• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさ(旧PC-E)のブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

洗車塾に行ってきました。

福島のスーパーオートバック会津若松で行われた、シュアラスター主催の洗車塾。

きょうは仕事がうまい具合に休みだったので、久しぶりにこのイベントに参加しました。
(本当は前日の仙台でのイベントに参加するつもりだったんですが
 夜勤明けで突撃するのは無謀と思い、福島への参加に変更しました)

一番の心配は、天気のことでした。
天気予報でも雨マークが付いていたりして、「当日はどうなることやら」でしたが
洗車塾の最中は、雨が降ることはありませんでした(そのかわり、風が強かったのですが)

この洗車塾は、自分がやっている洗車方法を見つめなおす良い機会でもあります。
洗車の基本から、洗車キズを防ぐ方法、時には裏技も教えてもらうことができます。

今回はメーカーのスタッフさんが講師役でしたが
開催時期によっては、プロの方が講師役になる場合があるので
その時は、プロの技を教わる(というより盗める)絶好のチャンスです。

・・・いや、メーカーのスタッフさんもプロ直伝の技を持ってますので
洗車のテクニックは、ワタシなんか足元にも及びませんがね。

今回の参加記念で、「ゼロウォーター」のサンプルを頂きました。

ヘッドライトや無塗装のプラスチック、ホイールにも使えるそうなので
今度洗車した後に、どんな使い心地なのか試してみようと思います。

で、ワタシが頂いたのはこれだけではなくて・・・

「ビンテージワックス&クリーナーセット」を頂いてしまった・・・

開催会場で抽選1名に、このセットがプレゼントとのことだったのですが
まさか、自分に当たってしまうとは思ってもいませんでした。
(スタッフさんの話では、トータル30セット位しか作っていなかったものの残りが発掘されて、今回のプレゼントの賞品になったそうです)

なんか、飾っておくのはもったいないので、これも次回使ってみようかなと思います。
・・・って、これで運使い果たしていないだろうな??

Posted at 2012/04/22 22:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年04月16日 イイね!

そうだ、エアロパーツをどうしようか考えよう

2月の半ばに、ほぼ止めを刺してしまったフロントスポイラー。

今装備しているエアロパーツは無限製です。

素材がPPE製なので、耐衝撃性は問題ありません。
しかし、パーツに設けられている溝に汚れや水が残りやすく
洗車の時の障害になってしまいます(これは不覚でした)。

それと、フロントだけを取り換えるのなら、全部取っ換えちゃえみたいな気にもなってきたので、MC後のモビリオに対応するエアロパーツを探していたのですが・・・

無限を含めて3ブランドしかねぇ・・・

となると、無限以外のどちらかを選ぶよりほかありません。

まず1つ目のブランドが・・・

RANDO(エアロテックジャパン)

素材はFRPですが、特に素材重視というわけではないので、この点は除外しておきます。
なんと言っても、価格がリーズナブルなのが魅力です。

そして2つ目のブランドが・・・

バリュースポーツ

RANDOと同じく、素材はFRP製です。
価格はRANDOよりも高めの設定でした。

この2つの写真をあるお方に見せて、「どっちがいいでしょ?」と聞いてみましたが
「RANDO」の方が良いんじゃないの?」と言う答えが返ってきました。

ワタシも、あまり(というか見たことがない)RANDOのエアロに心が向かっていましたが・・・

また別の日に、今度はショップの店員さんに相談してみました。
やはり同じく、「RANDOの方がいいかも」との答えが一度返ってきました。

しかし次の瞬間、「ちょっと待って!」とある部分を指さしました。

その部分が・・・

マフラーの出口でした。

リアハーフスポイラーが2本出しマフラー装着に対応していて
開口部が、20cm程度あるようなのです。

ウチのモビリオに付いているマフラー(フジツボ製)は、1本出しタイプ。
マフラー出口の片側5cmずつが空いてしまう格好になるので
バランス的には、あまりいいとは思えません。

で、かたやバリュースポーツの方はというと・・・

1本出しマフラー対応タイプのようです。

てことは・・・ 次期エアロパーツはバリュースポーツ製に決まりそうです。

一度は諦めかけたRANDOのエアロパーツですが
MC前のモデルに、ボンネットスポイラーがあるのを発見しました。

MC前と後のボンネットの形状は、ヘッドライトの大きさが違うので、パッと見では明らかに違うのですが
フロントガラス側の形状がほとんど同じみたいなので、問題なく付くんじゃないかなぁ~なんて思ってます。
(すんなり付かないようだったら、塗装前に加工するだけだもん)

さて、夏場までいくら貯金できるかな・・・?

※ゆーちゃんのアドバイスが無駄になっちゃいました。ごめんなさい。
Posted at 2012/04/16 00:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2012年04月11日 イイね!

晴れてるときこそ・・・

晴れてるときこそ・・・きょうは、久しぶりの快晴♪

ふと停めてあるモビリオを見てみると、黄砂のようなものでデロンデロンになっていました。

やっぱり、晴れている日には洗車っきゃないでしょ!ということで
スタンドに行って、1週間ぶりの洗車をしてきました。
・・・と言っても、洗車機に入れてきただけですけどね。

晴れていたこともあってか、ワタシと同じことを考えていた人は多いようで
スタンドの洗車スペースには、結構洗車待ちの車が並んでいました。

今回は洗車機に入れただけで済ませましたが
次回は、手洗いのフルコースをやっちゃおうかと思ってます。
(今月の半ばに、イベント参加を目論んでいるもので)

そのあとは、オートバックスに行ってオイル交換をしてきました。

今回選んだオイルは、TOTALの「QUARTZ 7000 FUTURE ECO 5W20」
モビリオのエンジンオイルの指定粘度は0W20なのですが
5W20のオイルとの相性はいいのかを知ってみたく、実験的に入れてみました。

・・・というのはあくまでも建前で、本当は「QUARTZ 9000 FUTURE SMX ECO 0W20」を入れたかったんです。
ですが、いくらか安い方に目がくらんでしまって、5W20の方になっちゃいました。

でも、エンジンの回転フィールが悪くなったなんてこともないし
燃費への影響も、おそらく少ないかと思うので、次のオイル交換まで様子を見てみます。
Posted at 2012/04/11 00:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2012年04月08日 イイね!

ジャパンクオリティ

ジャパンクオリティこの間発注してきたリアワイパーブレードを
今の今頃に、やっと引き取りに行ってきました。

で、型番の貼られているところを見てみると
「MADE IN JAPAN」の文字が輝いていました。

てっきり、海外のものだと思ってましたが・・・
Posted at 2012/04/08 10:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「2025年の幕開けです! http://cvw.jp/b/433735/48180877/
何シテル?   01/01 23:51
つばさです。 初めましての方も、二度目ましての方も、それ以上の方もいらっしゃいませ♪ ホンダ車ばかり3台乗り継いできましたが、4台目になる今回、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8910 11121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ] フック付きアシストグリップに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 12:17:59
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] シフトパネル&シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 02:49:01
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] フロントバンパーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 19:43:40

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
4台目の愛車、今回が初のスバル車です。
その他 その他 その他 その他
某ジャ○コで買ってきた2号機。 近距離移動に活躍しております。 6速ミッションを装備し ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
ちょっと前まで我が家にあった車です。 軽自動車の規格が550ccから660ccに切り替 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ウチの親が乗っている車です。 走行距離が16万キロを突破しましたが、いまだに快調です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation