• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさ(旧PC-E)のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

モビリオが車検から戻ってきた

2日前に車検に出したモビリオが、きょう戻ってきました。

5年目となると、交換する部品が増えるかとも思いましたが
「要交換」な部品は、1つしか発生しませんでした。

○今回、交換をお願いした部品
・バッテリー
・プラグ
・純正HIDライト用バーナー

○なぜか最初からメニューに組まれていたもの
・ブレーキフルード

○車検パスのため、交換を余儀なくされたもの
・発炎筒(これが「要交換」な部品だった)
・フォグライト用バルブ(イエロー→クリア)
・ブレーキランプ(LED→ノーマルタイプ)

まさか、LEDのブレーキランプに「光量不足」の判定が出てしまったのは想定外でしたが・・・
純正バルブのフルセットを持っていって正解でした。

大掛かりな交換部位も出なかったし、かかった費用も想定内(よりも1万円以上少なかった)に収まりました。



純正HID交換用バーナーは、「車高調整の作業がなかったら、これを付けてほしい」とお願いしたものです。
めでたく車高は引っかからず、HIDバーナーは6000ケルビンのが入りました。

車検から戻ってきてまもなく、デイタイムランプを再装着しました。
春になったら、ちょっとバージョンアップしようかな?

さて、無事に車検をパスしたモビリオですが、まだ1つ作業が残っています。

それは「CVTフルード交換」です。

ホンダのCVT(HMM-S)は、純正フルードを使わないと不具合が発生してしまうので
こればかりは、ディーラーに作業を予約しました。

本当の意味での作業完了は3月10日。
費用はそれなりにかかっちゃいますが、大事に乗るためには当然の出費だと思います。
Posted at 2012/02/29 20:59:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2012年02月27日 イイね!

モビリオを車検に出してきた

モビリオを車検に出してきたモビリオの2回目の車検がやってきました。

自分でできる車検対策は済んだし
最低地上高も、なんとかなりそうです。
(実は、タイヤの空気圧を高めにしておきました)

1回目、埼玉で受けた時の代車はJB1ライフでしたが
今回やってきた代車は、初代キューブ。

なんか、モビリオよりアクセルが重い・・・

さて、今回はパーツ交換費用も含めて、13万位で収まってくれるでしょうか?
Posted at 2012/02/27 14:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2012年02月25日 イイね!

マウスが抱えている爆弾

マウスが抱えている爆弾ワタシが使っているマウスは、車の形をしています。

デスクトップPC用とノートPC用に、色違いで同じマウスを用意しました。

しかし、ノートPC用のマウスが、なぜか早々に壊れてしまうのです。

最初に買ったワインレッドのマウスは、買った3日後に壊れ
その次に買ったホワイトのマウスは、1ヶ月経たずに壊れました。

で、壊れた箇所に共通点があります。
それは、「両方ともホイール部分が利かなくなってしまう」ということ。

かなりの高頻度で使う部分なので、壊れてしまうととても不便で仕方がありません。

個体差があるとは思いますが、マウスのホイール部分って壊れやすいんですかね?

ちなみに、デスクトップPC用のマウスは、「壊れる」なんて言葉を忘れているかのように
快調さをキープしたまま、1年以上問題なく使っています。

※画像は、ノートPC用のマウス。
左が2代目で、右のヘッドライト部分が点灯しているのが、3代目の現在使用中のものです。
2012年02月23日 イイね!

車検対策その2

車検対策その2昨日、タイヤの純正戻しをする前にやっていた車検対策。

それは・・・

「デイタイムランプの取り外し」でした。

我が家にガレージがあれば、スイッチ増設をも念頭に入れていました。
(雪をしのいで作業ができるしね)
が、そんな豪華な装備は我が家にはないので、取り外しの方向に向かったわけでした。

まぁ取り外しと言っても、ヒューズ電源とランプユニットを取っ払っただけなんですけどね。

これで車検対策は終了です。
あとは、1週間後に無事にパスするのを願うばかりです。

※画像は、11月にデイタイムランプを取り付けた直後のものです。
Posted at 2012/02/23 22:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2012年02月22日 イイね!

車検対策

モビリオの2回目の車検まで、残り1週間を切りました。

きょうは仕事が休み。
しかも天気が良かったので、外での作業も問題なくできます。

で、今回の車検対策では一番の大物であろう作業の
タイヤ&ホイールの純正サイズ戻しを敢行しました。

しかし、作業をやろうにも自宅の庭は雪で覆い尽くされているので、やりたくてもできない状態です。
そんなわけで、舞台を近所のコイン洗車場に移し、作業開始です。

これは15インチを履いている車検未対策バージョン

うーん、洗車場の拭きあげスペースが雪に埋もれている・・・
平日の日中だったので、交換なんていう作業ができたんですがね。

これ、リム幅が6.5Jでインセットが+45だったら、もしかしたらこのままでもパスしていたのかも・・・

で、空気圧をチェックして、ドライブして、洗車した後に撮った車検対策バージョン

3時間ほど走りまわっていたら、あっという間に夕方になっちゃいました。

サイズが純正サイズの14インチで、最低地上高もなんとかいけそうです。

えっと、実はもう1ヶ所車検対策をしている部分があるんですよ。
さて、それはどこでしょうか?
Posted at 2012/02/22 20:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「2025年の幕開けです! http://cvw.jp/b/433735/48180877/
何シテル?   01/01 23:51
つばさです。 初めましての方も、二度目ましての方も、それ以上の方もいらっしゃいませ♪ ホンダ車ばかり3台乗り継いできましたが、4台目になる今回、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
567891011
121314 151617 18
192021 22 2324 25
26 2728 29   

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ] フック付きアシストグリップに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 12:17:59
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] シフトパネル&シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 02:49:01
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] フロントバンパーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 19:43:40

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
4台目の愛車、今回が初のスバル車です。
その他 その他 その他 その他
某ジャ○コで買ってきた2号機。 近距離移動に活躍しております。 6速ミッションを装備し ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
ちょっと前まで我が家にあった車です。 軽自動車の規格が550ccから660ccに切り替 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ウチの親が乗っている車です。 走行距離が16万キロを突破しましたが、いまだに快調です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation