• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2019年04月19日 イイね!

広島セブンデー翌日はマツダミュージアム見学へ!

 どうもお久しぶりです~。
 
 先日、よっしーさんのブログで広島ロータリーミーティング「SEVEN-LIVES2019」の告知がありましたが、今年は都合つけて参加したいと思っています。
 
 ただの参加者で何もお手伝いできない事が心苦しい思いではありますが、主催運営のスタッフの皆さんどうぞよろしくお願いしま~す。
 
 さて、広島セブンデーの翌日8日(月)前日の余韻が残る中、せっかくなのでマツダミュージアム見学に行きませんか?というお誘いです。
 
 広島セブンデー当日は頃合いを見計らって市内宿泊先に移動(駐車場も予約出来ればベストなんですが、先着順なので…)、再度集合して近くのお店でお好み食べつつFCネタや健康、病気相談で楽しめればと思います。
 
 8日当日の午前は軽く市内観光して、早めのお昼。余裕もってマツダ本社に移動。見学終了後に解散って感じでしょうか。
 
 私以外にサッチモ!さんが参加予定です~。ご安心を(笑)宿泊先は《ダイワロイネットホテル広島》 を予約してます。マツダミュージアム(午後の日本語ツアー)も個別で予約取って頂く方が良いかと思ってます。
 
 今年は災害もなく無事に開催されること願ってます。興味持った方、都合つく方おられましたら幸いに思います~。お気軽にコメントやメッセージ下さいませ、よろしくお願いします。
Posted at 2019/04/19 20:40:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記
2016年07月10日 イイね!

広島ロータリーミーティング SEVEN-LIVES 参加してきました。

 広島ロータリーミーティング「SEVEN-LIVES」に参加して来ました。
 
 戦国武将の小早川隆景、カープの小早川毅彦、マツダの小早川隆治。
 
 これを広島3大小早川といいます。(嘘)
 
 その中のお一人、小早川隆治さんがゲストで来るというので、これは尚の事行かねばならんでしょう。
 
 会場ではFCはステージ隣の1等地に駐車スペースに停められましたので、スタッフさんの車両誘導がよく見えました。最初から最後までの誘導どうもお疲れ様でした~。お陰様で安全な会場で一日楽しめましたヨ。ありがとうございました。
 
 会場ではたくさんのRE車とそのオーナーさん。一年ぶりに会う方々や昨年も来られてた方、ついこの間会ったような錯覚を覚えた瞬間ですね。
 
 色々お話ししますと、エンジンの乗せ換えやO/Hは経験されてる方、多いようで…やっぱりRE車ならではのフィーリングや走りの魅力に取りつかれてるから?乗り続けたいのでしょうね。(私もだけど)
 
 会場の場所がら参加車両のナンバー、広島が一番多い感じですが、山口ナンバーも多かったですね、あとは福山、岡山が続く感じに思えました。
 
 オーナーさんの年齢は、やはりFCがおっさん率高し…!それより若いのがFD乗りさん、更に若いのがエイト乗りさんかな(おおむねですヨ)
 
 もちろん若いFC乗りさんもおられて、すごくきれいなFCクーペに初心者マーク?
 
 ネタかよ~!!ってゲスの川谷、じゃなくて、ゲスの勘ぐりしましたが、聞けばほんとに初心者でお父さんのFC借りてきたそうで(お父さん都合付かなくて来れなかったそうな。残念)こうして継承されるのか、素晴らしい~。
 
 のんびりとした時間の流れだけども、時間の経つのは早くてお昼が過ぎて小早川さんのトークショーの始まり。たっぷりと30分もあると思っていたらとても足りない~。とても話し上手で情熱あふれる話しぶり、皆さん聞き入ってました。
 
 続いてのビンゴ大会は1台につき1枚ではなく、来場者全員参加できるのがアットホームでイイ感じ。リーチ1本で(泣)終了でしたが、これはきっと来年に繋がる希望あふれる展開ですな。(願)
 
 ビンゴ大会が終わってしまうと名残惜しいですが、ぽつりぽつりと帰り始めましたね。私はのんびり当日泊なので結構粘りましたが。
 
 会場も充実した車両ばかりでしたが、ギャラリー駐車場もかなり充実した車両が停まっていたようです。チェックし損ねた~。(残念)
 
 来年も参加出来るように軽メンテで維持しよう。今が最良状態なので触らぬ神に祟り無し?ですから。
 
 スタッフの皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございました!
 
 来年の記念すべき7回目、楽しみにしております!
 
Posted at 2016/07/16 20:44:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記
2014年08月13日 イイね!

広島に行ってきました その4

広島に行ってきました その4 27日の朝を迎えて、この日も目覚めが早かったので、早朝ドライブとしてマツダの本社に行って見る事にしました。

 ナビの誘導頼りに走ると、広島駅を左手に通過したらマツダスタジアムが左手に見えました。(駅の隣かよ?!)しばらくすると右手にマツダディーラーの大型店舗!広くてデカい!さすがお膝元。でも、車の流れが良くってよく見えなかった…残念。

 ここで給油。昨日のツーリング等で466キロ走って、44.81L。約10.40の燃費。

 良いか悪いか、迷ったけれど本社駐車場に右折侵入。

 キョロキョロと周りを見ますが、本社社屋よりもお隣のマツダ病院のほうが存在感あるな…

 お隣のマツダ工場建物群はスレート板外壁の三角のこぎり屋根。もろに工場って感じ!地図の凡例、そのまんま!今時こんなにも工場然ってしてる工場って少ないかも?

ふーん、私のFCカブリオレもここで作られたのか。

 できれば工場見学してみたかったなあ…まあ、いいさ。次の機会、次の機会。

 そそくさと証拠写真撮って、人目がないのを確認してほんとは禁止な?右折退場で本社社屋を後にしました。記念写真は見事に失敗…!

 やっぱり、ズルしますとバチが当たりますなあ…
 
 続いて、動くキマグレミーティング会場の広島飛行場跡地へ。

 今回のキマグレミーティングは動くっていう事で、近くで多くの車が走る姿が見られたので幸いでした。後で私の琴線に触れた車をフォトギャラリーに乗せたいと思います~。

 キマグレミーティング会場から道を挟んでお隣がマリーナホップという商業施設。こちらに車を停めて、宮島まで定期船が出ているので船で宮島に行って見ました。船内はキンキンに冷房効いていて最高の幸せ~!

 宮島着いてみると、人、人、人…!さすが1流観光地。世界文化遺産だ。

 暑いうえに混んでる…

 無意識に汗拭きタオルを手にしたつもりが、手にしたのは船の時刻表だった…

 着いて10分で帰りたくなった。涼しい船の中に…!

 帰りの船の時間を考えて、早歩きで歩け歩け大会の様相…何しに来たんだか…ほんとに。

 広島市内の宿泊先に帰るならいいけど、家に帰らないといけない思いがあると、ゆっくり見学できる心理にはなれないですね~。夏以外にまた来たいなあ。

 歩け歩け大会を終えて、涼しい船内に。ほんとFC乗りたくないよ…

 帰りは広島高速にすぐに乗りました。走りながらマツダ本社やマツダ病院、のこぎり屋根なマツダ工場群がかろうじて見えました。また来たいなあ、ほな、さいなら~~♪

 この後は停まったのは小谷SAでお土産購入休憩、時間が3時半ごろ。

 この先は時間はまったく気にしないで、走れるだけ走るって感じ。

 次が竜野西SA、日が暮れてきたのでここから快適オープン走行。

 宝塚あたりでちょっとした渋滞にはまりつつ、名神桂川PAで八ツ橋を買う。

 伊勢湾岸刈谷SAで休憩。青いTシャツの方ばかりいてる?聞けば鈴鹿8耐があってツアーバスで帰るとのこと。浜松から来てるようなのでヤマハの応援団だったのかな?

 次は東名牧之原SAでガソリン給油。

 広島市内から638キロ走って、57L給油で、約11.19キロの燃費。

 中井PA手前で眠気がきたので、ここでも休憩。

 後は家まで無休憩。4時頃には着いたような気がします。

 その日は夕方まで撃沈で、夕方から水稲が出穂しているので消毒して一日が終わりました。

 強行スケジュールでしたけど(特に帰り道)、何とかなるもんですね。

 調子に乗って、今度は九州のやまなみハイウェイと大観峰行ってみたいなあ。空想するのはタダですからね?とりあえずはカードの請求が怖いけど。

 次はエアコン修理記へと続きます。(出費も止まらないなあ…)

Posted at 2014/08/13 21:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記
2014年08月03日 イイね!

広島に行ってきました その3

 広島に行ってきました その3 26日の朝を迎えて、5時に目が覚めました。ほんと深く寝た感じ!

 2度寝は無理だなあ、でも集合時間までは時間がありすぎるし、思い付きで平和記念公園にいくことにしました。

 


早朝なので、すいすいと公園付近に到着。周りにはコインパーキングが多数あるので、すぐ近くに停められました。

 平和記念公園には高校生のころ修学旅行で来たことがあったけど、歳食ってから来る平和記念公園は見方が変わってきましたね。展示施設は時間外でしたので、次の機会に。

 それから集合場所の宮島SAに。


 少しすると、masataka.さんが来られました。お元気そうで何よりでしたが、車がない?

 休日出勤の為、SAの外に車停めてお見送りに来てくれました!お忙しい中ありがとうございました!

 私の行った26、27日はセブンデーウィークが終わった後でお忙しい方も多く、夏祭り期間でお忙しくされてる方が多かったようです(残念)、そういえば先日ラジオで「鯉々(こいこい)音頭」聴いたのですが、広島の皆さん、夏祭りには「鯉々音頭」で盛り上がるんでしょうか??楽しそうだなあ。

 宮島PAから角島ツーリングに向かうのは、私とななこさん、ななこさんの後輩?エイト乗りのAさん。

 美祢西ICを降りて、ちょっと寄り道して、マツダの美祢試験場の正門で記念撮影。

 交通量が少なく気分よく走れる道なので、前走車がいなくなると、ななこさんはいつ間にかペースアップしてカーブの先からいなくなっています(笑)。ななこさんの後ろを走っていて思ったのは、走りに手抜きがないのです。

 必ず白線やセンターラインの内側一杯のアウト側からイン側について、そしてアウト側に抜けていくという事。山道ではそうして走ってるよ、って人は多いと思いますが、山道以外でも必ずしてるって人は少ないでしょう?

 この日、ずっとななこさんの後ろを走って勉強になったな、と思いました。ネコの髭センサーのような車幅感覚を身につけたくなりました~。

 そうして、瓦そばの「たかせ」に着いたのですが、ここで合流する、J34Pさんとサッチモ!さんが見当たりません。たかせの新館、本館、別館が固まっていて、その駐車場が無数にある…!車の合流は後回しにして人様が先に合流。J34Pさんとは群馬県ではなく山口県で久しぶりに、サッチモ!さんとは初めてで。暑い中遠路来て頂けてうれしかったです~。

 関東だと、お蕎麦をそば猪口にどぼん!って感じでですが、瓦そばは小さい受け皿に少しの麺つゆ。それにもみじおろしとスライスレモン。そして浮かべたレモンの果肉を箸先でつぶして~、めんつゆの準備完了!

 後は思い思いに食べて行きますが、薄味の麺つゆにもみじおろしの辛さとレモンの酸っぱさがマッチしてましたよ~。食べる前はレモンは乗せるのやめようと思ってましたけど、レモンが一番いい味してました!茹でてある薄切り牛肉、錦糸卵、海苔、ネギが乗ってましたけど、私は海苔が一番うまかったかな(貧乏舌…)1人前の量は少なく感じましたけど、ノンアルコールビールも美味しくいただきましたので十分満足!

 それから一旦車を並べて道順の確認をして、いよいよ角島へ。近づくにつれ道は海沿いを走るようになります。

 運転しつつ、よそ見もしつつ、右手は団扇をあおりつつ。

 道の駅を通過するといよいよ角島です。うまく伝えられませんが、写真よりはくっきりとして、色が濃く、鮮やかな風景でした!!トップシーズンでしたので駐車場はいつも満杯。今度は我が物顔で車撮ったり走ったりしてみたいので冬にいってみたいなあ。

 橋の渡り始めは下り坂になっていて、海に入って行くかと思えるような錯覚を覚えましたね、来れて良かった~感無量!

 あとはサッチモ!さんに追突しないように、出来うる限りのわき見運転。でも目線と欄干の高さが一緒だ…でも最高~。

 こんな時にはドラレコでもあればなあと思いました。また元の駐車場に戻って、FC談義やトラブルシューティング、FCのオフ会って感じで楽しい時間でした。

 楽しい時間はあっという間で、帰る時間となって来たのですが、ここで「ぴーちゃ」さんのFCが来られました!「ぴーちゃ」さんは道に迷ってタイムロスしたりで、私達は角島側に渡ってたりしていた中でうまく合流で来て良かったです!ありがとうございました!

 もっとここで過ごしたいのはやまやまなのですが、広島に向けて帰ることに(残念!)またお会いする機会を願って、さいなら~~!

 帰りは美祢ICから乗って、廿日市ICで降りました。エイト乗りのAさんとはここでお別れです。1日お付き合い頂いてありがとうございました!

 ここで降りるという事は?そうです、masataka.邸に行くことに!行って見たら、そこはもう夢の島?!こんな所でFCのメンテしてみたい…!なんか何でもできそうな気にさせてくれるステキングな場所でした!トイレも名物のようですが?いくら飲み物飲んでも汗になってしまうので、今回はトイレとは縁がなかったのでまた行って見たいです~。

 晩御飯は山口県の「山賊」ってお店に似ている、masataka.邸の近くのお店にに案内してもらいました。本家「山賊」は土曜の夜ですと待ち時間が大変なようです~。こちらのお店で、もも焼きとおにぎり、小さい肉うどん食べましたが、ボリュームありすぎでした。次回は控えめに少しにします~。

 食後はまた名残惜しいですが、masataka.さんとはお別れ。ななこさんにはホテルまで送って頂いて、角島ツーリングは無事に終了です!

 行ってから2週間は経っていますが印象深い1日でしたので、未だよく鮮明に記憶に残ってます。書こうと思えば、この3倍は書けそうなくらい!(数日前の晩御飯は思い出せませんが…(笑)

 また行って見たいなあ~、今回は角島渡ってすぐの駐車場までしか行ってないので、次回は灯台にまで行って登ってみようと思います!

 

 

 

 
Posted at 2014/08/03 20:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記
2014年08月01日 イイね!

広島に行ってきました その2

 中村屋さんを後にして山陽道の加古川北ICから西に向かいます。

 
 最初になる白鳥PAでトイレ休憩。さらに西へと走りますが、岡山県に入ってすぐの福石PA過ぎたら来ましたね、眠気が。

 
 何とか堪えて次の瀬戸PAに到着。どこのパーキングにもちょっとした緑地帯ありますが、この炎天下だれもいません。(当たり前だよ)

 
 いくつかあるベンチの中に、辛うじて木陰に隠れたベンチが一つ。

 
 車内で涼めない私にとっては砂漠の中のオアシスのような場所だ(悲)

 
 横になってタオルを畳んで目の上に。

 
 楽ちんだけど、とても寝られたもんじゃないです。この暑さ。

 
 それでも、寝られたというか?気を失ったというか?数分の時間ですがあったんですね。(そんな気がしただけかな?)もう一回寝られるのは(気を失うのは)無理だろうと踏んで、眠気冷ましでガリガリ君ソーダ味を食します。

 
 最終解脱寸前から帰って来た?身にとって最高にうまかったですね(笑)。

 
 いろんな味があるけどやっぱソーダ味が1番だ~。

 
  その後は眠気もなく走れました!ただ西日に向かって走って行くので右腕が日に焼ける~~!運転しながら日焼け止め塗るのは危ないし、その為にパーキング寄るのはイヤなので右腕にタオル敷いて運転してました。

  
  少しは早く広島に着きたい思いもあってわずかにペース上げていたので、追い越しつつ左の車を見ると、全車窓が上がってますね~(羨)

  
  トンネル区間が多くて、使っているサングラスでトンネル走ると暗すぎる。なのでトンネル入ると外して、トンネル出ると掛けるの繰り返し。ヘッドライト点灯、消灯と共にしっかりと意識して運転する為にも良かったかなと思いました。

  
  瀬戸PA以降は休憩なしで走行。

  
  広島IC降りて約5キロほどの所にある「旅籠屋広島店」こちらに宿泊です。シャコタン車進入不可なバリアアリーな入り口ですけど、車停めてすぐに部屋ですし、すごく使い勝手の良い宿泊先に感じました。

  
  風呂入って、近くのお好み焼き屋さんに行ったのですが、生一杯と中瓶2本という普段の4倍呑んだのですが、トイレ行って出したおしっこはほんのちょろちょろ(失礼しました~)ほんとどんだけ体の水分バランスおかしかったのかと思いました。この日の午後の移動が今回の旅程で一番きついと思っていたので何とか乗り来れたのでほっとした思いもありました。峠は超えたな、と。

  
    
  この日は292キロ走って28.26L給油して、燃費は10.33㎞/L

  
  次の日は写真撮りましたのでちょっとは画像あります(笑)

  
  この日までは写真に気が回りませんでした。

  
  メインイベントな26日に続きます。
Posted at 2014/08/01 21:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34
[マツダ RX-7] FD用 ラジオ変換コード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:13:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation