• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cony2のブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

サイドシルの水の流れ(TOMY.さんへ)

サイドシルの水の流れ(TOMY.さんへ)超簡単なカプチーノのサイドシルの断面図と、水の流れです。

ドアのゴムモールには、水が逃げる切り欠きはありませんので、スカッフプレートの取り付け穴以外に、サイドシルの上部に溜まった水の逃げ道はありません。

サイドシル内へ流れ込まなければ、サイドシル上部で池のように溜まってしまい、そのうち車内側にオーバーフローしてしまいます。

この水の排出の流れを確実にするには、スカッフプレート取り付け穴と、サイドシル下部の水抜穴もきちんと貫通していることが重要です。

ワイパーゴムに付いているような細いステンレス板みたいなもので、時々は下の水抜穴が詰まっていないかつついてみることも必要です。

(※画像を少し修正して差し替えました。)
Posted at 2019/06/15 06:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ日記 | 日記
2019年06月09日 イイね!

そろそろ…

アルファ156が廃車になってから、はや3ヶ月。

次の車にと、多くのパーツは移植目的で取り外していました。
しかし、次のアルファ156tiを購入したものの車検を通すのに莫大な費用と手間が掛かることがわかり、やむなく廃棄することに。
手元には外したパーツだけが残っています。

それらも、もう手放そうかと。

放出予定パーツは以下の通り。
・ブレンボGTキット
(アルファロメオロゴ張り付けしリペイント済みのキャリパー、ドリルドローター、ステンメッシュホース、中古パッド付き)
・タイヤホイールセット1
(ASSOストラディスタ、ハイパーシルバー + MOMO OUTRUN M3 8分山)
・タイヤホイールセット2
(ASSOストラディスタ、ガンメタ + ミシュランX-ICE3 3分山)
・ヘッドライト
(社外純正形状、黄ばみなし!)
・ヘッドライト
(Ti純正、から割り済み、ケース側に少し破損有り)
・センターコンソール、シフトパネルセット
(ベタベタほぼ除去済み、タンレザーのシフトブーツとサイドブレーキブーツ付き)
・エアコンパネル
(エアコン操作リング付き)
・エアコンルーバーリング
(前後四ヶ所)
・メーターリング
(スピード、タコメーター)
・三連メーターパネル
(メーターリング付き)
・オーディオパネルの縁
(アルファロメオロゴ有り)
・オーディオ移設キットのパネル
(灰皿部分と入れ替えるタイプ、右ハンドル用)
・純正ステアリング
(パドル、剥げのないボタン付き)
・パワーウインドウスイッチパネル
(CLOSシルバーシート張り付け済み)
・マフラー
(ボレンテ)
・カーボンリップスポイラー
(未使用、STAGE21)
・FRPアンダーパネル
(REDPOINT)
・GTAプレート
(大小)
・車高調
(ラルグス)
・パラレルリンク
(CLOS)
・セレスピードコンピューター
等々

詳しいパーツの内容は、私のパーツレビュー、整備手帳をご覧下さい。

これからぼちぼちとオークション出品していきます。
来週くらいからですかね…。
ご入り用の方はチェックしてみてください。
Posted at 2019/06/09 17:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

さて…。

さて…。車検を通すのを諦めた156ti JTS2.0
来週にはこのままスクラップにすることにしました。

そうなる前に…。
どなたか部品取りにでも欲しい方はいらっしゃいませんか?
156乗りの方なら重宝されるのではないかと。











ネットオークションで15万円で仕入れた車輌ですが、引き取ってくださるのであれば格安でお譲りしますよ。
Posted at 2019/03/21 20:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2019年03月03日 イイね!

さようなら156…

さようなら156…先日、156を引き取っていただきました。
(※トップ画像は納車の日の156)

156に初めて出会ったのは、中古車情報サイトで調べ、大阪まで下見に行った時のこと。






その美しいセダンの造形と、ボディカラー、内装に一目惚れし、購入を決意しました。


そして私のもとへやって来たのは2014年8月5日。
雨の降るの日でした。


それからこれまで、156を味わい尽くすようにいじり倒して、そして修理して来ました。


最初のいじりは定番のベタベタ除去。





取り付けたパーツも外装はリップスポイラーから始まり…







ホイールは6セット













マフラーは4本













足回りも3セット







パーツの中には修理が必要な物もありましたが、その修理さえも楽しみました。

クロイツァーも。




ブレンボも。







内装にも色々と手をかけてきました。

























もちろん定番のメンテナンス?部品交換?も行ってきました。





























そして鬼門のセレ関係にも手をつけ始め…











そうなると、セレに関係するであろう箇所にも手をつけ始め…





















自力では解決策が見つからず、ディーラーにお願いしましたが、メカニックの方もプライドを掛けて、セレユニット、ミッション交換等々やり尽くして頂きましたが、セレの調子は改善せず…。



そしていつの間にか、自宅でジャッキアップ、馬をかけて潜るのが当たり前になっていました。



最後の頃は塗装がやれていましたが、洗車もこまめに行い、ピカピカになる156を見るだけで幸せな気持ちになれたものです。











途中で別の156に浮気しそうになったり…。





そんな156も先日の故障で完全不動車となり、今回は修理せずサヨナラすることにしました。

















よく車にはアタリとハズレがあると言われますが、私の156は不調なことも多く、メンテナンスにも手のかかる車でしたので、そういった意味ではハズレだったのかもしれません。
もし156に乗りたいという方がいても、車は壊れないものという認識のある方、自分でメンテナンスできない方にはお勧めしないでしょう。

しかし、そんな不具合なんて関係ないと思わせるほど魅力的な車でした。
マフラー交換しなくても聞こえてくる心地よいエンジン音。
フロントヘビーのFF車にも関わらず、軽やかなハンドリングと滑らかなコーナーリング。
そして、何よりもスポーツセダンとしての美しい造形。

私の車人生においてアルファロメオを所有できたことは幸せでした。

またいつか、アルファに乗る日が来るのかなぁ…。



Posted at 2019/03/03 08:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ日記 | 日記
2019年02月23日 イイね!

いる人いますかね…?

いる人いますかね…?先日のブログの通り、私の156は廃車になります。

で…実は次の車は既に手配しており手元にあるのですが…。

一時抹消してある「アルファ156 2.0 JTS ti」をネットオークションで格安で入手。
前オーナーさんは予備検を受けて、そのまま登録せずに保管されていたそうです。なので予備検は切れています。
ただ、仮ナンバーを着けて移動で乗られていた時はとても調子良かったらしく、私も整備工場内で動かした際に1速スタートした瞬間にセレの調子の良さを体感しました。
足回りはザックスのサスキットが組んであります。

ただ、ここからが問題で、陸送してリフトで上げてもらい確認したところ、色々と不具合があり現状では中古車新規登録できない状態とわかりました。

で、故障と廃車、この156のことでも気持ちが滅入っているので、治さずにこのまま手放すことに…。

具体的に言いますと
・ミッションオイル漏れ
・ドラシャブーツ裂け
・最低地上高が確保できていない

ミッションオイルはただ漏れではなく、時間をかけて滲み漏れて滴になっています。
洗浄と漏れ止め剤で、車検の時はなんとかなる?
最低地上高は、この車購入に先駆けて中古の車高調を入手していたるので組み換えればOK。

あと、外装はそこそこボロいです。
下の画像以外にも、タッチアップの跡とか、サイドステップが外れかかっていたり、凹みも数ヶ所あります。
板金塗装に出すつもりでいたので、ここはあまり問題視していませんでした。

でもまぁ、アルファロメオ156はやり尽くした感もあり、もう手を掛けるのはやめようと思います。

せっかく買った車ですが、このままスクラップというのも忍びないので、どなたか買い取りたいという方はおられませんかね?













Posted at 2019/02/23 13:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰った来ました。 http://cvw.jp/b/433728/48579419/
何シテル?   08/03 13:08
アルファ・ロスから立ち直れるのか…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用 80-105 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:12:46
コトコト音を解消してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 21:34:12
タッチペン塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 22:19:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
突然別れることになったアルファ156…。 ぽっかりと空いた心を埋めるべく、方向性の異なる ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
悩みに悩んで、念願のカプチーノ購入です! しばらくマニュアル車に乗ってなかったのですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
自分の車だけでは物足らず、知人の車までいじってます。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
長年連れ添ったラパンに代わり、新たな相棒として迎え入れました。 蛇の毒牙にやられてしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation