• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2014年05月15日 イイね!

純正マフラー落札したら、それはアンフィニ用マフラーだった 続き

純正マフラー落札したら、それはアンフィニ用マフラーだった 続き まずは、アンフィニ仕様のマフラーの違いですが、アンフィニのカタログで詳細に語られていましたね。

 こーづきさんありがとうございました!

 私は《マツダRX-7 ロータリーエンジンスポーツカーの開発物語 小早川隆治他著三樹書房刊》で知りました。開発に関われれた方々がご自身の言葉で語られていてとても興味深い書籍。チューニングのムック本読んでるよりも面白かったです。

 話戻しまして、ノーマルはパイプ径が38.1φで内部構造が3室膨張タイプ。

 アンフィニはパイプ径が45φで内部構造が4室共鳴タイプ。

 ふむふむ、なるほどね~、さっぱりわかんね~し、素人さんにはどうでもいいくらいの話だ(違)!

 じゃあ、見た目の違いってあるの?それはサイレンサー底部にプレス字で”M N370 L”LはレフトのL、右はライトのRになってます。

 この点が見分けの一つかと思います。ノーマルモデルは無刻印でまっさらですね。

 交換作業はやる気があれば何とかなります。流石に触媒以降を1本物で下すのは難儀ですが、フランジ部分でサイレンサーとミドルパイプを分割できれば何とかなります。

 バンパー付近のハンガーに引っ掛ける4つのドーナツ型ハンガー。あれはシリコンスプレー吹くと滑りよくなって、外すのも吊るのも楽になりますね。


 交換後、ドキドキのエンジン始動!
 

 何事もなくエンジン掛かって、気になる排気音は?
 

 ちょっと大きめに感じますかね?まあアイドルアップしているので大きめに感じるのは当たり前ですね。

 暖気が終わってアイドル回転になってみても、変わったような、変わって無いような…?


 乗ってみても違いは………
 


 分かるかなあ~??
 
 
 
 分っかんないだろうなあ~??(死語)
 
 
Posted at 2014/05/15 20:56:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

R35ドアチェックリンク流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 07:28:55
デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation