• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさ(旧PC-E)のブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

【プチ酷】一の沢貯水池に行ってみた

【プチ酷】一の沢貯水池に行ってみたウチの近所にあるハイドラCP、一の沢貯水池。

ハイドラのマップ上で確認すると、そこまで通じる道が途中で途切れていて、到達できるのかは謎でした。

で、試しに去年の春先に行ってみたのですが、登山道との分かれ目辺りでひざ上位の残雪に阻まれ、到達することはできませんでした。

それから1年あまり。

実は、アライメント調整したときの代車パッソで念願のCPゲットは果たしていたのですが、今回改めて行ってみることにしました。

スタート地点は複数あるのですが、路地裏ルートをほんのちょっとかすめる程度しか通過することのない、比較的に楽なルートを選択してスタート。

途中こんな看板や・・・


こんな物騒な看板を目にしながら・・・(熊出没注意の看板もあった)

(道に転がっていた大き目の石は、除けながら通過しました)

砂利道をゆっくり進んでいくと、貯水池の築堤が見えてきます。


ケータイの回線ですが、柴田クリニックの看板が見えたあたりから圏外になるのですが、築堤が見えたあたりで突如復活します。
どこからかの中継局の回線を拾っているんでしょうが、白水川ダム方面なのか下界の住宅地方面なのかは不明です。

しかし回線の強さというと、とても不安定です。
少しの移動で圏外になったり通話可能になったりするので、CPゲットには長い時間留まっていなければならない場合があるかもしれません。
(以上、ソフトバンク端末の場合です)

で、CPゲットできたのはこの付近。


築堤に上がって対岸まで行き、中央部分まで戻ってきたあたりでゲットしました。

しかし、板谷峠のダート県道を走った自分が言うのもなんですが、よくこんなところ行ってみようなんて思ったな・・・

※ローダウン+フルエアロの車では走らないほうがいいかも
2014年02月22日 イイね!

ハイドラチャレンジ行ってきた

ハイドラチャレンジ行ってきた明日まで開催中のハイドラチャレンジ第9回目ですが、昨日アタックしてきました。

本当は前々回の休みのときに行こうと思っていたのですが
ちょっとした用事が重なってしまい、その時はお流れになっていたのでした。

で、「次の次の休みに絶対行こう」と考えていました。

が、皆さんはお気づきかもしれませんが、タワーのチェックポイントは山形には存在しません。
チェックポイントをゲットしたいとなると、県外に遠征しなければならないのです。

さて、それではどこのタワーに行きましょうか?

時期が時期なだけに、片道の距離が長いのは敬遠しました(冬以外だったら良かったのですが)。
ということは、必然的に秋田・岩手・福島はパスせざるを得ません。

ここは仙台方面に2ヶ所ある、チェックポイントのどちらかを狙おうと思っていたところに、想定外のことが起こりました。

山形と宮城をつなぐ国道48号の関山峠で、雪崩が発生して全面通行止めになってしまったのです。

迂回路は5ヶ所あるのですが(うち2ヶ所は冬季閉鎖中)、どれも大回りルート。
「山形から県外に出ようと思うと必ず山越えをしなければならない」という弱点的な部分が浮き彫りになりました。

仕方がないので、一番最短距離で行ける山形道ルートで向かうことにしました。

狙うは、東北放送のテレビ塔「トリシャイン」。
見事ゲットして、周辺の5ヶ所のチェックポイントも新たにゲットしました。

帰りも東北道で帰ってきたのですが、高速に乗る前にもう2ヶ所ゲットしておきました。

でも良く村田ダムを狙う気になったな・・・(冬は行けないと思ってましたが、なぜか除雪されてました)
2013年05月02日 イイね!

ハイドラオンでドライブへ♪

ハイドラオンでドライブへ♪きょうはあまり天気が良くなかったのですが、ドライブをすることに。

ハイドラオンで、手薄だった庄内のチェックポイント数ヶ所を訪れました。

途中アプリが何度も落ちて、キレる一歩手前でしたが・・・
(一度シャットダウンして立ち上げてみたら、何事もなかったかのように動作は安定しました)

で、庄内での本日最後のチェックポイントになるはずだった、某ダム付近でのこと。

このチェックポイントは、ソフバンの3G回線が全く受信しない場所だったので
残念ながら、到達したことにはなりませんでした(位置情報更新も不発でした)。

「仕方ない、あの無人駅にでも行くか」とハイドラのマップを見てみると、近くに誰かがいるようです。

誰だろうと思い、マップをスクロールさせてみると・・・

いました。くろネコさんです。

その場所に通じる山道を登っていくと、それらしきセリカを発見。
そしてめでたく、くろネコさんとご対面です。


こうして、プチオフがやっと実現しました

あまり長い時間ではなかったのですが、お話をしたあと
陸羽西線の駅3ヶ所を訪れ、山形県境の無人駅を目指した・・・はずだったのですが
うっかり県境を飛び越え、秋田は雄勝の道の駅まで行ってしまいました。

時刻は午後8時をまわり、開いていたのは自販機くらいでした。

ここを折り返し地点にして、あとは自宅に帰ってきましたが
その県境の無人駅には、しっかり立ち寄りました。


夜の闇に包まれる奥羽本線の無人駅「及位駅(のぞきえき)」

きょうのドライブの2日前に、67000kmのキリ番をゲットしましたが
次のキリ番まで残り400kmを切っていて、順調に走行距離を伸ばしつつあります。
2013年02月13日 イイね!

ハイドラチャレンジをしてきてみた

ハイドラチャレンジをしてきてみたそういえば、ハイドラチャレンジのネタを書くのは初めてだな・・・

ハイドラチャレンジNo.05「期間内に名城1ヶ所に到達」のミッションをクリアしました。

次の指令は何になるのかな?
2013年01月02日 イイね!

初詣

本当は元日である昨日に行くべきなんでしょうが
人ごみを回避するため、きょう初詣に行ってきました。

場所は、舟形にある「猿羽根山神社」。

※これは数年前に撮ったものです。

元日を回避しただけあって、人ごみとは無縁。
参拝客は、私を含めて5人ほどでした。

お参りを済ませたあと、おみくじを引いてみました。

結果はまぁアレでしたが(凶じゃないよ)
自分への戒めのため、結ばずに持っておくことにしました。

帰りはハイドラを起動して、誰かとハイタッチしようかと思いましたが
半径10kmに誰もおらず、ハイドラ鬼ごっこすら出来ずじまい。

仕方ないので、奥羽本線のそばを、秋田と山形の県境までまったりドライブしてきました。

本日の戦績は、ハイドラ社長のバッジと
チェックポイント(駅6ヶ所とインターチェンジ2ヶ所)8ヶ所。

よし、これで奥羽本線の山形県内の駅を全制覇できたぜ・・・
(陸羽東線の山形側は、すでに制覇済み)
次のターゲットは、陸羽西線とフラワー長井線の駅だな。

そして、62000kmのキリ番まで残り3kmを切りました。


これは、明日にでもいただくとしましょうか。

プロフィール

「2025年の幕開けです! http://cvw.jp/b/433735/48180877/
何シテル?   01/01 23:51
つばさです。 初めましての方も、二度目ましての方も、それ以上の方もいらっしゃいませ♪ ホンダ車ばかり3台乗り継いできましたが、4台目になる今回、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ] フック付きアシストグリップに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 12:17:59
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] シフトパネル&シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 02:49:01
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] フロントバンパーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 19:43:40

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
4台目の愛車、今回が初のスバル車です。
その他 その他 その他 その他
某ジャ○コで買ってきた2号機。 近距離移動に活躍しております。 6速ミッションを装備し ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
ちょっと前まで我が家にあった車です。 軽自動車の規格が550ccから660ccに切り替 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ウチの親が乗っている車です。 走行距離が16万キロを突破しましたが、いまだに快調です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation