• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2014年08月01日 イイね!

広島に行ってきました その2

 中村屋さんを後にして山陽道の加古川北ICから西に向かいます。

 
 最初になる白鳥PAでトイレ休憩。さらに西へと走りますが、岡山県に入ってすぐの福石PA過ぎたら来ましたね、眠気が。

 
 何とか堪えて次の瀬戸PAに到着。どこのパーキングにもちょっとした緑地帯ありますが、この炎天下だれもいません。(当たり前だよ)

 
 いくつかあるベンチの中に、辛うじて木陰に隠れたベンチが一つ。

 
 車内で涼めない私にとっては砂漠の中のオアシスのような場所だ(悲)

 
 横になってタオルを畳んで目の上に。

 
 楽ちんだけど、とても寝られたもんじゃないです。この暑さ。

 
 それでも、寝られたというか?気を失ったというか?数分の時間ですがあったんですね。(そんな気がしただけかな?)もう一回寝られるのは(気を失うのは)無理だろうと踏んで、眠気冷ましでガリガリ君ソーダ味を食します。

 
 最終解脱寸前から帰って来た?身にとって最高にうまかったですね(笑)。

 
 いろんな味があるけどやっぱソーダ味が1番だ~。

 
  その後は眠気もなく走れました!ただ西日に向かって走って行くので右腕が日に焼ける~~!運転しながら日焼け止め塗るのは危ないし、その為にパーキング寄るのはイヤなので右腕にタオル敷いて運転してました。

  
  少しは早く広島に着きたい思いもあってわずかにペース上げていたので、追い越しつつ左の車を見ると、全車窓が上がってますね~(羨)

  
  トンネル区間が多くて、使っているサングラスでトンネル走ると暗すぎる。なのでトンネル入ると外して、トンネル出ると掛けるの繰り返し。ヘッドライト点灯、消灯と共にしっかりと意識して運転する為にも良かったかなと思いました。

  
  瀬戸PA以降は休憩なしで走行。

  
  広島IC降りて約5キロほどの所にある「旅籠屋広島店」こちらに宿泊です。シャコタン車進入不可なバリアアリーな入り口ですけど、車停めてすぐに部屋ですし、すごく使い勝手の良い宿泊先に感じました。

  
  風呂入って、近くのお好み焼き屋さんに行ったのですが、生一杯と中瓶2本という普段の4倍呑んだのですが、トイレ行って出したおしっこはほんのちょろちょろ(失礼しました~)ほんとどんだけ体の水分バランスおかしかったのかと思いました。この日の午後の移動が今回の旅程で一番きついと思っていたので何とか乗り来れたのでほっとした思いもありました。峠は超えたな、と。

  
    
  この日は292キロ走って28.26L給油して、燃費は10.33㎞/L

  
  次の日は写真撮りましたのでちょっとは画像あります(笑)

  
  この日までは写真に気が回りませんでした。

  
  メインイベントな26日に続きます。
Posted at 2014/08/01 21:17:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記
2014年07月31日 イイね!

広島に行ってきました その1

広島に行ってきました その1 この角島の写真に色んなものが詰まった写真だなあ感じます。でも熱気は伝わって来ませんね~。また、写真では伝わらない現地を肉眼で見た風景というのは、だんだんと薄れて来ますが(もうすでに薄れかけてる?)この風景をご一緒頂いたFC乗りの方と見られたのは、幸運ですし行って良かったと思います。
 
 当日は暑くて大変でしたけど、お付き合い頂いた皆様、最高に近い景色で来てよかったでしょ?!(雨じゃなかったし!)
 
 今回はどんな感じで行ったのか?次回の遠出の為にも感想がてら残しておこうと思います。
 
  高速に乗ったのは24日の22時半頃。
  
  インター直近のガソリンスタンドで満タン調整。あとはもう燃料増量ゾーンを避けての、高燃費、高快適速度な時速90キロ付近で走行です。当日は夕方から東京では雷雨でしたね。局所的豪雨に会ったら大変なので、東名牧之原SAまでは屋根を閉じて走行。夜間、エアコンオフな送風モードですと汗は止まるような止まらないような…決して汗が引くことはないですね…。
  
 それからの夜間は屋根を開けての走行で快適快適。後は愛知県の刈谷PAで休憩。

 吹田JCT先の大阪万博の太陽の塔がある付近を朝6時すぎには通過しました。
 
 その次は兵庫県の淡河PAで朝ごはん休憩。燃費を優先する亀さん走行なので休憩場所と休憩時間は最低限で。車内に戻っても冷房効かないから休憩にならないんだよなあ…
 
 中村屋さんには予定よりも早く着いた感じです。(全般的に交通量は少なく感じました)
 
 現物チェック前に満タン給油して燃費計算したところ。640キロ走って56.45リッター給油で約11.34㎞/L。さすがエアコン未使用な数値(笑)。
 
 少し待っていると中村さんが来たわけですが、5年前に現物合わせに来たころと比べるとすごく忙しい感じでした。まず朝の1時間はメール返信の時間のようです。私は一服ついているだけなので、自分でECU外して中村さんの作業待ちでした。
 
 その後書き換えてもらったり。実走チェックして改善点を出してもらったのですが、私ではFCの日頃の変化というか、FCの声を聞いてあげられないという事が分かりました。多くの改善点があったのですが、そのうち一点はサーモワックスの働きが悪くなっていて、いつまでもカムが外れず冷間増量していてアイドルが高い状態にもかかわらず、こんなもんだと気が付かずに乗っていた点です。
 
 こうなってくると人間様の健康診断同様(人様は1年に一度ね)、FCも2年に一度は見てもらってもいいなと痛感しました。
 
 作業が無事に終わりまして、山陽道を使って広島に向かう事になりました。
 
 つづく
Posted at 2014/07/31 20:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記
2014年07月28日 イイね!

今着きました~。

 お陰様で無事に着きました。

 いろいろとお世話になりましてありがとうございました!

 取り急ぎのご報告です~。コメントは無用にてお願いします~。

 やっぱ関東は朝明けるのが早いなあ~。
Posted at 2014/07/28 04:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記
2014年07月22日 イイね!

広島方面 旅のしおり-2

 いよいよ24日の晩には広島方面に向かうのか…?
 
 実感わかないなー。

 先週までにLLCと機械式デフのオイル交換。新品ワイパーブレードに替えて、剥げてきたワイパーアームとヘッドライトベゼルを艶消し黒で再塗装。雨対策も見栄えもバッチリだ!

 いよいよ梅雨が明けて暑さ対策が必要だなと思ったら…

 なんとFCのエアコン、ガス抜けで保護回路働いてコンプレッサー回らない状態に気が付いたのが、先日行った20日北関東セブンデー。

 22年持ってくれてありがとうだけど、今このタイミングかよ……

 せっかく里帰りさせてやんのに、持ち主にはこの仕打ちかよ…参ったね~。

 エアコン回らないならベルト外してベルトロス無くしちゃうか(笑えない)

 エアコン使えないのだから高燃費は間違いなしだ(素直に喜べないぞ)

 まっ!しょうがない!このまま行こう。

 エアコン壊れたので行くの延期しますなんて、根性ないトコ見せらんないぜ~。

 なので予定は、25日は中村屋さんで現車チェック。(中村さんはエアコン利かないFCに乗ってくれるのであろうか?)

 26日は角島ツーリング。

 27日は元広島飛行場(今のヘリポート付近?)でキマグレミーティング

 http://www.syae-web.com/kimagure-meet.html

 ってイベントが開催されるようなのでそちらを見学等々してから夜間、交通の流れがいい時間帯を狙って帰宅しようと思ってます。(日中日差しの強い中エアコンなしでノロノロ運転はキツすぎる~)でものんびりしすぎると28日月曜日の首都高通勤ラッシュに当たっちゃう。

 26日、お付き合い頂けます方、心から楽しみにしてます~!!ので、暑い中大変かと思われますがどうぞよろしくお願いします!

 では、行ってきます!(24日の夜から)

 
 
 
Posted at 2014/07/22 21:12:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記
2014年07月13日 イイね!

広島方面 旅のしおり?

 今月24日から広島の方に行って見ることにします。
 
 頭の中で、地図を見ながら、人様のブログを見ながら、行けたらいいなあ~と考えているのが一番楽しいと言えるのですが。
 
 行くとなったら義務みたいな?ノルマ?みたいにも思えてしまうくらい、ふだんからお出かけベタなんだな…
 
 中国地方の有名観光地を効率よく回りたければ、大手旅行会社のツアーに参加すればいい事さ。
 
 FCで行くことに意義があるのさ!FCで行って現地広島のFC乗りさんとツーリングできるなんてこれ以上楽しみは無いでしょう!
 
 だいたいの予定ですが、
 
 24日の夜に出発。リッター12キロ目標で兵庫の中村屋さんの所に25日朝について、FCの現物合わせは必要ないと思いたいので、FC定期健康診断をしてもらいます。
 
 その後、25日中に広島市郊外で泊。
 
 26日土曜日はガングロななこさんにお世話になりますツーリング。広島、広島という割には山口県の観光地だけど…
 
 以下ななこさんのブログのコピーです。

~~~~~~~~~~
 あさ8時ごろ広島出発、
 11時瓦そば たかせで早い昼食
 13時頃角島
  角島大橋で編隊走写真撮影
15時〜16時 現地で1次解散
  広島へ向けて移動
 19時頃 メロンマンさんとお好み焼き
~~~~~~~~~~
 
 で、広島市郊外で泊。
 
 ど田舎な~、市街化調整区域で住んでいるので、県庁所在地のような1流市街地は苦手なのです(笑)それに路面電車怖いし…

 27日は未定ですけど、都合付けばmasatakaさんの所にヨネスケ師匠風に突撃お宅訪問してmasatakaミュージアム見学してから帰ろうかなと思ってます。
 
 心配は天気だけ。26日だけは雨降らずに済めば、代わりにほかの日は降ってもいいさ(降らずにすめばそれ幸い) 

 27日、先日の台風8号クラスを引き連れて関東に帰ることになったとしても…
 
 現地でお会い出来ます方おられましたら幸いに思います。
 
 いまから楽しみすぎる!!どうぞよろしくお願いします!!
 
 
Posted at 2014/07/13 21:09:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 広島訪問 | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34
[マツダ RX-7] FD用 ラジオ変換コード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:13:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation