• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orca@のブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

2年ぶりの表彰台

 本日早朝に勝山法恩寺ヒルクライムが開催されました。
毎年この時期は体力が低下しているので、参加を避けていましたが、今回初めて申し込みしました。
水泳とロードバイク月1000km程の練習しかしていなかったのですが、それなりに走ることが出来ました。

気温11℃

距離     20.7km
標高差     870m 
平均勾配    4.9%

時間    50分47秒08
アベレージ  24.5km/h

クラス U40
順位  6位

 寒かったです。心拍の強度が9割以上の連続で途中何度か挫けそうになりましたがなんとか完走し、入賞することが出来ました。
 最後は殆ど体力が空になり、順位が変わる集団が射程距離に入っているにも関わらず捕らえることが出来ませんでした。これも現段階での自分の実力ですから仕方ないです。
 しかし、去年のレースでは良い結果を出せなかっただけに今回はとてもうれしいです。
本日、レースに参加された方、クラブチーム員、主催者さまお疲れ様でした。
Posted at 2012/05/20 19:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年09月11日 イイね!

今年最後のロードレース

今年最後のロードレース 勝山ヒルクライムに行ってきました。
寝坊してしまい、すぐに出発しました。現地到着ごすでに駐車場には多くの選手がいて、各自ローラーでアップをしていました。受付を済ませ、すぐに着替えてアップしました。
これで今年の最後のレース。やることはすべてやったので後は、力を出し切るのみでした。
 
 昨年スタート時にビンディングペダルが旨く付かず遅れをとりましたが、今回はすんなりとはまりました。先頭集団に喰らいつき、ひたすらもがきました。だが、体力及ばず、料金所手前の2コーナーで完全に見えなくなりました。先頭集団が7人くらい居たので、この時点で事実上入賞出来ないことが確定し内心モチベーションが下がりそうになるが、駐車場区間を越えて林道に入った直後6人に抜かれ、置いてかれないようにその後方を追尾。
難所の激坂区間で一人抜き返し残り5人と距離が空いたまま追走。
 傾斜が緩くなり下り区間で、スプリントで3人抜き、もう一人に追いつき、残り1kmでラストスパートをかけなんとか5人は抜き返しました。

39分19秒 昨年より1分30以上短縮しました。
去年の自分に勝つことが出来ました。
 去年にこのタイムだったら入賞でしたが、今回はレベルが高く35分代が3人も居ました。とても太刀打ちできません。しかも入賞メンバーの一人には昨年勝っていたのですが、今年は圧倒的な差をつけられ負けました。それが同じorca乗りなのでとても悔しいです。かなり実力をつけてきたようです。


 結論、やっぱり体重を減らすしか無さそうです。体が重い分負担は大きいです。坂での出力を維持するスタミナが持ちません。夏場に調子を崩し、体重が増えたのが痛かったです。
BMI21を目指すしかないです。

 今年は去年と違い天候が良く、走りやすかったです。
これで、今シーズンのレースは終了です。これから、さらなる減量になりそう。

余談ですが、レース中にお約束でカメラマンが参加選手を撮影してくれました。後で売るために撮影してます。いつも、ならちら見するだけですが、今回は、かなりかっこよく撮れていたので不覚にも購入してしまいました。2L2枚で2000円也

Posted at 2011/09/11 23:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年08月28日 イイね!

シマノ鈴鹿ロード日帰り

シマノ鈴鹿ロード日帰り 今回も鈴鹿のロードレースに参加しました。
車で走られる方は参加お勧めです。逆回りではありますが、路面がよく分かりますよ。練習時間を使いコース堪能するもいいと思います。レース中で無ければ途中でコース脇で止まることも出来ます。



レギュレーション
・無傷で帰還すること
・楽しむこと

1年ぶりの鈴鹿サーキットですが、相変わらずのハードスケジュールです。
前日、仕事を終え帰宅、シャワー浴びて夕食を取り世話しなかったです。

20:30サイクルショップへ集合し出発。
1:30夜中に到着、3時間程仮眠をとり、
5:30ゲートオープン、場所とり
6:00着替えてアップ 3周ほど走り、エネルギー補給
7:30レーススタート

 フルコースで逆回りです。
1コーナーからシケインまでの高低差20mでホームストレートは微登り。シケインから130R西ストレート下りで速度が出ます。マウンテンポイントでややのぼりスプーンカーブへ、ヘアピンまでやや微登り。
ヘアピン進入からやや下り、ヘアピン立ち上がりでデグナーまでの下りストレートは約60km/h以上出ます。コーナーでラインをキープし膨らまないように注意します。ダンロップコーナーからは、下りの高速巡航のS字コーナーです。この辺りは50km/h以上出ています。そして、1コーナーで速度を維持しつつホームスレート登りです。


このレースに合わせタイヤはブリヂストンのエクステンザRR1HG ハイグリップにしました。
去年より良いタイヤだったので、特にヘアピンの進入は結構無茶が効きました。コーナーの走行ラインも膨らむことなくしっかりグリップしていました。コーナーの進入時はほとんどノーブレーキで体重移動のみです。風を切る音はとても爽快ですね。

 こんなことをしているので、やはり危険も多くレース中はドラフティング(スリップストリーム)をするので車間距離は短く急ブレーキは接触事故の元になります。集団落車もあり、生々しいバキバキ音で自転車が壊れる音がしていました。血を流し痛みで暴れる選手が医者に抑えられていたり、全く動かず救急車に運ばれた人も・・・補足ですがレースの種目によりますので、過激な初日はこんなものです(笑)参加する方は2日目がいいですよ。

 集団走行はまるで生き物のようで、前方の集団に居たのに左右からの追い越しでいつのまにか後ろになり順位が落ちます。走行ポジションを維持するのがとても大変です。その中で危険予知をしながらなんとか無事に完走しました。
 残念ながら入賞は出来ませんでした。もっと上位狙うためにはポジションの維持が必要だと思いました。

順位10位 トップとの差2秒ちょい
max62.7km/h avg41.2km/h

Posted at 2011/08/28 15:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年08月18日 イイね!

県体に行ってました

県体に行ってました 内灘バンク、今年も来ました。
今回は色々と問題がありチームリーダーとの連絡がうまくいってなくて、参加出来ないのではと思っていましたが、なんとかなりました。
 リーダーに確認すると連絡したよ。とのことでしたが、不通で受けておりません。こちらから、連絡しましたが電話に出てもらえず。当日は本当に走れるのか不安でした。
市の壮行会にも参加確認したとのことでしたが、全く連絡無く、一体誰に連絡したのでしょう?
後で、聞いた話ですが、連絡した私と思われる人物は人違いで同じ苗字のロードバイクに乗っている別人だったようです。よく会話が成り立ったなぁとおもいます。

 1年ぶりのバンクです。感覚を思い出すまで少し怖かったです。最大で傾斜45度あるそうです。
すぐに感を取り戻しました。速度が速いと遠心力がかかり、バンク大してバイクが垂直になるので問題なくなります。ペダリングを止めたり、減速すると落車の原因になります。
 予選は、昨年の失敗があったので、抑え気味で決勝へ温存しおきました。
そして決勝で、去年とまったく同じで西風が強くなり、迎え風と追い風を利用した戦略をする必要がありました。前半にポイントがとれず、遅れないよう上位に食らい付後半になんとかポイントとり、後続と一定の距離を保ちつつ先頭逃げの状態になってしまい、最後に差をつめられさされました。2位でした。


 もっとレースの経験が必要ですが、普段はこのようなスピードレースは落車によるリスクが多いのでやらないようにしています。ただし内灘のバンクはクローズで綺麗に舗装されているので、車道でやるロードレースよりは安全だと思っています。
 目的が健康増進とおやつ食べ放題なので、怪我して不健康になるのは本末転倒ですから。

 みんカラ友達で大会の係員の たにぽん さん に会い、またお世話になりました。
当日はどうもありがとうございました。またよろしくお願いします。

 
Posted at 2011/08/18 09:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年06月14日 イイね!

つがいけサイクルクラシック2011

つがいけサイクルクラシック2011に参加しました。

前日から準備をし2名2台乗車で行くために、後部座席を外しました。
情報で聞いてはいましたが、リアの車高が10mmほどあがり前下がり状態になりました。
友人のバイクと自分のバイクを積み帰宅。


翌日3:00起床
そのまま友人を乗せ長野県栂池高原まで走行。高速が1000円だったので旅費は少なくて済みました。
車高の状態から道中擦らないか心配でしたが、なんとか問題無しでした。
足回りを換えているのでどうしても、道路の継ぎ目での突き上げがきついです。
乗り心地の面ではリアのショートストロークに問題がありそうです。

5:40 現地到着、クラブチームの方が先に来ていたので、隣に駐車しました。
朝食をとってから、ウェアに着替えてローラーでアップです。

程よく心拍数を上げてアップ終了。最後の軽量化を終えて、スタート地点へ。

8:40
レース開始。クラス別1分ごとにスタート。
前半坂がきついのでペース配分に注意しながら走行。
温泉街でスプリントですが、練習不足でペースアップならず・・・
中間地点でのタイムを見て去年の自分に勝てない気がしました。脚が回らず途中でドラフティング(スリップ)を何回か試みる物の
ペースダウンで3人に抜かれました。
残り3km地点で完全に自分に敗北したことを確信しました。
練習不足が浮き彫りに・・・

自分に負けたのが悔しいですね。
過去の自分に勝つために来年も頑張ります。




 栂池高原の大会主催者さま、大会を開催していただきありがとございました。
そしてお疲れ様です。また参加しますのでよろしくお願いいたします。




Posted at 2011/06/14 22:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「故障のブログばかりになっている」
何シテル?   04/13 10:01
友人からの勧めでみんカラをはじめてみました。 今年にやっとサーキットデビューしました。とても楽しいですが、磨耗、消耗によるメンテナスで負の遺産が増えます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今後のわたし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/28 08:55:07
【AAあり】2012走り納め【PC推奨】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 23:47:13
メールオーダーハウス 
カテゴリ:よく利用する通販
2011/05/08 20:07:12
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 セットOPのMTです。初めての新車です。 ボディ剛性の強い、手頃なコンパクトカーを探し ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
EVOではなく4ドアでしたが、流石に加速が良かったです。 燃費は悪く、手放す直後はマフラ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
はじめての車です。納車するまでが待ち遠しく・・自分の車があるというのがとても嬉しかったで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
 ランサーの燃費が悪かったので、燃費のいい車を探したところこれになりました。排気量・加速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation