• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

10月24日『プロアイズ』第1回毒蝮走行会

10月24日『プロアイズ』第1回毒蝮走行会 第1回毒蝮走行会に参加してきますた。

 画像は1ヘア攻略方法を勉強すべく直近で見学中のメロン号。間際で見てると勉強になりますね(笑)

 車両は準備万端!余裕のよっちゃん!のつもりでしたが、18日の遠出でクラッチ滑りが発覚!
 これで走行会に見学じゃなく参加の予定...これで行ったら全ヒート完走はおろか自走で帰っても来れません。
 という訳でクラッチ板交換を《ノスタルジア》さんにお願い。
 21日お昼に預けて、22日の夕方には引き取りに伺えるほどの仕事の早さ!ホントに助かりました。 感謝感激です。

 TC1000に行く時はいつも同じ道で、同じコンビニに寄る事になっています。今までトラブルにも会わずに自走で帰ってこれているので、一種のおまじないと言うか、願掛けの一種って感じです。

 現地に7時過ぎに着くと8さん達が1列に整列してます。直感で会のまとまりの良さを感じます。さすがに空いてる真ん中に知らん顔して駐車する度胸はありませんので、隅の『きみどりFC』さんの隣へ。

 そんなこんなで走行開始。ABS無しになってお初のサーキット、一人エア抜きも成功したようで、ブレーキはイイ利きしてます!が、乗り手の踏み方がダメダメです。ロックさせたり、踏みが足りなかったり、最終ヒートまで踏み方ダメでした。今までABSに頼ってバカ踏みしていた事を痛感します。(殺すんじゃなかった??)

 次回は走りが守りぎみな自覚があるので1コーナーくらいは頑張って進入速度上げていこうかと、コースアウトしても安全ですし。2番目は丁寧なブレーキ操作。速度を殺しきれないから動作にムリが出て来て雑になる...って走行会参加し始めてから変わらぬテーマですが...

 また、《インテリジェンスECO CPU》、エンジンの燃費や延命で語られる事が多いですが、相当のスポーツECUな面も。ブーストの掛かりが鋭く、ピークで0.87キロくらい掛かってます。インフィールドで確実に車速が上がっており、”S字”を以前は全開で行けましたが、今回踏み切れませんでした。(タダのびびりかな?)それでいて夏場エンジンに負担が掛かり過ぎるとECUがブースト圧を下げてセーフモードに。さすがインテリジェンスです。

 今回もタイムは平凡な46秒後半。まあいいでしょ。楽しく走って壊れず、壊さず、自走で帰る。走行会に参加する時の基本のテーマです。タイム狙うには結構ムリな車体だし(コレをタイムの出ない言い訳にしてる気が...)コレはコレでノーマルの雰囲気残したいので?ノーマル脚で楽しくお気軽に走行会参加してますよ~♪仕様で参ります。

 最後に幹事のPeriさんを始め毒蝮会のメンバーの皆さん1日ありがとうございました。お陰さまで待ちの時間も楽しくすごせました。次回も参加してリアパッド当てて景品で1台分揃える予定ですので?よろしくお願い致します。
 
 あっ、次回はターボクラスからNAクラスに移りたいです...の、メロンマンですた。
Posted at 2009/10/26 16:36:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年10月22日 イイね!

カブリオレミーティング トラブル編

 カブリオレミーティングに行ってきますた。

 まずは人も~車も~、のトラブル報告。人の不幸は蜜の味?読む方はわくわくですね?

 一つめが、16日から21日にかけて風邪引いてました。幸い熱は無く、喉がいがらっぽいのがずっと続いてました。飴なめてないと息が苦しくて、カブミの行きから帰りまでにのど飴3袋消費...何かもう1年分以上ののど飴なめた気がします。

 2つめが、駒ヶ岳SAでキーレスが無反応に。

 3、4年使ってるし、この頃は近くに寄らないと反応しないし、電池の寿命だなと思いました。

 まあ、今日はドアロックすることはほとんど無いだろうし、事前に下調べした瑞浪IC降りてスタンドに行く途中《ケーズデンキ》あったな、ついでに電池買おう。しもうた、安心パスポート忘れた...現金値引きが受けらん無い...

 そんなこんなで関東組と合流して、さあ出発。なぜか後付けブースト計が動きません。電子式なので760㎜hg指したまんま...なんでや...キーレスに続いてブースト計もか...この古っぽい文字の旧タイプのトラスト製が最高なのに...

 こんどは隣の嫁はんが『CD聞けへん~』CDは後付けFM飛ばしCDチェンジャー...

 時計は消えてる、半ドアでもないのにうっすらと半ドア警告等点いてる...

 もう訳分かりません...でも走ってるし、それだけでも幸せだ~。

 車内であたふたしてると関東組のペースに遅れます。外気温が低くてエンジンはずっと冷間モードだったのでエコランはもういいか?狙ってもあまり行きそうにないし?

 もういいや、踏んじゃえ!

 踏むとまあイイ加速~、このまま全車抜いちゃうか??

 でも、チョット違う加速感、3千~4千回転が伸びてる?滑ってる?いつの間にかオートマチック??

 そう、3つめがクラッチ滑りです。

 色々試しましたが、4、5速で全開加速時の3千~4千回転だけが滑るようです。その他はあまり滑らないようなので?

 ABS殺した呪いですかね。呪いが団体様でやってきましたよ...
Posted at 2009/10/22 20:48:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2009年10月03日 イイね!

アリバイ工作

アリバイ工作 殺してしまったABS

 40万くらい?するハイドロリックユニットから、千円のジョイントパイプに様変わり。

 配管してみると、やる気になればリア側のフレキホース使わずにすべてパイプで行ける気がします。

 元管工事業従事者の感想ですが。

 感慨にふけっている場合ではなく、最大の難関たるエア抜きが終わってません... 

 来週中には終わらせます。
Posted at 2009/10/03 20:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2009年10月01日 イイね!

ABS殺人事件

ABS殺人事件 火曜サスペンスのように計画的殺人とは無縁な動機で、

 つい、なんとなく、殺してしまいますた...

 まだまだ使えそうでした...

 もったいないばあさんと現役バリバリにも関わらず突然なんとなく殺されたABSの怨念と呪いが恐ろしいです。

 しばらく(いつも通り)不動車です。

 
Posted at 2009/10/01 20:06:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

R35ドアチェックリンク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 07:28:55
デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation