2012年10月24日
町乗りタイヤから、Z1★に戻しました。
やはり、スポーツタイヤは良いですね。グリップ良く、ロードノイズが出て路面のゴミまで巻き上げます。
制動力も上がるので安心感あります。
後は注文したブレーキパッドとローター待ちです。
間に合えば、リアキャリパーの強化といきたいのですが、色々と摂り回しが大変そうなのでまだ保留です。ブレーキホースはなんとでもなりますが、サイドブレーキワイヤーがキモですね。
キャリパーのピストン径が少し大きくなるので、リアの強化が可能です。
ローターのインチアップも考えましたが設定が社外品であるもののコストが掛かるのと重量増なのでやめました。
純正流用で探しましたが、オフセットが無くキャリパーごと交換しないと不可能な物が多いです。
とりあえずこれで前後のバランスが改善できればいいのですが・・・
フロントはとある純正スポーツパッドで変更無し。
余談ではありますがインナーブレーキでリアブレンボも考えましたが、もっと未知です。後の請求が怖いのでちょっと・・・
もう一つ手段として、とある純正2POTブレンボを取り付けて、純正キャリパーをサイドブレーキで残すなど有りますが重量が増えすぎます。まあ、この当たりは妄想で
Posted at 2012/10/24 11:56:09 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2012年10月14日
3代目新型スイフトスポーツに乗りました。
試乗車がなかなか無く、隣の県に行かないと無いくらいでしたがようやく県内にも納車されました。
乗った感じですが、
●クラッチペダル
相変わらずでした。ストローク量の割りになんでかなり手前がクラッチ切れるところなんだ?半クラし辛い。
●6MTミッション
1~5までクロスしていらしいが、思ったよりワイドレシオで加速が良くトルクの谷間が感じにくい
ぐらいよかったです。燃費は良さそう。
●ハンドル
クイックじゃ無くなった。この部分は落胆が大きいです。2代目応答性はかなり好きなので、残念なところです。
●ブレーキ
他の方の感想どおりカックンは改善されていました。前後のバランスが良くなっています。
●フットワーク
試乗コースでは分かりにくいです。乗り心地は良いですし、スポーツ走行に向いてます。
ただ、サーキット走行くらいの動きになるとどうか分かりません。
●タイヤ・ホイール
純正タイヤは2代目に比べとてもいいのですが、17インチ 195/45 ってサイズが無いです。何故16純正にしなかったの?と思います。
スタッドレスもサイズ無くメーカーはインチダウンを推奨しません。
雪の降る北陸ではちょっとどうかと思いますね。維持費考えても、ここは15か16インチでしょ。
●内装
上質になっていました。ハンドルの調整部分も多くとても良いです。
ぱっと見なんですが、後ろドアが地面からとても高く感じました。そして、狭く感じます。
物が載らなくなったのかな?シート全部倒しても2代目より狭く感じました。メージャーで測ればよかったのですが、今のところ車は特に買う気はないので・・
マイナス部分が残念です。ハンドルの応答性、収納スペースの狭さ、リアハッチの高さ。これは、あとから改善出来ないのでかなりのデメリット。
クラッチペダルは相変わらず。純正で改善すべきでは?2代目から乗り換えとなると考えますね。
良かった点はブレーキバランスの改善、パワーアップしたエンジンと6速ミッション。
とくにエンジンは申し分無いです。先代の悪い部分が改善されており、吸気排気交換でECU書き換えしたライトチューンと同じ状態です。どこからでも加速出来るのは魅力的です。
やはり、エンジンはデチューンされており、まだパワーが出そうです。現に半年くらい前ですが、トライフォースさんはある程度ECUの解析を進めており160馬力は出しているそうです」。
総合評価
これだけの性能で、先代のマイナーチェンジと同価格はすごいです。
エンジンパワー、6速ミッションは魅力なんですが、
バランスでいうと先代にくらべパワーが有りすぎてフットワークがついていかないと思います。
2代目は非力でしたが、パワーにあわせたフットワーク、旋回性等
、全体的なバランスは良かったと思います。
マイナス部分が2代目乗っている人にとって余計ですね。
今の車からは乗り換えは無いと思います。
2代目ではなく違う車に乗っていたら有りだと思います。
もう少しグレードを上げたTYPE-R仕様みたいな物があれば、いいなぁ・・・
妄想すると、現価格の40万円プラスでダブルウィッシュボーンで専用ショックにブレーキ強化でエンジンリッター100馬力仕様とか、純正でこれくらいなら弄らなくていいし。
Posted at 2012/10/14 16:51:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日

フロントバンパー下部から残り2mmくらいでした。過去に10mmまで寄せたことありますが、さらに更新。狙ってないし・・・
ヒットしていたら、恥ずかしすぎてネタにもならないです。
Posted at 2012/10/13 09:48:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日
F1観戦で旅費を極力抑えるため、初めて車中泊しました。
厚めの座布団2枚、マット1枚を使い工夫すれば、こんなコンパクトな車でも脚を伸ばして寝れるのですね。方法は2型以降に限りますが災害にあった時は役に立ちそうです。
面倒ですが、フラットな状態にする方法を何通りか見つけました。
私の身長なら特に問題ないです。
Posted at 2012/10/09 22:49:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日
今回、初めてF1観戦するため、鈴鹿サーキットまで行きました。
高速道路移動の際、せっかくなのでラジエーターの温度変化を見てました。
時速100km/h
水温 90~92度
油温 90~92度
回転数が3400程で温度はリンクしてました。
そして、加速時に4600回転まで上げると
水温 88度
油温 96度
加速が良いと水温は下がりました。
油温は少し上がりました。
ボンネットのアウトレットは塞いでいるので、開けるともう少し下がりそうです。
ストレートがそんなに長くないタカスではもっと温度が上がりそうなかんじです。
やっぱり、ローギヤなので高速走行時は回転数が高すぎです。
こういうときは新型の6速ミッションが欲しいですね。
5速をハイギヤにしたらどうかと提案もありますが、一度鈴鹿サーキットのフルコースを走りたいと思っているので、選択支にはありません。
燃費は飛ばさなければ17km/lくらいです。やたらと加速、追い越しかけると15km/lになります。
Posted at 2012/10/09 22:42:00 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記