
気温もいい具合に下がり、晴れだったので午前中にタカスのフリー走行に行きました。
もっと、早朝に行く予定でしたが、寝坊してしまい10:30に到着、冬仕様だったので、現地にてタイヤ交換しました。11:00から2枠でアタックしました。セッティングはそのままですが、エアロはノーマルです。コースは前日の雨で所々濡れていました。
路面状況の確認と慣らしで数周走りましたが、ブレーキのタッチが手前の踏みしろで効き過ぎ前回と違いかなり戸惑いました。エア抜きが失敗したのかしら?すぐに、ピットインして、タイヤの空気圧を調整してアタックするものの、滑る。路面温度が低いのでタイヤのグリップが前回に比べ落ちていました。
1枠目は、9秒642
ベストからコンマ2秒落ち
ピットインで少し休憩。ふと見ると見たことのあるセリカが・・・
事務所に パワパフ さんが来てましたので挨拶しました。考えることは同じだったみたいでやはりこの日を狙っていたようです。街乗りタイヤらしいものを履いていたのでピットでタイヤ交換をし始めました。
再度、タイヤの空気圧を確認して2枠目アタック。9秒台は安定して出るようになりました。
そして、電光掲示板の3行目に7秒台が・・・そんなに速く走れていないのでおかしいと思いましたが、
これって確かこの箇所だけ壊れているんですよね。残念。
9秒482 0.017秒落ち 8秒台狙いに行ったのですがベスト更新ならず。
前回よりドライバーを2kg軽量化しましたが、無理でした。
エアロの恩恵はかなりあるみたいです。街乗りでは気になりませんが、高い速度域だと違いが分かり易いです。やっぱり羽とかも必要ですわ。
走行後、パワパフ さん と少しお話をして帰宅しました。
自宅でまた冬タイヤ戻し、タイヤの磨耗確認。
やっぱり、フロントが片減りしてる。キャンバーが足りないかなー?
クリアシリコンラッカーでホイールの内側を再塗装したので耐久性を確認。しかし今回は気温が低いため、熱が入っていないので参考にならず・・
そして、ウェアに着替えサイクリング。ロードバイクもおそらく直走行は走り収めかも・・
負荷80~90%で50km程走行。ホームコースでタイムトライアル。1周38kmのコースでベスト1分落ち。
ハードスケジュールだったので、ぐったりしてました。
Posted at 2011/12/14 01:40:36 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記