• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

モナークに行ってきますた

 つくばサーキットに来てもいつも横目に見て通り過ぎるだけでしたが、ようやくモナークに行ってきますた。

 トンチキ食おうと思ってましたが、頼む時にトンテキ?とんかつ?とんかち?何だっけ?ちゃんと頼めないと店員さんに迷惑が掛かるので無難にハンバーグ頼みましたが、すごく美味しかったです!

 来て良かった...(嬉)メインなのか飾りなのか良く分からないきれいなお花は、最後、ソースでぬとぬとになっちゃったのでパセリとともに食しました。

 お皿にのったご飯でもいいけど、やっぱし、ご飯はお箸とお茶碗で食べた方が落ち着きます...(自分の場合お皿のご飯だと同じ量食べても満腹感がちょっと減る気がします...)

 1000ではレブスピードライブっていう走行会風なイベントとRE車のオフ会、2000ではセブンミーティングでした。

 2000に顔出してみるとこれでもかってくらいFDがいましたが、FCはきみどりさんを始めとして数台でした~。1000に行ったらFC山盛り~。

 レブスピライブのドラテク講座っていう千円のイベントに事前申し込みしてあったのですが、受付に聞くと座学のみとの事...10分くらい親亀について走るどん亀走行でも出来るかなって、街金にほのぼのレイクなみの金利をお願いするくらい無謀な期待を抱いて来場したのですが...千円しか払わないくせに世の中なめんなよ!って事のようです。(がっかりするのは分かっているけど袋とじは刃物使ってきれいに開ける。きれいに開けたけどやっぱりがっかり...のような)

 どん亀走行だろうが、レーシングスピードだろうが、サーキット走行の準備は一緒ですので一通り用意していったのですけどね~、受理書読んでやな予感はしたので、タイヤは転がし用で行きましたけど。

 とは言ってもプロドライバーから聞くお話は為になるものでした!屋内で暖かでしたし!次回走行する際は参考にしようと思いました。

 次回は年が明けて29日のまむちゃんの走行会。最近はスピンしそうにはなるけどスピンを回避って感じなんですが、ゆる~い機械式デフに換えてスピンしまくって黄旗連発の頃が一番楽しかったように思えます。(笑)

 1月は遅い速いは置いといて、もうちょっと頭使いつつ楽しく走れたらと思います。

 モナークに行けた事とこっそり堂をもう1軒発見したのが最大の収穫だった、メロンマンですた~。
Posted at 2011/12/20 18:44:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2011年09月05日 イイね!

787B見てきますた

787B見てきますた 先日もまたつくばサーキットに行ってきますた。

 パドックに行くと居ましたよ、787B。ガードマンや柵で厳重に仕切られていると思っていましたが、あまりに普通に営業車の路駐の如くピットに停まってました。10時前で人も少なかったからですかね、閑散としていて写真も撮り放題!お触りもし放題!状態~。記念に触っておくかと思いましたが(お相撲さんの花道じゃねーし)、呪いが移って雨を呼んでデモランが中止になったらしゃれにならないので、タッチは封印。

 実車を初めて見たのですが、「あれ!思っていたよりちっちゃ!」素人丸出しな感想です...

 今日の日のためにワックスばりばりに効いてます~、みたいな外装の綺麗さを想像してたのですが、汚れは無いけど傷は一杯あってレースカーの存在感というか凄みみたいのが伝わってくる気がしました。

 その後は観戦ポイントの1ヘアスタンド脇の柵に移動してパーティレースの予選や本戦を観戦していましたが、レースの実況中に「お車ナンバー○○、ポルシェにお乗りの方~セキュリティが作動しておりますので至急お車にお戻りください~」ってよ~、ショッピングセンターの迷子の案内じゃねーし。見ているこっちは日常の生活感から離れてレースという非日常な雰囲気を味わいたいと思ってるのに...「まあ台風の強風じゃしゃーないな、でもレースを頑張っている方いっぱい居るんだし。レース終わってから言えよ~、耐久ならまだしもスプリントだし。」観戦しつつもふと思いますた。こんなところが茨城県らしさなのか...のんびりしてるというか...

 ちょうど切りのいい時と思い食事に行ったのですが、箸をつけ始めるとカラ吹かしじゃない787Bのエンジン音!走ってますよ~みたいな。後で知りましたがデモランのためのウォームアップ走行のようでした。デモランのために《人事尽くして天命を待つ》787Bの関係者の男気にホレますたよ。
 何も知らずに昼食パクついていた私たちはタイミングの悪さを呪い沈痛な雰囲気でしたが、帰ってきた787Bは食堂の隣に駐車。自分たちの座った席から食堂のガラス越し数メートル!に停まった787Bの後姿を鑑賞しつつ、モツ煮定食を食したのであります。
 なので日本でも数少ないモツ煮定食食いながら787Bを見た男となりまして、叶姉妹並みのセレブ気分を味わえました。
 
 そんなこんなで787Bは無事走行。手え抜いていない素晴らしい走りっぷり!今後787Bを見る機会はあるかも知れませんが、サーキットで走ってくれる機会は何時になるやら...ほんとありがたい一時でした。

 今回は787Bという素晴らしい客寄せパンダがあったので見に行ったのですが、パーティレースは知っている人が走っていると応援のし甲斐もあるし、都合がつけばなるべく見に行こうと思うようになりました。そうしてお客が増えればまた787Bがサービスで来てくれるかも知れないし?(逆にお客が減って強力なテコ入れ策で来てくれるかも...)

 《”飽くなき挑戦”のスピリットは、2011年、スカイアクティブ テクノロジーへ》

 との標語がサーキットにありました。かっちょイイ~~。

 マツダ車乗っててほんと良かった。マツダ!バンザ~イ!!
Posted at 2011/09/05 22:23:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2011年08月11日 イイね!

エイト祭りに行ってきますた

エイト祭りに行ってきますた 先日催されたエイト祭りに行ってきますた。

 FC乗りなのにエイト祭りとは殆ど縁が無いのですが、私の大事なお客様♪(川中美幸風に♪)が多数参加されてましたので御礼がてら見学に行った次第です。(家から近いし)

 エイト以外は基本部外者ですので、1コーナー先の部外者専用スペースに駐車です。初めてこんなに遠くに停めますたよ、コース1000の1コーナーでコースアウトした時もこんなに遠くまでは飛んだことなかったのに...

 ちょろちょろと会場を歩きつつ、お客様にご挨拶。

 そしてRE龍さんから、これから人気急上昇で品薄必須のスカイツリー土産を頂いちゃいました。アマゾンの箱に入ったそれは丁寧な人柄が現れているようなインシュロックワークで止められた《トーキヨーサイダー》とボールペン。
 飲み終えたら捨てるのがもったいないので一輪ざしの瓶にでも再利用(家のおかあちゃんが)

 インシュロックは根元で切らずに先で切って再利用(私のDIY作業で)

 有効利用させて頂きます~。ありがとうございました。

 サーキットイベントに参加された方は暑い中大変でしたが頑張ってましたね。オフシーズンにも関わらず結構なタイムで走られていました。サーキットイベントとミーティングイベントが同時に楽しめる健全なイベントに感じられてうらやましく思えます。大黒パーキングをRE車で埋め尽くすのもアリとは思いますが、どちらかと言うと走るイベントのほうが好きですので。

 そんな訳で10月の走行会が楽しみです~。アレでよく走るね~、って言われもしますがアレ1台しか所有してませんし...ボンゴトラックで参加したらオフィシャルと勘違いされちゃうし?ボンゴでも分切り狙えるかな(笑。

 エイト祭り最高!!(FC乗りなのでちょっと小声で)
Posted at 2011/08/11 14:32:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2010年07月08日 イイね!

りんくうセブンデー行ってきますた その2

りんくうセブンデー行ってきますた その2 その2っていうほどのモンじゃありませんが来年の為の備忘録てな感じです。

 ※ 画像は2回目の圧縮値、ということはフロント側かな?その1の画像が1回目のリア側だと思います~

 まずはルートから。
 りんくうまでは常磐道~首都高~東名~伊勢湾岸~新名神~京滋バイパス~阪和道、ざっとこんな感じで行きました。伊勢湾岸~新名神~京滋バイパスは新しい道のようなので’07年製のポータブルナビには載ってませんでした。...(ジャパネットの高田社長しっかりしてくれよ~?)新しい道だけあってまっすぐで舗装もきれい。ですがジャンクションが多いので予めメモに道順を書いておいてメモを参考に走行、京滋バイパスから先は関空の標識たる飛行機マークの標識が所々あるのでメモなしでも何とか行けたかもしれません。

 出発時間は2日の21時半に出発。休憩は東名のコンビニしかない小さいPAと伊勢湾岸の刈谷でのトイレ休憩くらい、ほぼ200キロ弱に1回でした。あとは阪和道の岸和田PAに3日7時ごろ着いて朝ごはん休憩。

 基本長距離走行の際は安全運転と高燃費を狙っての走行。せっかくのセブンデー、たどり着くのが第一優先ってもんです。
 ほぼ2500回転で時速90キロで定速走行、もちろんエアコンは道中点けっぱなし。(といってもサーモスタットをイジってオン時間を10~15秒稼動、オフ時間を20~30秒のサイクルに調整してあります。)そんなペースで走行してると浜名湖過ぎても燃料計の針が半分より針一本分上を指してました。

 泉佐野ICで降りて最寄のGSへ。633キロ走って55.5L給油。ということは、11.41キロ/L。

 この1年街中では控えめ運転、高速ではフィードバックゾーンでの走行、これにより1年前よりも最近は低速トルクが帰ってきてる事を実感していたので納得の数値です。以前は冷房のコンプレッサーのオンオフがアクセルペダルを通して感じられましたけど、今では何となく回ってるのかな~?くらいにしか感じないんですよね。圧縮もそこそこ帰って来てると思ってましたが望外の数値でした。圧縮値よりも乗っていて分かるトルク感の方が嬉しい感じです。

 圧縮値については温間時、冷間時、250rpm値、色々あるみたいですが値についてはそれ程気にしてません。計るとガッカリするか喜ぶかどっちかしかないって聞きますので。今は喜んでますんで何言われて気にならないです~。ご機嫌モードですので♪
Posted at 2010/07/08 22:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2010年07月05日 イイね!

りんくうセブンデー行ってきますた その1

りんくうセブンデー行ってきますた その1 去る3日の日、中村屋さん主催のりんくうセブンデー行ってきました!

 中村さんを始めスタッフさん、どうもお世話になりましてありがとうございました。ビンゴや三角くじの準備、景品の用意、とても数時間のやっつけ仕事では終わるものではないと容易に想像できます~。特にキーホルダーはとても嬉しいです~。人様にさり気なくワザと見せつけたい衝動に駆られます(笑)ほんとありがとうございました。

 140台越えの参加車両の中に少数ながらも関東からの参加車両が居られたのがささやかながら嬉しかったです~。東京からこられた赤いFCクーペさんとは大阪にいながら地元茨城ネタでお話ができたりと嬉しい出会いでした。

 会場の出入り口には発券機と精算機が有るわけですが、何故かその位置が高い...

 手が届かない...そんなコトが無いように車を寄せるわけですが、それでも届かない~。寄せてる分だけドア開けられないし、いっぺん下がって降りて駐車券を取ろうと思ったら管理人さんがすかさず取って渡してくれました!ありがたかったです~。
 帰りはスタッフさんが料金の精算をしてくれました。自分が出る時は雨が強くなっている時で、そんな中で駐車場係してくださってくれて感謝の気持ちで一杯です~。

 残念ながらアクオスを始めとする目玉景品には縁がありませんでしたが、ジャンケンでスナップオンのラチェットハンドルを入手出来たし!無料圧縮測定でこの数値!!250rpmに換算すれば数値が下がるでしょうがノープロブレム。この数値が見られただけでも来た甲斐ありました~。(ちょっと見栄っ張り)アクオスはカブリオレに積めないからナビは狙っていましたが...(笑)

 遠いし一度行けば十分と思っていたりんくうセブンデーですが、行って見たら毎年行きたくなっている、メロンマンですた~。
Posted at 2010/07/05 22:46:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34
[マツダ RX-7] FD用 ラジオ変換コード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:13:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation