• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orca@のブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

ブリッツラジエーターのインプレ

 今回、初めてF1観戦するため、鈴鹿サーキットまで行きました。
高速道路移動の際、せっかくなのでラジエーターの温度変化を見てました。

時速100km/h

水温 90~92度
油温 90~92度
 
回転数が3400程で温度はリンクしてました。

そして、加速時に4600回転まで上げると

水温 88度
油温 96度

加速が良いと水温は下がりました。
油温は少し上がりました。

ボンネットのアウトレットは塞いでいるので、開けるともう少し下がりそうです。
ストレートがそんなに長くないタカスではもっと温度が上がりそうなかんじです。

やっぱり、ローギヤなので高速走行時は回転数が高すぎです。
こういうときは新型の6速ミッションが欲しいですね。
5速をハイギヤにしたらどうかと提案もありますが、一度鈴鹿サーキットのフルコースを走りたいと思っているので、選択支にはありません。
燃費は飛ばさなければ17km/lくらいです。やたらと加速、追い越しかけると15km/lになります。
Posted at 2012/10/09 22:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年10月07日 イイね!

鈴鹿F1、4日目

木曜日から、色々回っています。いよいよ最終日です。楽しんできます。
Posted at 2012/10/07 10:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月02日 イイね!

今年も鈴鹿サーキットへいきました。

 シマノ鈴鹿ロードレース
初日は5位で入賞。コンマ数秒で表彰台を逃しました。
2日目は落車に巻き込まれてしまい、結果を残せませんでした。

 1位を取ることができず、今年のレースは終わりになりそうです。
悔しい限りです。
Posted at 2012/09/02 23:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月28日 イイね!

HIDが変色しました。

 ベロフ D2S 純正交換タイプのバルブ ビビットイエローが片目だけピンクになってしまいました。
ONで最初は左右同じ色で点灯しますが、数秒後ピンクになります。
高品質な物なので簡単には壊れないとの事だったのですが・・困りました。
あの、緑から黄色に発色するのが気に入っているのでこの症状はとても気になります。
運転中すぐに違和感ありましたので。
誰か原因分かる方いらっしゃるでしょうか?使用期間は7年くらいです。

Posted at 2012/08/28 21:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

友人と乗鞍岳へ行ってきました。

 岐阜県乗鞍スカイラインへ行ってきました。道中天気が悪かったのですが、岐阜県の方は晴天でした。
2003年にからマイカー規制になり車で登ることは出来ないので、スキー場の駐車場に車を停めてロードバイクで上がりました。
 平均勾配は7~8%。ゲート前の登り口で8~11%が長く続きます。
ゲート通過時に、係りの人に「最近熊が出没しているので注意してください」と言われました。
ゲート通過後は、4~11%と傾斜が緩い部分も多く前半に比べれば楽です。
10以上のヘアピンカーブ、2000m越えから森林限界で空気が薄くなるなど、難所はあります。

晴天で殆ど霧も掛かっておらず、10数年ぶりの晴天で視界が良く、森林限界の2000m以上に到達したときにうっすらと白山を見ることが出来ました。



ほおのきスキー場7:30 → 山頂到着 9:24

その後、長野県のエコーラインを下り、反対側の景色を楽しみました。

 


こちらには、まだ170cmほど雪の壁が残っていました。スキー用のモーグルコースがあり、練習している人も居ました。



10:04 長野県側下山




お腹が空いたのでご当地の山賊バーガーを食べました。
おいしいのでお勧めです。生地に黒小豆を練りこんでいます。


もう一つ親分バーガーという物がありましたが、満腹になると辛いうえ、またエコーラインから山越えして岐阜県に戻らないといけないのでやめました。
親分は次回にとっておきます。

エコーライン
マイカー規制の3本滝までおよそ7km程 傾斜は3~6%、
ゲート通過後連続ヘアピンカーブ、8~13%が9km程
標高2000mから、5~8%で4kmくらい
スカイラインにくらべ10%以上の坂は距離が短く、脚力があれば楽に登れます。
スカイラインは10%超の坂の距離が長いので持久力も無いとペダリングが厳しいです。
どちら側にもいえますが、スプロケット21-27とクランクをコンパクト50-34にすれば、問題なく上がれます。マウンテンやクロスバイクなら楽ですね。ただ、フラットバーのバイクだと下りで手が疲れますね。

Posted at 2012/07/28 10:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「故障のブログばかりになっている」
何シテル?   04/13 10:01
友人からの勧めでみんカラをはじめてみました。 今年にやっとサーキットデビューしました。とても楽しいですが、磨耗、消耗によるメンテナスで負の遺産が増えます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今後のわたし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/28 08:55:07
【AAあり】2012走り納め【PC推奨】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 23:47:13
メールオーダーハウス 
カテゴリ:よく利用する通販
2011/05/08 20:07:12
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 セットOPのMTです。初めての新車です。 ボディ剛性の強い、手頃なコンパクトカーを探し ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
EVOではなく4ドアでしたが、流石に加速が良かったです。 燃費は悪く、手放す直後はマフラ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
はじめての車です。納車するまでが待ち遠しく・・自分の車があるというのがとても嬉しかったで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
 ランサーの燃費が悪かったので、燃費のいい車を探したところこれになりました。排気量・加速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation