• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

純正マフラー落札したら、それはアンフィニ用マフラーだった

 あらまっ!今年初のブログだ。今年もどうぞよろしくお願いします(違)

 
 今は静かな排気音ながらもREらしい音がする。純正マフラーがお好みなんですが、駐車する際に油断すると車停めとサイレンサーの底を擦っちゃうんですよね。(機会があればノーマルスプリングに戻したい)

 
  ついに穴が空いちゃってマフラーパテで補修するも、パテが自然に脱落したり…!またもや擦って再度補修…底面の穴のためなのか?穴が空いたとて、排気漏れして爆音REな排気音になるわけでは無いのですが、穴あきサイレンサーは気分悪いです。

  
 しばらく前にたまたまヤフオクでサイレンサーのみ出品されていたので、こんな事もあろうかと思い買っておいたんです。外側はまずまず、中身は結構な棚落ち?してるようで動かすとカサカサ言いまくり。

 
 さあて、出番ですよとFCにジャッキ掛けて穴あきサイレンサーを外して、ヤフオクサイレンサーをハンガーに掛けて~と。ミドルパイプとサイレンサーのフランジにガスケット挟んでボルト締めて終わりだぜ~!

 
 フランジ同士の結ぶボルトが1本は通るも2本目はボルトが通らない…作業体制が悪いから(違)揺するのが足りないから(違)

 
 ネジも締められなくなって来たとは、残念な話ではあるがDIYも卒業かあ(悲)

 
 付かない以上、穴あきサイレンサーに戻すことに…!

  
  下ろしてみて穴あきサイレンサーとヤフオクサイレンサーを比べてみると同じサイレンサー形状ながらも、パイプ径が太くてその為フランジ径が大きいんです。なのでボルトが1本しか通らなかったんですね~。

  
 これって215馬力仕様のアンフィニ用のサイレンサーかも?

 
  以前、J34Pさんからアンフィニ215馬力マフラーの話を聞いたような気がしたのを思い出したので、相談してみるとやはりアンフィニモデルのサイレンサーとのことです。

  
 その節はお世話になりましてありがとうございました!!

  
 そうなってくるとFCマニアの端くれとしてはめんどくさくて厄介な展開です。

  
 205馬力仕様のサイレンサーであればなんの問題もなく済んだのですから。

  
 方策その1 穴あきサイレンサーを再度パテ補修して使い続ける。

  
 方策その2 穴あきサイレンサーとヤフオクサイレンサーをフランジ付近のパイプ部分で切り飛ばし、切ったパイプ部分を溶接して2個いちとして使う。パイプ径がそれぞれ違うのでノーマルモデルの細い方を太いアンフィニモデル方に差し込んでの隙間部分を溶接って感じで。(せっかくのアンフィニ用サイレンサーを切った貼ったは気が引ける。溶接加工するともう元には戻せない…。何事も元に戻せる ポン付けがモットーだし。)この場合、外注に出すしかないし、出す先知らないし~。

  
 方策その3 新品のアンフィニ用ミドルパイプを買って、触媒以降をアンフィニ仕様にする。(ミドルパイプが購入出来たら)


 方策その4 穴の空いてる左のサイレンサーだけ新品を買う(一番スマートでまっとうな方策…な気がする)


 なにかの縁があって(違)自分の所に来たマフラーだし、替えたとて違いは分からないだろうけど、中身はボロそうだがせっかくのアンフィニ用サイレンサー付けて使ってみましょう!って事で方策その3を進めることにしました!


 こんな事進めても違いなんてどんぐりの背くらべみたいなものなんだけど、”アンフィニ”(∞)っていうのがFC乗ってると特別であり、何か惹かれるものがあるんですよね。


 FDの初期型にあったアンフィニのエンブレムには何も感じなかったですなあ。ごめんね!ごめんね~!

  
  続きは数日後に!
  
Posted at 2014/04/30 23:04:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

R35ドアチェックリンク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 07:28:55
デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation