• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

純正マフラーに戻してみますた

 走行会イベントに参加は当分無いので、昨年10月と先月の走行会参加による疲労回復(乗り手はまだまだ頑張ってねーだろー、とFCに言われそうですが)
を狙って、FCを動態保存モードたるころころ転がし仕様に変更しますた。とは言っても、あまり変化はないのだけども。

 気がかりだった2ヘア抜けての左コーナーの息継ぎは4、5ヒートにたまに出た...後半になるとスロセンもFCも人間もヘバって来るんでしょう。一般走行では問題ない感じなのでしばらく様子見です。

 あとマフラーを純正に戻してみました。

 若かりし頃、外した純正サイレンサーを試しに振ってみるとしゃかしゃかと言う程度の軽度な劣化具合だったのが、それ以降、屋根はあったけどほったらかしにして、すっかりさびさびになってもうたサイレンサーを恐る恐る振ってみると...

 かしゃかしゃと音がデカくて賑やか賑やか、まるでマラカスかよっ~!って感じに中身の崩落が進行してますた...

 本能で縦に振ってみましたが、劣化したカスは出て来ません...(そんな単純なもんじゃねーし)

 もうちょい、保管に気を使っていればと後悔しつつ、崩落が更に進行しないように静かに転がしながら耐熱塗料で当時のように若返りさせて...

 マフラー降ろすのは楽勝ですが、純正サイレンサーは容量が多いので周りを囲んでいるガソリンタンクのプロテクターとの隙間が少ない~。

 なので重力に逆らいサイレンサーを上げつつの~、揺すりつつの~、揺すれる遊びが少なくてラバードーナツハンガーを手力で引っ掛けるのは骨折れました。ウマに掛けちゃえば脱着で1時間かな、なんて思っていたら...

 さすが、純正クオリティ、イイ仕事を要求してきます...(疲)

 それでも日が延びて来ているのが幸いでした。日没ドボンじゃ翌日に延長戦になっちゃうし。

 エンジン掛けてみるとエコロジーな再利用ガスケットからの排気洩れも無く、出口から劣化したカスが景気良く出てくるわけでも無く。

 試走に出掛けてみると排気音静か静か。オーディオの音量いつもより低くしないと音がでかくて聞いていられません。

 低速トルクは増えてるし、バッキングも更にし難くなった...5速、アイドル回転以下の500~700回転でもワーニング点滅させつつエンスト寸前で息も絶え絶えながらもゾンビのようにバッキング寸止めプレイで前に進んで行きます。(すげ~)

 中村屋さんのECOCPU入れてから、すべてノーマル排気でのECOCPUパフォーマンスを体験してみたかったという思いがあったので、今回ようやくすっきりして満足しました。サイレンサーの穴あきとか心配ですがしばらくは使っていこうと思います。

 見た目は現行エコカー並みの地味な2本だしになって、もろにファイナルバージョンなFC3Cになってもうた...

 車検の時も音量チェックいらんのでライン通過時間も短縮だ~。
Posted at 2012/02/09 20:22:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2012年01月29日 イイね!

1月29日『プロアイズ』毒蝮走行会

1月29日『プロアイズ』毒蝮走行会 本日、参加されました皆様方どうもお疲れ様でした。

 写真はいつもの「フォードKa」で来るプロの技。遥か内陸の洗濯板踏むとまじで車がマンガのようにばらばらに壊れるかもしれないので(笑えない)踏まずに地図でいう茨城県沖を通過してますね。まあ毎周違うラインなんですが(笑)洗濯板は遥か内陸、埼玉県って位置関係ですかね。変なたとえですいません。

 今日は寒かった...気温が低いのは我慢できるし我慢する。茨城県南のサーキット周辺と似たような所に住んでいるので。ですが強烈な北風は嫌ですね~。余計寒いし近くで話をしてもかき消されて通じないくらいだし~、降ろした荷物が埃とごみで埋もれてるし~、まあでも車内に引きこもれば暖かいので、炎天下のTC1000に比べたら天国ですね?

 トラブルもなく走りきって無事に家に帰れたのが一番ほっとする事ではあります。

 タイムは10月よりかはチョイ良くて46秒295。

 もっといける気がしたし?イケてた気がする...

 なので過去のリザルト見返すと3年前の1月、「一緒に走ろっ♪」の時45.607秒出てた...

 3年前の私もFCも頑張ってたんだなあ(笑)。当時に比べるとFCの仕様は後期高齢車向けなマイルド方向に変わって来てるし、体に贅肉貯金したし!今はこんなもんかな...でも、くやしい~(それでも着やせするタイプで良かったぜ~(笑、でもヘルメットきつくなってきた...)

 今回も走っていて楽しかったし、まっ!次の機会頑張ればいいさ!

 次の目標は過去の自分に勝つだ~~!(レベルの低い争いだが、かなり手ごわい予感...)

 最後に幹事役のPeriさんを始め同枠走行の皆さん、どうもお世話になりましてありがとうございました。

 車趣味はしばらくお預けだ~。走行中あっちこっちからにぎやかに異音を奏で始めてきたし、放置してれば自然治癒すっぺ。霜焼けとおんなし。(ごじゃらっぺな考え(笑)。

 毒蝮 どやさ~!(今いくよくるよ) じゃなくて おういぇ~い!
Posted at 2012/01/29 22:04:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年01月20日 イイね!

走行会の準備でも

 いよいよあと少しで走行会。

 油脂類の交換時期はまだ先ですし、停めてる場所に洩れたオイル染みもないし。

 来週中に4点ベルト着けて、晴れ舞台用のタイヤに替えて(それでも4本205サイズ...)準備完了の予定。

 前回、2ヘア抜けて~、シフトアップして~、アクセル踏んだにも関わらず反応しないで一瞬エンブレ減速状態。慌ててアクセルを踏み直した事が数回あったのが不安要因。というか、ブローかよって思えて非常に心臓に悪い!ガソリンはたっぷり入っていたのでカラ吸い状態では無いと思う。

 恐らくはスロセンが怪しいのか?1度も換えたことない11万超え走行の20年物。一般道走ってる分にはまだまだ使えそうだし、低速でのギクシャク感もなく、不具合も感じないのですが、アクセルのオンオフが激しいサーキット走行だとへばってしまうのか?毎周、同じ場所で毎回症状が出れば分かりやすいですし、対策しようって気になるんですけどね~。

 もし再発したら後日交換してみようと思います。(手持ちの中古品に)もっと症状悪化したりして?

 
 じゃんけん大会用にFCの補修パーツ持って行ったらドン引きですので(笑)食料品でも懲りずに持って行こうと思います。

 自己努力でタイムはアップさせて、勝ち運でエンゲル係数はダウンだ~!

 同枠の方々どうぞ宜しくお願いします。当日は今週末のような天気になりませんように呪います。

 じゃなくて願います。(祈)
Posted at 2012/01/20 20:34:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年12月20日 イイね!

モナークに行ってきますた

 つくばサーキットに来てもいつも横目に見て通り過ぎるだけでしたが、ようやくモナークに行ってきますた。

 トンチキ食おうと思ってましたが、頼む時にトンテキ?とんかつ?とんかち?何だっけ?ちゃんと頼めないと店員さんに迷惑が掛かるので無難にハンバーグ頼みましたが、すごく美味しかったです!

 来て良かった...(嬉)メインなのか飾りなのか良く分からないきれいなお花は、最後、ソースでぬとぬとになっちゃったのでパセリとともに食しました。

 お皿にのったご飯でもいいけど、やっぱし、ご飯はお箸とお茶碗で食べた方が落ち着きます...(自分の場合お皿のご飯だと同じ量食べても満腹感がちょっと減る気がします...)

 1000ではレブスピードライブっていう走行会風なイベントとRE車のオフ会、2000ではセブンミーティングでした。

 2000に顔出してみるとこれでもかってくらいFDがいましたが、FCはきみどりさんを始めとして数台でした~。1000に行ったらFC山盛り~。

 レブスピライブのドラテク講座っていう千円のイベントに事前申し込みしてあったのですが、受付に聞くと座学のみとの事...10分くらい親亀について走るどん亀走行でも出来るかなって、街金にほのぼのレイクなみの金利をお願いするくらい無謀な期待を抱いて来場したのですが...千円しか払わないくせに世の中なめんなよ!って事のようです。(がっかりするのは分かっているけど袋とじは刃物使ってきれいに開ける。きれいに開けたけどやっぱりがっかり...のような)

 どん亀走行だろうが、レーシングスピードだろうが、サーキット走行の準備は一緒ですので一通り用意していったのですけどね~、受理書読んでやな予感はしたので、タイヤは転がし用で行きましたけど。

 とは言ってもプロドライバーから聞くお話は為になるものでした!屋内で暖かでしたし!次回走行する際は参考にしようと思いました。

 次回は年が明けて29日のまむちゃんの走行会。最近はスピンしそうにはなるけどスピンを回避って感じなんですが、ゆる~い機械式デフに換えてスピンしまくって黄旗連発の頃が一番楽しかったように思えます。(笑)

 1月は遅い速いは置いといて、もうちょっと頭使いつつ楽しく走れたらと思います。

 モナークに行けた事とこっそり堂をもう1軒発見したのが最大の収穫だった、メロンマンですた~。
Posted at 2011/12/20 18:44:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2011年12月12日 イイね!

一羽撃墜

一羽撃墜 またもヤッて来ますた。

 狩りと縄張りパトロールが仕事という、何の役にも立たないウチのクロちゃん(メスでしたが避妊によりオカマちゃん) 

 数ヶ月に1度は狩りに成功します。
 
 狩りに成功すると必ず自慢しに家の中に持ってきます。片付けたくないので、自慢はいいから外で食ってくれ!(飼い主の切なる願い)

 すずめクラスはほぼ完食しますが、鳩クラスは食べる所が少ないのか?あまり食べずにほったらかし。(その後処理は私が穴掘って土葬)最近は鳩を獲ってもしゃーないと覚えたらしく?鳩はヤリません。


 ごちそうさまでした。

 私もすずめの弔いに焼き鳥でビールを一杯行きたいなあ。
Posted at 2011/12/12 17:37:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家ねた | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34
[マツダ RX-7] FD用 ラジオ変換コード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:13:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation