• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2010年10月11日 イイね!

戦利品だ~

戦利品だ~ 昨日が大雨で延期された市民運動会に義務として参加してきますた。

 あまりの晴天で日焼けによる体内メラミン色素が急上昇でしたが、参加賞とくじ引きで家庭内エンゲル係数が急降下だ~。

 来年はもっと荒稼ぎだ~!

 慰労会では久々のスーパードライが辛くて味濃くて!氷入れて薄めて飲んでフィードバックゾーンな酔い心地の??メロンマンですた~
Posted at 2010/10/11 21:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元ねた | 日記
2010年10月07日 イイね!

ビルシュタイン 組み終わりますた

ビルシュタイン 組み終わりますた そういえば、あの猛暑の頃の出来事になるんですが今頃のご報告です。

 ビル脚に換えてからは走りが快適になっちゃって、乗るのが楽しくてしょうがない気分でチョイ乗りでもFC出してます。今まではチョイ乗りであれば軽トラやボンゴを出動させていたのに...

 アライメント測定&調整とその作業予約とリアアームとショックの干渉を「コクピット川越」さんに伝えるととりあえずの自走はOK。もしものリアショック脱着があると面倒なのでリア内装トリムは外したままのスパルタンな室内で出発です。

 川越はちょっとした思い出深い事がある地で、私のFCを買った店があるところです。「雲然(くもしかり)自動車」さんってところで今でも高品質車からマニアな車まで扱ってるようです。わずか数年でお店を畳んでしまう中古車屋さんもありますが、長年にわたって地元で信頼を得て商売してるお店で車買えて良かった。なんてふと思いました。それに自分の車を買った店が方針転換もせずに長きに渡り頑張って営業してるのが何だか嬉しいです。

 リアトリムが無いと遮音性が落ちてデフの唸りが聞こえてうるさいし、冷房の冷気も逃げちゃって快適度低し。リアアームとショック周りに心配はあるけど、交換後の乗り心地は総じて良い印象です。突き上げ感が減って衝撃をショックで吸収しきっているのかボデーからのガタピシ音が減って予想通りの快適な感じ。まだ当たりが出ていないと思うので完全に自己満足な感想です。

 ようやく着いた「コクピット川越」さん。まずは取り付けチェックをしてもらいましたが、やっぱりNGです。なのでリアアームとショックの間に数ミリのカラー(スペーサー)を挟んで対応。その後アライメント測定と調整をしてもらいましたが、元からズレてる程でもなかったので測定後、わずか数分で調整終了。

 費用は測定&調整で2万円と消費税。

 今回、中古品をO/Hして装着した訳ですが、本来は付属しているはずのカラーが取り外しの際に忘れられて付属しない場合もあって、知らずに譲り受けてそのまま組むと正規の取り付け方法と異なってショックにダメージ与えたり、走行性能に悪影響与える場合もあるので注意が必要ですね。(だからリアショックの本体凹んでたのかな?)

 先日のきみどりFCさん、前期FCさん、おむすびライフさん、わたし、にゃんこせぶんさん、 joshuさん。敬称略、帰った順(笑)。たまたま集まったノスタルジアオフ?の際にのす太さんにリアショックのカラーの事を聞いてみるとビルシュタイン、オーリンズ、国内メーカーの一部の車高調は専用カラーを挟んで固定するようです。新品キット購入であれば取説付いてたりするので問題ないですが、中古品ですと構成部品の欠品も普通にある事なのでやはりFCのことはFC専門店に聞くに限りますね。先に聞いていればカラーをエナペタルから追加購入して安心して組めたはず...なのでコクピット川越さんにアライメント見てもらう金額が省けた(かも?)。
 
 そんなありがたい情報を知ってしまうと、間に合わせの汎用カラーで固定されている現状に満足できない気分なのでエナペタルからカラーを購入。2つで千六百円と送料7百円。

 アライメント見てもらって1ヶ月も経たないのにカラーを差し替えるべくショック下部を外すのは気が引けましたが、まあいいや。アライメントもさほどズレないでしょう??

 そんなこんなでようやく終わったショック入替え作業は約10万円程の出費で十分な満足を得られた訳ですが、
 クライムギアに不平を言わずに!
 3千円のビルシュタインを手に入れなければ!
 10万円は手元に残ってた!!
 とも言えます。複雑と言えなくも無い思いも無きにしもあらず...ですが、

 「これでいいのだ!」ってバカボンのパパも言っているし...!?これでもうすっきりだ~?

 アニメンティーヌ♪まだ買ってない、メロンマンですた~
 
 
Posted at 2010/10/07 21:53:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2010年09月10日 イイね!

ビルシュタインは蘇りそうだよ

ビルシュタインは蘇りそうだよ ようやくやる気をだしての組み換えと交換作業です。

 ~フロント編~

 純正とビルシュタインは形状は同じですが、ピストン・ロッドの径が大きいので純正のバンプ・ストップ・ラバーとダスト・カバーは使用しないで下記の順番で組み付けします。




 ナット             (エナペタル付属品)
 ワッシャー          (純正)
 マウンティング・ブロック  (純正)
 スプリング・アッパ・シート (純正)
 ラバー・シート        (純正)
 ダスト・カバー        (ビルシュタイン製再利用)
 スプリング
 ショック・アブソーバ

 ~リア編~

 こちらは純正品と同様に組み直し出来ます。なので余る部品はショックとナットのみです。

 実際は前後2回に分けて作業したので時間が掛かったんですが無事終了。リアを覗き込むとリアアームとショック下部の一部分のクリアランスがほぼゼロに見えます...間違いなくリアアームと当たっている所はせっかくの黄色いペンキは削れているっぽい...試しにメモ用紙を通そうとするが通りません。ああ、やっぱり。組む前にクライムギアとビルシュタインでブッシュの出っ張り具合を計ったんですが、微妙に差があって心配してたんですが...

 馴染んでくればブッシュが変形してクリアランス増えるかな?そんな訳ないので、リアショック本体無償交換のお礼参りを兼ねてアライメント調整とリアの組み付けチェックしてもらうべく購入先の?依頼先の?「コクピット川越」さんに行くことにします。
Posted at 2010/09/10 20:20:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2010年08月29日 イイね!

ビルシュタインは蘇るそうな ~その3~

 ほぼ予定通りの日にちにO/Hされたショックがエナペタルから届きました。

 ドキドキしながら開封して現物チェック。

 フロント側は下部にサビが多かったんですが、スプレーで噴いてきれいになってました。

 リアの本体は左右ともビルシュタインのイメージカラーの黄色で塗られていて新品同様!

 あとは交換された部品が同包されてました。その部品は整備手帳の方にアップしてみましたので興味ありましたらどんぞ。

 掛かった金額ですが見積もりの通り、基本O/H代1万円×4本。ロッド(ピストン)6千円×4本。ガイドメタル3千円×2本。ブッシュ3千円×2本。

 1本に付き1万9千円掛かったことになります。リアの本体1本無償交換は助かりました~。これが新品交換だったらプラス2万くらい追加になったと思います。

 妥当な金額です~。予算6万円はあまりに楽観的な金額ですし、10万で収まってくれればと思っていたので良かったです。ただO/Hを依頼した時点である程度の金額は掛かっただけ払わざる得ないし、予算超えちゃったから3本だけO/Hして残り1本はそのまま返却してくださいっては出来ませんしね。

 世の中、新品車高調一式で30万とかで購入されてる方もいるわけで、それに比べたら安いもんかと思います。何よりもちょっと気になるビルシュタインを装着できる満足感と走ってみるのが楽しみ~。
Posted at 2010/08/29 21:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2010年08月28日 イイね!

ビルシュタインは蘇るそうな ~その2~

 ようやく手に入れたビルシュタインのショックですが、それなりの値段故にそれなり感ありありです...

 んで自分の中のかってなイメージでビルシュタインというと「コクピット川越」、コクピット川越というと「ビルシュタイン」そんな印象があります。

 なので、思い立ったら猪突猛進!午前中にバラして午後には現物をコクピット川越さんに持ち込んでみました。

 フロント、リア共に減衰調整無しモデル。仕様変更無し、そのままO/Hのみの依頼です。

  O/Hは取り扱い店にて行ってるのかと思ってましたが、エナペタルに送ってエナペタルで行うそうです。知らんかった。 

  「エナペタルに着いてバラしてから改めて見積もりの連絡差し上げますね」 

  『4本で6万円以内で済む場合は連絡無くてもいいです~、越えちゃう時は連絡下さい~』 

 ショックはO/Hが済み次第、私のところに直送です。

 さて、数日がたち、コクピット川越さんから電話...連絡来ないはずなのに!

  「あのねえ、フロント、リア4本のロッド(ピストン)ダメ。フロントのメタルダメ。リアのブッシュダメ。リアの1本が本体に凹みがあって要交換。でもねえ、エナペタルに中古品があってサービスで(タダで)交換してくれるって。全部で8万円だね。GOでいいよね」  

  『GOでいいです...』 

  「エナペタルとウチの夏休みの都合でO/H終わるのが3週間後だね。毎度おおきに~。さいなら~」 
 電話を切ってしばし呆然。一括発注、一括払いより手間と時間が掛かるけどフロントとリア、2回に分けて発注すれば良かったかな?やっぱ計画は大事だ~
 
 まあ、しかしリアの本体無償での交換は助かりました。エナペタルさんにとってお得意様たるコクピット川越さん経由ゆえに無償交換だったのか?私が直にエナペタルにO/H依頼していたら同じ対応であったか?気になることではあるけれど良い方に転がった事は深く考えないで、着くまでの間に金策、金策~。
Posted at 2010/08/28 22:30:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34
[マツダ RX-7] FD用 ラジオ変換コード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:13:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation