• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさ(旧PC-E)のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

ミクさんメガネを予約したった

ミクさんメガネを予約したったそろそろメガネを買い換えたいなーと思っていたある日のこと。

「ミクさんメガネ発売決定!」なんていう記事を発見。

予約開始が3月31日、発送開始が4月下旬からとのことだったので、迷わず予約しときました。

しかも、あえてフルリムタイプではなく、手を出す人が少ないであろうアンダーリムタイプを・・・です。

まぁ、似合うか否かは二の次です。
関連情報URL : http://washin-palette.jp/
Posted at 2013/04/01 01:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年03月29日 イイね!

パーツを引き取りに行ってきました

おととい発注したリアワイパーの部品を、きょうの仕事帰りに引き取りに行ってきました。

でもあのカバーが300円するとは・・・
もっと安いかと思っていたのですが、「あ、意外とするのね」っていう感じでした。

引き取りに行っただけで、まだ取り付けはしていません。
これは今度の休みに、ワイパーブレードの交換をするのと一緒に取り付けようかと思います。
Posted at 2013/03/29 20:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年03月28日 イイね!

リアワイパーその後

リアワイパーその後先週、リアガラスを拭いていた時に割ってしまったワイパーアーム固定用ナットカバー

部品単体で発注できるのか、ディーラーが開店するとほぼ同時に行って確認してみることに。

すると、「ハイ、できますよ」とのこと。

なんでも、「ここはなくしたり破損したりすることが多いので、部品単体で出てるんですよ」だそうでした。

よし、最悪の事態は免れたぜ・・・
ということで、そのカバーとリアワイパーのブレードを発注してきました。

「社外品のワイパーブレードもあるんじゃないの?っていう声が聞こえてきそうですが
社外品を取り付けると、拭き取り範囲の半分以上に拭き残しが出てしまうため
発売しているメーカーでも、装着不可のアナウンスを出しているんです。
(ワタシはこれを無視して取り付けたことがあるのですが、拭き残しがあまりにもひどすぎて、半年経たずに交換した過去があります)

うーん、EU型シビックの時はこんなことなかったんだけどな・・・

ま、まぁ品物自体は夕方あたりに届くそうですが
仕事の都合上、明日の仕事帰りに引き取りに行こうかと思います。

そのあとは、オートバックスでフロント用のワイパーブレードを買ってきました。

今回選んだのは、PIAAの「エアロヴォーグ」というワイパー。
これまで付けていたNWBの「デザインワイパー」と比べると、ほんのちょっとだけ見た目がゴツいです。

このワイパーの性能は、雨の日に確かめるとしましょうか。
Posted at 2013/03/28 14:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年03月27日 イイね!

キャリパーカバーとレインボーフィニッシャーを取り付けました

きょうは天気が良くて、車いじり日和。

こんな天気がいいスキを見て、昨日仕上がったキャリパーカバーを取り付けました。

取り付けしようとフィッティングをしてみたら、ダミーで付けた六角キャップボルトが干渉して、外さざるを得ない状態になってしまいました。


すんません、ホイールがものすごく汚れていて写真ありません・・・

この画像は去年の秋頃のものですが、ここからホイールのカラーとキャリパーカバーのブランドロゴが変わってます。

そして、マフラーに穴開けしようとしたらドリル刃を折ってしまい、一度は取り付けを諦めたレインボーフィニッシャー。

今回はステンレス対応のドリル刃とCRC5-56の投入でリベンジです。

まずは下穴の2mmの穴開けからスタート。
切削油の代わりに5-56をドリル刃の先端に吹き付けました。

いくらステンレス対応のドリル刃とはいえ、相手は硬い金属。
これがなかなかの強者で、貫通させるのを諦めました。

でも、およそ半分くらい掘ることはできたので、6mmのに取り替えて再チャレンジ。
とても細かな削りクズは出るのですが、なかなか貫通しません。

しかし、ドリル刃を当てている部分が突起状になっているのを発見。
3度目の5-56を吹き付け、穴開けラストスパート突入。

すると、一瞬煙が上がったのと同時に貫通しました。
あとはドリル刃を6.5mmに取り替えて仕上げ掘り。

で、取り付け完成図はこちら。


うん、だいたい狙った通りになりました。

・・・ステンレスの穴開けに、あそこまで悪戦苦闘するとは思いませんでした。
Posted at 2013/03/27 20:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2013年03月26日 イイね!

とりあえず完成

とりあえず完成2月に開始したキャリパーカバーの加工ですが、ようやく塗装までこぎつけました。

今回は100均のエポキシパテとタミヤの模型用パテが大活躍。
ボディ補修用のパテも準備していましたが、キャリパーカバーの材質への攻撃性が強いようで、使うことができませんでした(パテ盛りをすると溶けてしまったんです)。

どうにか加工が済んだあとは、プライマー→サフ→ペイントと塗装も終了。
ダミーパイピングとニップルと6角ネジの取り付け、そして無限のステッカーを貼って完成です。

あとは取り付けるだけ・・・と思ったら、ダミーパイピングとかを取り付ける時に塗膜を削ってしまったので、多少のタッチアップを済ませてからになります。

・・・針金どこいったかな?
Posted at 2013/03/26 20:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「2025年の幕開けです! http://cvw.jp/b/433735/48180877/
何シテル?   01/01 23:51
つばさです。 初めましての方も、二度目ましての方も、それ以上の方もいらっしゃいませ♪ ホンダ車ばかり3台乗り継いできましたが、4台目になる今回、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3 456 7 8 9
1011121314 15 16
17 18 19 20 212223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ] フック付きアシストグリップに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 12:17:59
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] シフトパネル&シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 02:49:01
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] フロントバンパーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 19:43:40

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
4台目の愛車、今回が初のスバル車です。
その他 その他 その他 その他
某ジャ○コで買ってきた2号機。 近距離移動に活躍しております。 6速ミッションを装備し ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
ちょっと前まで我が家にあった車です。 軽自動車の規格が550ccから660ccに切り替 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ウチの親が乗っている車です。 走行距離が16万キロを突破しましたが、いまだに快調です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation