• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさ(旧PC-E)のブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

これならいけるか?

これならいけるか?手持ちのドリル刃が軽金属までにしか対応していない「チタンコーティング刃」で、ステンレスの穴開け作業がほぼできないことが判明しました。
(実際2mmのドリル刃で下穴開けようとしたら、太刀打ちすらできずに見事に折れました)

てなわけで「これならどうだ?」な、ステンレスにも対応するタイプのドリル刃を買ってきました。

さて、これでマフラーエンドに穴開けできるかな~?
Posted at 2013/03/16 20:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年03月15日 イイね!

こちらも色合わせ

こちらも色合わせホイールのカラーチェンジを、2月にやってもらいました。

それとほぼ同じくして、エアバルブキャップもブラックにチェンジしました。

そうすると残る部分はただひとつ。

夏仕様のホイールに使っているロックナットは、ジュラルミン製の軽量タイプ。
買った当初はレッドアルマイト仕上げの鮮やかなカラーだったのですが
色あせが激しくて、今ではピンクにまで退色が進んでしまいました。

これではブラックカラーのホイールとのマッチングが悪いだろうと感じたので、ロックナットを買い替えました。

同じ系統のレッドカラーを選んでも良かったのですが、ロックナットをなるべく目立たせたくなかったので、今回はブラックを選択しました。

タイヤの履き替えをするにはまだ早いですが、少しずつ夏仕様にする準備をしています。

あとはキャリパーカバーの加工を進めるだけか・・・
Posted at 2013/03/15 20:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2013年03月10日 イイね!

クロームメッキにひと工夫

クロームメッキにひと工夫2月の半ばに、ホイールとの色調を合わせるために手に入れたブラック仕様のセンターキャップ

これをそのまま取り付けようかとも思いましたが
標準で付いていたものと同じく、クロームメッキ部分が気になっていました。

それを解消すべく、事前に手に入れていたのがスプレータイプのタミヤカラーでした。

これをクロームメッキ部分にスプレーすると、ブラックメッキ風になっちゃいます。

以前何かの雑誌で「メッキパーツにスモークテール用のスプレーをペイントするとブラックメッキ風になる」というのを見たことがあって、たまたま持っていたタミヤカラーを代用してみたら、作戦成功したことがありました。

これを実験したメッキパーツは、テールゲートのナンバーポケットの上部に付けているのですが、4年経った今でもペイントが剥がれていません。

今回これを応用して、センターキャップのメッキ部分をペイントしました。

作戦は前回と同様、見事に成功したのですが
問題は「ホイールのセンターキャップ」だという点。
場所が場所だけに、耐久性が気になります。

ペイント前の脱脂を忘れずにやったし、クリアを吹いておいたので
ちょっとは持ちこたえてくれるはず・・・ということにしておきましょうか。
Posted at 2013/03/11 00:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2013年03月09日 イイね!

夏仕様第2段階

夏仕様第2段階次の休みのときにやってもいいかとも思いましたが
天気が良かったので(寒かったけど)、エアロパーツを装着しちゃいました。

昨日買ったドライバーレンチが役立つと思ったら、あまり役立たず
結局タイヤを外しての作業になってしまいました。

あとは夏タイヤに履き替えるだけか・・・

その前にやりたいこともあるので、それまではこっちの作業に専念するとしますか。
Posted at 2013/03/09 19:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2013年03月08日 イイね!

メンテナンス用品を買い物+α

メンテナンス用品を買い物+α昨日車高ダウン作業をしましたが
その時に、車高調用の潤滑スプレーとパーツクリーナーを使い切ってしまいました。

メンテナンス用のケミカル剤は、使い切るのが意外と早いもの。
(ゆうても、車高調の潤滑スプレーは2年保ったけど)
そのほかに欲しいものもあったので、この機会に買い揃えることにしました。

パーツクリーナーは1つ155円と激安だったので、まとめ買いしようかなとも考えましたが
切らしたらその都度買ってもいいかなと思い、1本だけにしておきました。

あとは、狭いところでも使えるドライバーレンチと、フロントスポイラー用のスリ傷防止プロテクター。
このプロテクターを、エアロパーツの取り付け前に付けようかと思います。

えっ、モビリオに関係ないパーツがひとつだけ混じってるって?

恐らく少しの加工で付くかもなので、特に問題有りとは思ってませんよ。
Posted at 2013/03/08 23:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記

プロフィール

「2025年の幕開けです! http://cvw.jp/b/433735/48180877/
何シテル?   01/01 23:51
つばさです。 初めましての方も、二度目ましての方も、それ以上の方もいらっしゃいませ♪ ホンダ車ばかり3台乗り継いできましたが、4台目になる今回、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3 456 7 8 9
1011121314 15 16
17 18 19 20 212223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

[スバル エクシーガ] フック付きアシストグリップに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 12:17:59
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] シフトパネル&シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 02:49:01
[スバル エクシーガ クロスオーバー7] フロントバンパーパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 19:43:40

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
4台目の愛車、今回が初のスバル車です。
その他 その他 その他 その他
某ジャ○コで買ってきた2号機。 近距離移動に活躍しております。 6速ミッションを装備し ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
ちょっと前まで我が家にあった車です。 軽自動車の規格が550ccから660ccに切り替 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ウチの親が乗っている車です。 走行距離が16万キロを突破しましたが、いまだに快調です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation