• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさ(旧PC-E)のブログ一覧

2011年04月18日 イイね!

4年振りに見つかったもの

4年振りに見つかったもの茶の間の棚を漁っていたら
シビックに乗っていた頃に付けていた
ルーフアンテナが見つかりました。

4年振りに出てきたのですが
なぜこれをとっておいたのかは
自分でもわかりません。


長さは、純正よりも少し短いです。
とりあえず、手持ちのアンテナを並べてみた。

左から
・NKBパワーのショートアンテナ
・純正マイクロアンテナ
・今回発掘されたルーフアンテナ
・この前買ってきたルーフアンテナ

試しに取り付けしてみましたが
純正よりも長さが短い分、スポイラーに当たる心配がありません。

「これに付け替えてしまおうかな~」と思いましたが
このアンテナ、シビック純正色の「ラベンダーミスト・メタリック」にペイントしていたのです。

このままでは、アンテナばかりが浮いて見えてしまう可能性大になってしまいます。

ハイ、ここで「ルーフアンテナ塗装」のミッションが追加されました~
最近やっと、モビリオ純正色の「アラバスターシルバー・メタリック」のペイントスプレーが発売されたので、早いうちに買ってきておこうかな??

ちなみに、「ラベンダーミスト・メタリック」のスプレー(タッチペンも含む)はどこにも売っていなかったので、イエローハットのオーダーショップ(ボディカラーをその場で作ります、みたいなもの)で作ってもらっていました。
Posted at 2011/04/18 00:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2011年04月13日 イイね!

ニュータイヤ

ニュータイヤこの前注文したトライアングルタイヤ。
きょうの午前中に履いてきました。

走った距離は短いですが、早速インプレを・・・

まずは見た目から。
作業の待ち時間の時に、ナンカンのカタログとトライアングルのカタログをみつけました。
これまでのタイヤ「ナンカン・ウルトラスポーツNS-2」と
今回装着した「トライアングルTR-968」
見比べてみると、パターンがとても似ています。

次に、実際に装着されたタイヤを見てみます。
驚いたのが、パターン面に生えている「ヒゲ」が多いこと。
たしか、ナンカンでもこんなことなかったような・・・
これは走っていると取れるでしょうから、とくに問題点でもありません。

ゴムは、固めのようです。
ナンカンと比べても、固いと思います。

では、走らせてみましょう。
うわっ、ハンドルが軽い!
これは、新品だからということもあるのかもしれません。

街乗りの基本スピードである、時速40km/hに上げます。
それなりのノイズが出てきますが、特に気になるレベルではありません。

モビリオは郊外に向けて走り、制限速度が50km/hに上がります。
では、アクセルを踏み込み、スピードを上げると・・・
ここで「あれっ?」と思うことが・・・

路面に溝が掘られた所(グルービング工法施工路面)を走ったりすると
「ふお~ん」っていうノイズが発生したりしますよね。
このタイヤ、時速50km/h付近になると、路面を問わずこれに似たノイズが発生するのです。
一時的に80km/h位までスピードを上げてみたのですが
この速度域になると、このノイズは消えるのです。
バイパスでゼロ発進~80km/hまでのノイズ確認をしてみました。
特に気になるノイズが発生する速度は、45~60km/h辺りでした。

まだ十分な慣らしが終わっていないので、、高速テストはこれからですが
時速100km/h付近のノイズが気になるところです。

乗り心地は、結構揺すられ感があると思いますが
ローダウンもしていることだし、仕方ないと割り切っています。

ちなみに、205/40R-17の1本の価格が6700円でした。
通販を使えば、更に2000円以上安いんじゃないかな?
・・・そばにあった、ヨコハマEarth-1の値段を見てぶっ飛んでしまったのは
もちろん言うまでもありません。
本当にEarth-1が1本で、トライアングルが1台分買えるんだもの

「タイヤにあまりお金を掛けられない」という方には、おすすめできると思います。
このタイヤ、何シーズン持つのかな??
Posted at 2011/04/13 18:57:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2011年04月12日 イイね!

るーふあんてな

るーふあんてな昨日タイヤを注文してきたとき
ついでにルーフアンテナを手に入れてきました。







これまで付けていたものは・・・

長さが人差し指程度しかない、ショートアンテナ。


このアンテナから、取り替えてみました。

じゃん!

純正よりも長いこのアンテナ、もしかしたらスポイラーに当たるんじゃ・・・

試しにハッチドアを開けてみた。

うん、当たってるね!

モビリオのルーフアンテナって、固定式なんです。
あぁ、可倒式のアンテナがうらやましい・・・

まぁ、ゆっくり開けばなんら問題はないんですけどね。
なにか対策取らないといけないかな?



Posted at 2011/04/12 19:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2011年04月11日 イイね!

懐かしいカタログ

懐かしいカタログこの前、職場の個人ロッカーを片づけていたら
こんなカタログが出てきました。

アルパインの製品カタログ
2000年秋&冬版


一緒に夏版も出てきました。


で、中を見ていくと、当時購入したサブウーファーが載っていました。


最大出力350Wのパワーは伊達ではありませんでした。
まぁ、その内の半分も使ってなかったような気がしますが・・・

これのおかげで、音楽を聴きながらのドライブが楽しくなりましたよ。

このサブウーファー、アスコット→シビックと7年間使いました。
その間、トラブル知らずで快調そのもの!

現車モビリオでも使おうと思っていましたが
ラゲッジスペースに余裕がなかったので、泣く泣く断念しました。

もし、ハッチバックかセダンタイプの車を持っていたら
いまだに持ち越して使っていたかもしれません。

っていうくらい、気に入っていたサブウーファーでした~

※今回初めて、ブログの本文中に画像を貼ってみました。
Posted at 2011/04/11 22:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2011年04月11日 イイね!

タイヤを決めてきた

タイヤを決めてきたこの前、タイヤの値段を聞きに行き
ナンカンにするか、さらに安いトライアングルを選ぶか
どちらがいいか迷っていましたが

結局、価格面で5000円のアドバンテージがある
トライアングルタイヤに決めました。

さっそく発注してもらいましたが
あさってにはショップに届くそうです。

試しに「どれくらい、うるささが気になるの?」と聞いてみたら
「もう慣れた。最初は『んっ?』って思ったけど、慣れれば気にならない。
ノイズはナンカンと同じくらいのレベルなんじゃないかな」とのことでした。

さて、タイヤが届くあさってに、そのトライアングルタイヤを履いてきます。

ナンカンよりも安いこのタイヤ、一体どれ程のポテンシャルの持ち主なのでしょうか。

待て、あさって!
Posted at 2011/04/11 18:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「2025年の幕開けです! http://cvw.jp/b/433735/48180877/
何シテル?   01/01 23:51
つばさです。 初めましての方も、二度目ましての方も、それ以上の方もいらっしゃいませ♪ ホンダ車ばかり3台乗り継いできましたが、4台目になる今回、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
345 6 789
10 11 12 13141516
17 1819202122 23
24 25262728 29 30

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ] フック付きアシストグリップに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 12:17:59
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] シフトパネル&シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 02:49:01
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] フロントバンパーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 19:43:40

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
4台目の愛車、今回が初のスバル車です。
その他 その他 その他 その他
某ジャ○コで買ってきた2号機。 近距離移動に活躍しております。 6速ミッションを装備し ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
ちょっと前まで我が家にあった車です。 軽自動車の規格が550ccから660ccに切り替 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ウチの親が乗っている車です。 走行距離が16万キロを突破しましたが、いまだに快調です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation