今回は田中ミノルのドラテクライヴは予算の都合上参加出来なかったので、スイフトonly走行会に参加しました。現地には少し早めに着きましたが、ショップのブースは畳まれていたので見ることが出来ませんでした。残念です。開始時間に行けばよかったです。
nokoさんSV11さんと現地で合流し、しばらく話をしてから走行準備にとりかかりました。
そして走行開始。
数日前のおさらいということで、とりあえず近いタイムまで持っていければと思いましたが、タイヤがかなり厳しく5周目あたりからグリップしなくなりました。セカンドグレードの限界を感じました。
コーナーの立ち上がりでアクセル我慢しないといけないのでとても大変でした。
クラス別の走行を終え、タイヤを見ると前後ローテションしたタイヤの角が磨耗で終了していました。
nokoさんが、アタック用のタイヤ交換したので、最初に履いていたZ1☆を前輪だけ溝があったのでお借りました。
交換の際はSV11さんも手伝っていただきありがとうございます。
SV11さんに前輪のみだから後輪が前に出るから気をつけてとアドバイスをいただきました。
フリー走行で早速アタックしました。流石☆ グリップが良く食い付いてくれます。今まで我慢していたところでアクセルが踏めるようになりました。タイヤ幅が小さくなった分加速もまし、速度が上がりました。
しかし、弊害が・・・
コーナーの侵入速度が増し、タイヤがグリップしますが、後輪はセカンドグレードのままなので、リアが滑り出しました。フロントが食い付きリアの挙動が乱れ始めました。
最終コーナーで挙動が乱れながななんとかまわりましたが、1コーナーでリアが出すぎてコントロールする事が出来ずスピンしました。
タイヤに熱が入りはじめると、前後のグリップの差がシビアに出始め、滑らせて走る腕があれば問題ないですが、私にはそんな技術はございません。コントロール不能になりました。
前後のバランスは難しいです。いいタイヤなのですが、戻しました。
その後、走行ラインが分からなくなり迷走状態に、頭の中は熱ダレ。
タイムはベストから0.07落ちでした。
サーキット初スピンと、ハイグリップタイヤの良さといい経験になりました。
来年はいいタイヤでアタックしてみたいですね。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2010/10/12 09:20:35