• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさ(旧PC-E)のブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

ゲームネタ #20

ゲームネタ #20♪魚、サカナ、さかな~
さかな~を~食べ~ると~♫


今回はこちら!
ダライアス・バースト」(PSP用)

あの魚類型巨大戦艦でおなじみの、ダライアスシリーズの最新作です。

基本的なシステムは、初代から受け継がれていますが
新たに「バースト」なる攻撃システムがプラスされました。
前作「Gダライアス」で言うところの、「αビーム」みたいなものですね。

内容はというと、敵の攻撃をかいくぐり、自機をパワーアップさせつつ
ゾーン最後に待ち構えるボス戦艦を倒す、横スクロール・シューティングです。

さて、この「ダライアス・バースト
難易度もそこそこだし、ボス戦艦も見た目でも楽しませてくれます。
ただ、個人的に気になることがあるのです。それは・・・

1:バーストにクセがある。特にバーストカウンター(ボス戦艦が放つバーストを跳ね返して、強力なカウンターアタックができるんです)を使うのに、慣れが必要になります。
2:ゾーン数が少ない。A~Kの11ゾーン・5ラウンド構成は、歴代で最も少ないです。
前作の「Gダライアス」は、α~οの15ゾーン・5ラウンド構成ですが、ゾーン中にエリア分岐があります。
3:ゾーン数が少ないということは、もちろんボス戦艦の数も減っている。

これらを除けば、ゲームの出来はかなり良いですよ。
(ゲーム雑誌ファ○通でも、評価は高かったらしいです)

気になった方は、お試しくださいませ。


Posted at 2010/03/21 23:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年02月27日 イイね!

ゲームネタ #19

ゲームネタ #19きょうから俺は、修造だっ!!

今回は「みんなのテニスポータブル」(PSP)
久しぶりに買った、スポーツゲームです。

まだやり始めたばかりなのですが、特別なキー入力がないので、初心者でも楽しめるソフトだと思います。

手軽にスポーツゲームを楽しみたい方、そして修造になりたい方、どうぞお試しあれ~

※プレイ画面をアップしたかったんですが、撮った画像の粗さがすごかった為、パッケージの画像となりました。
Posted at 2010/02/27 20:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年02月11日 イイね!

ゲームネタ #18

ゲームネタ #18ワタシが持っているPCエンジンのハードは、3台あります。

1台目はコアグラフィックス、2台目はスーパーグラフィックス
そして3台目は、こちらに持ってきているコアグラフィックスⅡ+CD-ROMシステム(以下、コアシステム)です。

そのコアシステムですが、最近CDの読み込みが目に見えてあやしくなってきました(但しHu-CARDは問題なし)。
通常のデータ読み込みに時間がものすごくかかるようになり
CD音源を使ったBGMになると、途中でサウンドが鳴らなくなったりしてしまいます(運が悪いと、ブツッと音がして最初から鳴らなくなります)。

確認してみると、CDドライブとそれをPCエンジンに接続するインターフェイスユニットが初期型であることが分かりました。
となると、このコアシステムは登場してそろそろ20年が経とうとしているゲーム機になります。
ガタがきていても、なんら不思議ではありませんよね。

・・・というわけで、きょうは代替機を購入してきました。
それが画像の「PCエンジンDuo-R」です。
本音を言うと「Duo-RX」が欲しかったんですが、予算の都合上こちらになりました。

早速手持ちのソフト、「グラディウスⅡ ゴーファーの野望」を使ってお試しプレイをしてみました。
CDドライブが等速なので、飛躍的にスピードアップしたという感じはしませんが
多発気味だったCDの読み込みエラーは激減しました。

これで、CDの読み込みの遅さから来るストレスが、ある程度抑えることができることでしょう。
ただ、このDuo-Rもあと何年持つのやら・・・

Posted at 2010/02/11 23:37:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2009年12月12日 イイね!

ゲームネタ #17

ゲームネタ #17皆さんは、このゲーム機を知っているでしょうか?

このゲーム機の名称は、「PC-FX」(NEC製)
初代プレステ(PS)とサターン(SS)と同時期にリリースされた、32ビットマシンです。

タワー型パソコンと似た外観ですが、パソコンに接続するとCD-ROMドライブとしても使えるのです
(といっても、当時のPC98シリーズに限られるようですが)

32ビットCPUを搭載してはいるのですが、ポリゴン表示機能がありません。
その代わりにアニメーション再生機能が強化されていますが、ポリゴン表示ができないのは致命的だったようです。

性能的には「PCエンジン2台分+α」といわれても仕方がないほどのスペックです。

PSとSSより優れている点は・・・あるのか??
これは、じっくり検証してみなければなりませんね。
PCエンジンと互換性があったら、もうちょっと売れただろうに・・・
Posted at 2009/12/12 13:43:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2009年11月22日 イイね!

ゲームネタ #16

ゲームネタ #16さて、この画像のゲームはなんだと思いますか?

このゲームのタイトルは「ファイティング・ストリート」(PCエンジン用)

タイトルを見ただけでは「なにこれ?聞いたことないや」な方もいると思いますが
実はこれ、ストリートファイターシリーズの第1作目なんです。
(移植されて、タイトルは若干変わってますが・・・)

しかも、家庭用ゲーム機向けでは唯一の移植です。
あっ、今だとWiiのバーチャルコンソールで、800Wiiポイントでダウンロードすることができますよ。

移植度はかなり良い・・・らしいんですが
AC版を初めてやってから年月が経ってるので、比較が難しいです。
だって、AC版リリースは22年前ですよ~(そのAC版をやったのも10年以上前の話)。

操作感やキャラの動きにクセがあり、波動拳などの必殺技も入力判定がかなりシビアで、すんなりと技が出ません(まぁ、裏ワザ使えばそんなの関係なく出せるんですがね)。

プレイヤーキャラはもちろん、リュウ(もしくはケン)です。すっかりおなじみですね。
そして、このゲームのラスボスはサガットです。

久しぶりにやってみたら、画像の4人目の対戦相手「マイク」にストレート負けしました(T▽T)尸~~

もしゲーセンなどで見つけたら、試しにやってみることをおすすめします。
シリーズの原点を知ることができますよ。



Posted at 2009/11/22 13:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「2025年の幕開けです! http://cvw.jp/b/433735/48180877/
何シテル?   01/01 23:51
つばさです。 初めましての方も、二度目ましての方も、それ以上の方もいらっしゃいませ♪ ホンダ車ばかり3台乗り継いできましたが、4台目になる今回、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ] フック付きアシストグリップに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 12:17:59
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] シフトパネル&シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 02:49:01
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] フロントバンパーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 19:43:40

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
4台目の愛車、今回が初のスバル車です。
その他 その他 その他 その他
某ジャ○コで買ってきた2号機。 近距離移動に活躍しております。 6速ミッションを装備し ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
ちょっと前まで我が家にあった車です。 軽自動車の規格が550ccから660ccに切り替 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ウチの親が乗っている車です。 走行距離が16万キロを突破しましたが、いまだに快調です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation