• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

アリバイ工作

アリバイ工作 殺してしまったABS

 40万くらい?するハイドロリックユニットから、千円のジョイントパイプに様変わり。

 配管してみると、やる気になればリア側のフレキホース使わずにすべてパイプで行ける気がします。

 元管工事業従事者の感想ですが。

 感慨にふけっている場合ではなく、最大の難関たるエア抜きが終わってません... 

 来週中には終わらせます。
Posted at 2009/10/03 20:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2009年10月01日 イイね!

ABS殺人事件

ABS殺人事件 火曜サスペンスのように計画的殺人とは無縁な動機で、

 つい、なんとなく、殺してしまいますた...

 まだまだ使えそうでした...

 もったいないばあさんと現役バリバリにも関わらず突然なんとなく殺されたABSの怨念と呪いが恐ろしいです。

 しばらく(いつも通り)不動車です。

 
Posted at 2009/10/01 20:06:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2009年08月31日 イイね!

燃料計の針が振り切りますた

燃料計の針が振り切りますた ここ数年、燃料高騰もあり数回しか満タン給油していなかったのですが、7月の長距離移動の際は口切り満タンにしたのに針が”F”ラインと重なるだけ...前は”F”ラインこえて”F”の字さえ越えていたような...いや、越えていた!と思う。

 なのでサービスセンターさんの整備手帳を参考にしてアース線追加をやってみました。

 そしたらバッチリ!満タン給油後2分ほどで”F"の字越えてます!

 何だか嬉しいです

 ささやかな喜びですね
Posted at 2009/08/31 18:04:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2009年05月17日 イイね!

ボンネットダンパー付けますた。

ボンネットダンパー付けますた。 《ノスタルジア》さんオリジナルボンネットダンパー
 
 「早く取りに来ないと通販分のバックオーダーに回しちゃうよ~?」との連絡が!
 早速買いに行って付けてみました。ウチからアジトまで車で10分は助かりまする。送料は浮くし、まさに地産地消??
 
 ダンパー本体には英語やドイツ語で色々書かれていますが意味は良く分かりません...ですが最後のメイドインジャーマニーだけはわかりますた(笑)。
 
 取り付けはポン付けで容易ですし、かな~り満足度高いです。

 画像見て最初にフルードに目がいくような玄人さんがお好みの?メロンマンですた~。

~~追記だす~~
 ダンパー取り付け後、初めて縮める時は今まで伸びきっていた状態ですので結構なチカラを掛けないと縮みません。
 ボンネットの隅で閉めずに面で力を掛けて縮ませましょう。
 ダンパーにも慣らしが必要ですよ~。
Posted at 2009/05/17 17:57:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2008年10月13日 イイね!

手作りニーパッドの記録 -その2-

手作りニーパッドの記録 -その2- つづきなのだ~。

 右用もほぼ同じ工で作製~。
 こちらも自分に合わせて厚みを調整。さすがにこの厚みはベニヤ板の重ね合わせは大変なので、家にあった角材をベースにしますた。アンフィニ用の万人向け汎用品サイズを遥かに超えるこの大きさと厚み!(笑)大は小を兼ねるって言うし?

 そうして出来上がったパッドを、ドアの内張りと左側の小さいパネルに充電ドリルでバカ穴を開けて汎用のタッピングビスで固定~。

 初のお試し走行のドリカーナでは非常にラクに運転出来ますた。右側は踏ん張る時に必要以上にガニ股になる必要がなく、パッドに右足を預けながらアクセル踏めるので操作に集中できます。左側はフットレストに足をのせてわずかに足を開くとパッドに当たってラクラクに。(お陰で今回運転姿勢が安定してアクセル踏みすぎ状態)
 さらにシートはフルバケちゃんなので横G撲滅強化週間ほぼ終了?(後は4点ベルトかな?)
 
 乗り降りの際はドアを大きく開けないと右のパッドに足が当たりやすくなったのは、まあしょうがないだすね。(フルバケユーザーは乗り降りの不平は言ってはいけませ~ん)

 前回のドリカーナでは両ひざ青タン祭り~、で痛い痛いでしたので、これでますます地球とひざに優しいカブリオレになりますた。
 
 本当は黒のデニム生地が欲しかった(売ってなかったのだ)、メロンマンですた。
Posted at 2008/10/13 16:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34
[マツダ RX-7] FD用 ラジオ変換コード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:13:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation