• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

ビルシュタインは蘇るそうな ~その3~

 ほぼ予定通りの日にちにO/Hされたショックがエナペタルから届きました。

 ドキドキしながら開封して現物チェック。

 フロント側は下部にサビが多かったんですが、スプレーで噴いてきれいになってました。

 リアの本体は左右ともビルシュタインのイメージカラーの黄色で塗られていて新品同様!

 あとは交換された部品が同包されてました。その部品は整備手帳の方にアップしてみましたので興味ありましたらどんぞ。

 掛かった金額ですが見積もりの通り、基本O/H代1万円×4本。ロッド(ピストン)6千円×4本。ガイドメタル3千円×2本。ブッシュ3千円×2本。

 1本に付き1万9千円掛かったことになります。リアの本体1本無償交換は助かりました~。これが新品交換だったらプラス2万くらい追加になったと思います。

 妥当な金額です~。予算6万円はあまりに楽観的な金額ですし、10万で収まってくれればと思っていたので良かったです。ただO/Hを依頼した時点である程度の金額は掛かっただけ払わざる得ないし、予算超えちゃったから3本だけO/Hして残り1本はそのまま返却してくださいっては出来ませんしね。

 世の中、新品車高調一式で30万とかで購入されてる方もいるわけで、それに比べたら安いもんかと思います。何よりもちょっと気になるビルシュタインを装着できる満足感と走ってみるのが楽しみ~。
Posted at 2010/08/29 21:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2010年08月28日 イイね!

ビルシュタインは蘇るそうな ~その2~

 ようやく手に入れたビルシュタインのショックですが、それなりの値段故にそれなり感ありありです...

 んで自分の中のかってなイメージでビルシュタインというと「コクピット川越」、コクピット川越というと「ビルシュタイン」そんな印象があります。

 なので、思い立ったら猪突猛進!午前中にバラして午後には現物をコクピット川越さんに持ち込んでみました。

 フロント、リア共に減衰調整無しモデル。仕様変更無し、そのままO/Hのみの依頼です。

  O/Hは取り扱い店にて行ってるのかと思ってましたが、エナペタルに送ってエナペタルで行うそうです。知らんかった。 

  「エナペタルに着いてバラしてから改めて見積もりの連絡差し上げますね」 

  『4本で6万円以内で済む場合は連絡無くてもいいです~、越えちゃう時は連絡下さい~』 

 ショックはO/Hが済み次第、私のところに直送です。

 さて、数日がたち、コクピット川越さんから電話...連絡来ないはずなのに!

  「あのねえ、フロント、リア4本のロッド(ピストン)ダメ。フロントのメタルダメ。リアのブッシュダメ。リアの1本が本体に凹みがあって要交換。でもねえ、エナペタルに中古品があってサービスで(タダで)交換してくれるって。全部で8万円だね。GOでいいよね」  

  『GOでいいです...』 

  「エナペタルとウチの夏休みの都合でO/H終わるのが3週間後だね。毎度おおきに~。さいなら~」 
 電話を切ってしばし呆然。一括発注、一括払いより手間と時間が掛かるけどフロントとリア、2回に分けて発注すれば良かったかな?やっぱ計画は大事だ~
 
 まあ、しかしリアの本体無償での交換は助かりました。エナペタルさんにとってお得意様たるコクピット川越さん経由ゆえに無償交換だったのか?私が直にエナペタルにO/H依頼していたら同じ対応であったか?気になることではあるけれど良い方に転がった事は深く考えないで、着くまでの間に金策、金策~。
Posted at 2010/08/28 22:30:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2010年08月27日 イイね!

ビルシュタインは蘇るそうな ~その1~

ビルシュタインは蘇るそうな ~その1~ FCの足回り、調子良く且つ快適に走りたいですよね。

 やっぱガチガチで下からガツンと来るこの突き上げが最高だぜ~、と思える若さと感性はありません~

 今は(今だ)純正形状の社外品入門の王道たるカヤバのクライムギア使ってます...これはこれで飛ばしてる時はいいですが、街乗りですとけっこうゴツゴツ感ありますね。ガマンできる範囲内ですけど。

 買い替えで新品で購入出来る純正形状の社外品は全滅?あってもデーラーで買える新品純正品のみ(かも知れない)。

 新品の車高調は選び放題なバリエーション。ですが私には車高調は使いこなせないし、今からベタシャコ番長デビューはムリ...。純正形状にこだわって高性能を求めるとなるとO/Hで蘇るビルシュタイン、またはオーリンズ。

 オーリンズは高性能を維持するべくライフは短め。高性能は分かる気がするけど頻繁にO/Hするのはちょっと金銭的に賛同できません。

 一方のビルシュタインは約5万キロくらいでの推奨。これなら何とかなるかな?1年で5千キロ乗ったとしても次のO/Hは10年後だし。

 これからも快適にFCカブリオレに乗って楽しみたいという訳で、ネットオークションで激安ビルシュタインを手に入れてみました。O/Hして調子が戻ったとかの話はよく聞きますが、何処に頼んでいくら掛かったか等の話はあまり聞かないので、その辺についての記録でも残しておこうかなと。

 つづく
Posted at 2010/08/27 20:21:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

R35ドアチェックリンク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 07:28:55
デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation