友人から、マビックのコスミックカーボンSL-Rを借りました。
次のレースで使用する予定なので、脚を慣らしておく為に貸してもらいました。
装着しました。流石にここまでくるとカッコいいです。オーラが出ている感じがします。
ホリゾンタルフレーム。今では殆どスローピング形状なので稀少です、このTREK2000はお気に入りですね。
そして、スプロケットも11-21のハイギア仕様です。なのでギアの歯数が減りとても小さくなってます。
通常は12-25の10速仕様ですが、1速が3速で2速が4速となっています。
クロスバイクやマウンテンバイクだとローギア仕様なのでギアが大きくなり、ギアもクロスしてます。
フロントは53-39、車でいうとファイナルです。自転車の場合はファイナルを変速できるので、主に坂で変えます。
高速巡航仕様なので回せばリムで遠心力が加わり高い速度域でのペダリングの負荷が減り高速に回せます。よって最高速度、平均速度が上がります。
ホームコースで速度が5km以上変わり、今シーズンベストタイムが出ました。
1周38km アベレージ36.46km 所要時間62分33秒
ペースは軽くで時速35km以上で、いつもの負荷で走ると40km以上でずっと走れます。
フラットな平地ならいいのですが、失速するくらいの坂があると逆に重りになります。
ハイギアなので1速が3速、1番軽いギアにしても3速で坂を上がることになります。
乗り心地は同メーカーのキシリウムSLよりいいです。
最近ずっと使っていたパワータップより軽いですね。
フロント剛性はキシリウムSLより無いと思います。コーナリングで荷重をかけるとスポークがいつも履いているキシリウムより撓り、マグネットがフォークに干渉しました。いつもと同じコーナリングでこのようなことにはならないので、このホイールの特性だと思います。
慣れもありますが、曲がるときは使いにくいです。
Posted at 2012/07/09 20:56:51 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記