• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

広島ロータリーミーティング SEVEN-LIVES 参加してきました。

 広島ロータリーミーティング「SEVEN-LIVES」に参加して来ました。
 
 戦国武将の小早川隆景、カープの小早川毅彦、マツダの小早川隆治。
 
 これを広島3大小早川といいます。(嘘)
 
 その中のお一人、小早川隆治さんがゲストで来るというので、これは尚の事行かねばならんでしょう。
 
 会場ではFCはステージ隣の1等地に駐車スペースに停められましたので、スタッフさんの車両誘導がよく見えました。最初から最後までの誘導どうもお疲れ様でした~。お陰様で安全な会場で一日楽しめましたヨ。ありがとうございました。
 
 会場ではたくさんのRE車とそのオーナーさん。一年ぶりに会う方々や昨年も来られてた方、ついこの間会ったような錯覚を覚えた瞬間ですね。
 
 色々お話ししますと、エンジンの乗せ換えやO/Hは経験されてる方、多いようで…やっぱりRE車ならではのフィーリングや走りの魅力に取りつかれてるから?乗り続けたいのでしょうね。(私もだけど)
 
 会場の場所がら参加車両のナンバー、広島が一番多い感じですが、山口ナンバーも多かったですね、あとは福山、岡山が続く感じに思えました。
 
 オーナーさんの年齢は、やはりFCがおっさん率高し…!それより若いのがFD乗りさん、更に若いのがエイト乗りさんかな(おおむねですヨ)
 
 もちろん若いFC乗りさんもおられて、すごくきれいなFCクーペに初心者マーク?
 
 ネタかよ~!!ってゲスの川谷、じゃなくて、ゲスの勘ぐりしましたが、聞けばほんとに初心者でお父さんのFC借りてきたそうで(お父さん都合付かなくて来れなかったそうな。残念)こうして継承されるのか、素晴らしい~。
 
 のんびりとした時間の流れだけども、時間の経つのは早くてお昼が過ぎて小早川さんのトークショーの始まり。たっぷりと30分もあると思っていたらとても足りない~。とても話し上手で情熱あふれる話しぶり、皆さん聞き入ってました。
 
 続いてのビンゴ大会は1台につき1枚ではなく、来場者全員参加できるのがアットホームでイイ感じ。リーチ1本で(泣)終了でしたが、これはきっと来年に繋がる希望あふれる展開ですな。(願)
 
 ビンゴ大会が終わってしまうと名残惜しいですが、ぽつりぽつりと帰り始めましたね。私はのんびり当日泊なので結構粘りましたが。
 
 会場も充実した車両ばかりでしたが、ギャラリー駐車場もかなり充実した車両が停まっていたようです。チェックし損ねた~。(残念)
 
 来年も参加出来るように軽メンテで維持しよう。今が最良状態なので触らぬ神に祟り無し?ですから。
 
 スタッフの皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございました!
 
 来年の記念すべき7回目、楽しみにしております!
 
Posted at 2016/07/16 20:44:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記
2016年04月30日 イイね!

FC帰って来ました。

FC帰って来ました。 どうも、5人大満足、乙武です。
 
 博多に行って、博多どんたく見て、夜は某元プロ野球選手が始めたウニ専門店で、ちんちろりんハイボールで泥酔の予定でしたが、タイホされちゃったのでお店は休業ですかね?
 
 博多に行く楽しみ無くなっちゃったので(嘘)、毎日メロンの手入れと田植えだ(疲)
 
 面白くないから渋滞情報を肴にラガービールで乾杯だ(ごめんね~♪)
 
 さて、FCですが無事に直って帰って来ました。
 
 画像は預けに行った道中。慣れないワイドボデーとお尻の長さは緊張しました~。ケータイのレンズ部分が傷入っちゃって、いつも画像がボヤけてる。昭和のエロ本のボカシじゃないんだからさ(呆)
 
 お迎えの際も積載車で伺って載せて帰ってくるのも考えましたが、(せっかく直ったFCだし)少しでも慣らしの距離を稼ぐべく、単身で取りに行きました。
 
 なんと、預けて10日で帰って来ました。
 
 この期間の短さがリビルトエンジン載せ替えのメリットの一つに思います。
 
 10日といっても、私の受け取りに行く都合でそうなっただけで、ほぼ1週間で載せ替えて試走までして頂けました。(早)
 
 気になる金額が、ショートエンジン¥496,800円、取替工賃¥128,520円、が基本でした。(今後)降ろさないと交換の手間が掛かる部品、再利用する部品。各々の距離や状態でここからの金額が違って来ると思います。
 
 私は今回、最初で最後の重整備と捉えていますので、新品でメタリングオイルポンプ、コイルL側とT側、エアフロ、エンジンワイヤリング、オイルクーラーのホース。FD3S用クラッチ板を流用した、クラッチ関連。
 
 この辺は思い切って新品で行きました。もちろん悩みはしましたよ…
 
 このネット社会、色々見聞きしますよ。例えば、《今回修理で入庫した車両、某ショップでエンジンOHされた車両との事。エンジン開けてビックリおそ松さんな組み方や修理方法》等々。
 
 こっちは完全素人さんなんだから、そんな日記や記事見てもピンとこないし、某ショップの名も分かるわけもない。
 
 商店街のそば屋が商売敵の向かいのそば屋の悪口言ってるくらいのもんですよ。素人さんな私にとっては。
 
 なので、全国一律料金!明朗会計で整備保障の付く、デーラーでの載せ替えに行きつくわけです。
 
 流石にリビルトエンジン以外の新品エンジンと言う選択肢は考えが及びませんでしたが。(FCの新品エンジン出るのかな?)
 
  そのマツダ製リビルトエンジンも精度が落ちてるなんて言う方もいるし…そこまで疑うならば、ご自身でOHするか?レシプロ車に乗り換えるほかないでしょ?
  
  疑い始めたらきりがないのがこの世の中、とかく闇だらけですからね~。
  
  なので、悩んだりノイローゼになってる程、ヒマではない!基本自分の生活が第一、車なんで2の次だ!(とは大きい声で言い切れないのがつらいところ…FC好きなので)とにかく直してまた走りたい。 

 まあ、壊した数がRE乗りの勲章とは思わないような。一回壊れただけでガッカリする小さい輩なのでこのくらいのボヤきは許してもらいましょう。車にお金と手間を掛ければ幸せになれるような時期は遠い昔の事ですので。
  
  デーラーさんには早い入庫、早い引き取り、早いお支払い、代車無用、で信用を取りつつ、家族にはクラッチ交換で修理費20万と嘘をつく!2方面作戦(笑)。
  
  そして嫁の20万も掛けたのに雨漏りは直ってないと鋭くも的外れなツッコミを平然と受け流す(雨漏りをバカにされるのは悔しいが、おめでたくだまされてご苦労さん!)
  
  あとは、しっかり慣らしして圧縮10キロを目指したいと思います。(ようやく400キロ走破~。1速、2速での2500回転縛りはツラい~)
  
  今年も広島セブンデー参加して、慣らしの距離稼ぎますかね。
  
  それでは、また。
Posted at 2016/04/30 21:44:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | エンジン載せ替え | 日記
2016年04月08日 イイね!

進展はないのですが。

進展はないのですが。 年末に発表される今年を象徴とする漢字一字。
 
 本年は「賭」に決まりそうです(嘘)
 
 私は3千円、闇で賭けたいと思います。(小せえなあ)
  
 芸能最新ニュース
 
 ショーンKとバトミントンのお二人。来年のお正月特番で「しくじり先生3時間スペシャル」に出演決定(大ウソ)
 
 しばらくすると嘘っぽくならない気がする…
 
 ベッキーに清原氏だけでも腹いっぱいなのに…遠い昔に思えるよ
 
 今年はどうなってんだ…
 
 まだまだビクビクしてる人いるんだろう…警察や週刊誌に
 
 そんな事は置いといて。
 

 
 前回のブログでは、ご提案、ご紹介、色々と頂きましてありがとうございました。

 心より御礼申し上げます。
 
 進展はないのですが、もしかするとハウジングから燃焼室への水の浸入の他に、インレットマニホールドのガスケット内のオーリングからの水漏れ。
  
 そのマニホールドからタービンに向かう水配管からの水漏れ。
 
 以上2点の可能性があるとアドバイス頂きました。
 
 エンジンからの水食いじゃなければ、これ幸い!!
 
 と思いたいところですが、インマニやタービン周りの修理は相当の重整備。
 
 いやいや、3点同時責めかも…(怖)
 
 しかし、高額であれ低額であれ補修部品が出て来て修理さえ済めば、路上復帰出来るとなれば幸いなことですね。今のタイミングで良かったとは言いたくないけど、5年や10年先にこのような事態になるよりは、今で良かったと思う。
 
 安心して乗れるFCに乗りたいなあ。
 
 納屋で不動車な、FC見ててもさっぱり面白くないし、ときめきもない。
 
 車は動いてこその車ですね。
 
 月末には自動車税の納付書来るし…
 
 税金が高かろうが、部品が高いなんて気にしなくなって来た(奮) 
 
 それでは、また。
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2016/04/08 22:31:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン載せ替え | 日記
2016年03月26日 イイね!

エンジン水食いした……?してる気が……

 ほぼ水食い確定かと思っております。

 キーをひねってエンジン始動させます。なんか掛かりが悪いです。

 例えるとカブり状態から脱して、ようやく火花が飛び始めたような掛かり方。

 アイドリングするまで、ちょっとアクセルを踏んであげないと止まっちゃいそう。

 キーをひねってアイドリングするまでの時間、約5秒ほど。

 マフラーからはカブりを脱した時のような盛大な白煙。

 水蒸気のような煙なのですぐに雲散霧消、匂いはカブりを脱した後のようなガソリンやオイルの未燃焼ガスではない。(クーラントに熱の入った甘い匂い…が漂ってる)

 走り始めると何ごともなく普通に走る。
 
 が、しかし!走っているとミラーで確認できるほどの煙
 (触媒反応の100倍くらいの規模の煙)
 
 嫌な感じぷんぷんなので、家に帰ることにする。

 エンジンが冷えてもクーラントがリザーブタンクからラジエターに戻って行かない。
 
 なのでリザーブタンクはほぼ満タン。ラジエターキャップ外すと液面が見えない。
 
 エンジン停止後、数分間。タバコをぷかぷか燻らすような煙がマフラーから出続ける。
 
 認めたくないけど、確定と判断せざる得ないだろうなあ。
 
 「どうしたもんじゃろの~」by とと姉ちゃん (たまには先取り)

  
  
 「ブローに不思議のブロー無し」
 
 (まっちゃんの野村監督のものまね風で)
  
 オーバーヒートと水管理が原因でしょう。
 
 ったく、おそ松くんな結果だよ…(今の時代はおそ松さんか)
 
 ノンオーバーホール16万キロ目指してたけど、14万キロで途絶えてしまった…
 
 「どうしたもんじゃろの~」
 
 
 
 マツダリビルトエンジン、幾らすんのかなあ…?

 まだ出んのか…?
 
 オーバーホール?? 
 
 デーラーやショップ、まったく付き合いないしなあ…
 
 「どうしたもんじゃろの~」
Posted at 2016/03/26 17:26:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | エンジン載せ替え | 日記
2016年02月22日 イイね!

献血行ってきました。

 アメリカ大統領候補のトランプ氏。
 
 気になるのは政策よりもその髪型。地毛なのか?モロにズラなのか?
 
 不動産王なんだから、髪型にもっとお金かけてもよかろうに…
 
 大統領にもなるやもしれんし…
 
 取り巻きの連中も怖くて言えないのだろうか…
 
 トランプ氏を見てると何故か?漫才の《海原はるか・かなた》が浮かんでくるんですよねえ。
 
 ボケと突っ込みで、かなた師匠がはるか師匠の髪を「ふっ」と吹くように、かなた師匠にトランプ氏の髪を吹いてもらいたいんですが、無理な話でしょう(呆)
 
 つい先日の事ですが、献血は30回を数えまして記念のガラス杯頂きました。
 
 10回を越えたくらいから400全血よりも成分献血を依頼されて、格段にペースが上がりました。全血の正味3分くらいで採血が終わる、あの針先から、つ~~~~って血が抜ける感じが捨てがたいのですが、年3回しか出来ませんからね。
 
 1年ほど前には、成分献血でのクエン酸反応で最後の最後で気分悪くなって意識朦朧…気を失う寸前になり…
 
 献血行ったのに点滴してもらいましたよ。看護師さんには余計な心配と面倒掛けちゃったし。(反省)
 
 そんな時には、慌てず騒がず献血した血を返血※してもらえば良かったんだよなあ。
 
 ※ メロンマン一言メモ
 気が変わったので献血した血を元の体に戻す事、医療用語でこれを返血という。 by ケーシー高峰
 
 今後は50回目を目標にしてみます。 
  
 ただガンマーGDPや総コレステロール、順調に上昇して来てるんだな…
  
 献血できるのも健康のお陰!基準値に収まるように健康に気をつけよう!

 みなさんもどうぞご健康で!

 それでは、また。
  
  
  
   
 
 
 
Posted at 2016/02/22 19:53:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家ねた | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34
[マツダ RX-7] FD用 ラジオ変換コード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:13:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation