• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

エイト祭りに行ってきますた

エイト祭りに行ってきますた 先日催されたエイト祭りに行ってきますた。

 FC乗りなのにエイト祭りとは殆ど縁が無いのですが、私の大事なお客様♪(川中美幸風に♪)が多数参加されてましたので御礼がてら見学に行った次第です。(家から近いし)

 エイト以外は基本部外者ですので、1コーナー先の部外者専用スペースに駐車です。初めてこんなに遠くに停めますたよ、コース1000の1コーナーでコースアウトした時もこんなに遠くまでは飛んだことなかったのに...

 ちょろちょろと会場を歩きつつ、お客様にご挨拶。

 そしてRE龍さんから、これから人気急上昇で品薄必須のスカイツリー土産を頂いちゃいました。アマゾンの箱に入ったそれは丁寧な人柄が現れているようなインシュロックワークで止められた《トーキヨーサイダー》とボールペン。
 飲み終えたら捨てるのがもったいないので一輪ざしの瓶にでも再利用(家のおかあちゃんが)

 インシュロックは根元で切らずに先で切って再利用(私のDIY作業で)

 有効利用させて頂きます~。ありがとうございました。

 サーキットイベントに参加された方は暑い中大変でしたが頑張ってましたね。オフシーズンにも関わらず結構なタイムで走られていました。サーキットイベントとミーティングイベントが同時に楽しめる健全なイベントに感じられてうらやましく思えます。大黒パーキングをRE車で埋め尽くすのもアリとは思いますが、どちらかと言うと走るイベントのほうが好きですので。

 そんな訳で10月の走行会が楽しみです~。アレでよく走るね~、って言われもしますがアレ1台しか所有してませんし...ボンゴトラックで参加したらオフィシャルと勘違いされちゃうし?ボンゴでも分切り狙えるかな(笑。

 エイト祭り最高!!(FC乗りなのでちょっと小声で)
Posted at 2011/08/11 14:32:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2011年07月29日 イイね!

パワステフルード換えてみますた

 去る7月2日に開催された中村屋さん主催のりんくう7デーに行ったのですが、参加者さん達の愛情たっぷりなRE車を見てここしばらく何もせずの放置気味にしてきましたメロン号にちょっとは手間を掛けてやるかの第1弾。

 んな訳でパワステのフルード交換をしてみました。それ程劣化もしないので換える必要はどうなの?って知り合いの車屋さんに聞きましたが、まあ20年換えてないし~フルードと材料合わせて2千円もしないし~ローリスク、ローリターンなお気軽DIYです。

 用意したのはフルード1L缶、φ10ミリのソケットとφ10ミリのビニールホース約50センチくらい、1Lの空ペットボトル。工具はホースバンド緩めるプラスドライバーのみ。バンドは緩めすぎると狭いエンジンルームでバラバラ殺人事件になるので要注意。

 換えてみての違いは感じられませんでしたが、気分はすっきりしますた...

 ハイゼットトラックのパワステ無しよりかは軽い操舵感です...

 次回のフルード交換は20年後ですな!楽しみ~。
Posted at 2011/07/29 20:24:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2011年05月14日 イイね!

どうもご無沙汰です~。

 まずは東日本大震災により被災された皆様に、
 心よりお見舞い申し上げます。

 あの日からもう2ヶ月過ぎですね。被災されて避難所で過ごさざるを得ない方を思うと気の毒で仕方ないです。家は多少の被害がありましたが問題なく住めますし、丈夫な家を建ててくれたご先祖様に感謝の気持ちでいっぱいです。スイッチ押せば電気が点くし、蛇口捻れば水が出る。当たり前とは思えないほどありがたいことと実感します。

 12日朝には停電が復旧したので何事もなく普段通りの生活が送れていたのですが、報道や住んでいる周辺の被害を見聞きすると気が重くてブログの更新やコメントとかムリムリな心境でした。簡単に更新でもすれば良かったと思うと共にご心配頂いた方に改めて感謝申し上げます。

 報道で今夏の節電目標が15%と言っておりましたが、今夏と言わずに一生この先ずっとでも良いのかなと思います。人それぞれ事情がありますので無理だ~って言う方もいるし、実践しようと思う方もいるでしょう。節電を頑張ってみると電気料金に結果が出てきて面白いかな~と思ってます。快適な生活は求めたらキリがないように思えますし、程ほどの便利さで十分と思える心境でありたいです。とは言っても築40年の家に住んでいると「渡る世間は鬼ばかり」のセットの家のようなパナソニック電工の快適設備総出演のような家に住んでみたい。(パナソニックよりナショナルの方が親しみあるなぁ、と今だに思う)

 「人間立って半畳、寝て一畳」。「足るを知る」。今までの生活を省みると、テレホン人生相談で確信を付く意見を言われた心境になれるような良いことわざだと思います~。

 本当は「左団扇の右扇風機」みたいなオヤジの笑える格言が好きなのですが。(ひでたけさんかよ!(笑)

 よく分からないボヤキの締めはFCの近況でも。

 先日、納屋の奥にある田植え機の入替えでFC動かしたのですが、普段停めてる位置から20センチ位後退していたのが驚きでした。いつも前進で車止めにドン、と当てて停めているのに?多分地震の揺れと材木で作った低い車止めとの関係かも?すごい揺れだったし。
 軽トラやボンゴばかり乗っているとFCに乗るのがおっくうですね~。たまにはFCに乗って気晴らしでもとは思うけど、イマイチそんな気にもなれないですね。何かもう「カバー掛かって停まってるFC見ていられるだけで嬉しい仙人」な感じです~。
Posted at 2011/05/14 22:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元ねた | 日記
2011年02月28日 イイね!

社外ブースト計のバルブ換えてみますた

社外ブースト計のバルブ換えてみますた 今年の冬は寒くて、とてもじゃないけど屋外で車いじりする気にもなれず。

 (これでも)寝ても覚めてもFCみたいな時期もあったんですが、その振り返しみたいのが来て今は冷め冷めって時期のようです。(それぞれ3年周期で来る!?)なので今は手元にFCがあるだけで幸せだ~~って心境です。

 そんな訳で、簡単でお金も手間も掛からなくて室内で作業出来る!「トラスト製ブースト計」のバルブ交換をしてみました。最近チョット暗いような?片方切れてるのかな?当人しか気にしないのだけれど...

 ちょっと古いモデルですが、FCのメーターの書体と一緒だし、今では中古で安く手に入るし、お気に入りのメーターです。当時モノには当時モノが一番しっくり来ますね。
 
 私にとって、「LED化」、「カーボン化」はやってもやっても気がすまない底なしのような感じに思えているので、LED工作ではなくムギ球での交換です。 (ただ、LED工作の為に小型のハンダごて買うのがもったいない。すぐに飽きて出番なくなるのが確実)

 換えて点灯してみると電球ならではの全体がムラなく光ってる感じがします。LEDのようなシャープな光り方は無いような気がしますが。安価で直ったし満足満足。

 
Posted at 2011/02/28 09:40:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2010年11月28日 イイね!

お尻に優しいフルバケに大作戦~

 最近はトラブルねたも無く、それに比例して更新頻度が低い快調なメロン号。

 ちょっと不満に思ってたフルバケのぺったんこなクッションの改善を発作のような思いつきでやってみますた。

 まずはフルバケのお尻のクッションを外します。本体にマジックテープで止めてあるだけなのでびりびりと取るだけ。

 そして、そのクッションはおもて生地の中にスポンジが入っているだけ。家にある座布団と作りは一緒ですね。廉価版のフルバケのせいか、スポンジがしょぼい...30ミリ厚くらいのスポンジで潰すと5ミリも無いくらいに凹み反発感弱し。

 このスポンジを高反発なイイ感じのスポンジと入替えします。あんこの入替えって感じですね。

 入れ替えるスポンジは「ノスタルジア」さんで、以前売ってもらったFCクーペの背もたれのクッション部分。これは屋外で座布団にもなるし、DIY作業でコンクリにひざを着く際に非常に助かる逸品。これをせっかくですがバラして、もとのスポンジから型取りして切るだけ。ですが純正シートは作りがいいので型崩れ防止用の鉄棒が所々入ってます。3Φくらいの鉄棒で普通のニッパーでは切れないくらい。無理に切ると歯を痛めるので糸鋸や鉄線用のニッパーが必要です。

 お尻の生地に詰めて装着。座ってみるとイイ感じなふかふか感でお尻らくらくで快適。

 ただ、クッションの反発が強く沈まないので、その分アイポイント上がりました。

 また、余ったスポンジを背もたれ部分に詰めると、ランバーサポートのように背骨押し押し効果があるので背中もイイ感じに?

 ちょうどいいスポンジ材があれば簡単な作業なので、くたびれてきた?フルバケ使ってる人にお勧め作業です~。
Posted at 2010/11/28 20:29:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34
[マツダ RX-7] FD用 ラジオ変換コード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:13:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation