• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンのブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

10月11日 『いっしょに走ろっ♪』走行会

 10月11日TC1000で《いのまり》さん主催 ”いっしょに走ろっ♪”走行会に参加して来ますた。

 そして明後日の13日は市民運動会!人も車も年に一度の晴れ舞台だ(違)

 当日は10月なのに真夏日…!

 暑い時期を避けての10月参加なのに…!

 聞けは《いのまり》さん主催の走行会は13年目に突入との事。走りやすいですし、リピーターさんも多くて、人気なのもうなずけますね。私も間が空きましたが4年前の若かりしサーキットに対する熱意まんまんの頃に参加した事がありました。(遠い目)

 1枠6台で!5ヒート走ってベストが2ヒート目の2周目の46.548。

 なんでこの時が一番良かったのかなあ??頑張って飛ばした感なかったし…??頑張りとタイムが正比例しないTC1000の奥深さに見事に当てはまってます…

 タイム差無くて少ない台数ですと、孤立無援な単独走行で走りやすい反面、我流な走り方になっちゃいますね。

 そう思うと、途中ビッツな方の後ろを離れないように必死に追いかけた数周があったのですが、楽しくて印象に残ってます。ライン取りとかブレーキが参考になりましたね。

 次の機会はタイムが近くて安定して速い方に事前に挨拶して追いかけさせてもらう了承を得ての走行と2→3速をガリッとさせない丁寧確実なシフト操作。数回といえどガリッとさせるとギアのダメージと共に心のダメージ負うからなあ(未だ癒えず…(笑)

 この2点を意識して次回なるべく1年以内に(こころざし低っ!)TC1000の機会があればなあと思います~。
Posted at 2013/10/17 21:35:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年08月15日 イイね!

メーターフード補修してみますた

メーターフード補修してみますた 例によって写真不足ですけど、そこは脳内イマジネーション総動員で。

 一言で言うと重量物設置等で基礎にケミカルアンカーで寸切りボルトを生やす場面がありますが、そんな感じでネジ穴にボルト生やしてナットで固定する。そんな感じです。

 

 仮に台座部分が半分欠けてるよって場合でも、ナットで挟むので台座の半分も生きていれば十分固定できると思います。

 また、根元から台座がポッキリ折れ砕けててるよ!ってな場合でも、ボルトを生やしてナット2つでスイッチ挟めば固定できます。

 フード内の固定方法の補修方法の一つです。まあこういった補修方法もありますよって事で。



Posted at 2013/08/15 14:44:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC工作シリーズ | 日記
2013年08月06日 イイね!

第7回エイト祭に行ってきますた

第7回エイト祭に行ってきますた 私はもちろんエイトに乗っている訳はなく、ウチの通販系メロン顧客の方々が参加されているのでお礼の挨拶にと参加した次第です。

 それでいて顧客の皆さん全員(といっても4人ですが)入賞だ!やったぜ!すごい!!

 メロン好きな方はサーキットを速く走れる?こんな因果関係があるのか?ないのか??

 是非とも前者を肯定すべく!顧客の皆さんの今後の活躍!期待大であります!

 メロンの需給も増えて、タイムも伸びる!両者ともいいことずくめだ……!

 そして行く行くはスポンサー業にも進出

 「ちょっと!あんた!あんたん所の宣伝カー走ってるよ!!」

 言われみたいなあ(笑)

 さて、本題

 レースやイベントは置いといて、前田育男さんのトークショーが気になる所です。

 お忙しい中、最後のレースを見届けてから帰られた前田さん。

 男気を感じずにはいられません(惚)

 普段もサーキット走行を楽しんでおられて、レーシングスーツもちょびヒゲも似合うステキングなお方。

 ポロシャツにジーンズなラフな格好ながらもダンディーな雰囲気、それでいてオーラのようなものも醸し出しているように思えました。(よっ!執行役員)

 同じポロシャツでもお祭りの清掃要員向けに支給された物を着ていた自分のとはえらい違いだ…(呆)

 モザイクが必要ではない部分の、覚えている数点を簡単に。

 まずは一言、「沁みましたね」と感無量のように言われました。

 このようなミーティングに家族連れで来て、ご主人は軽めの?サーキット走行。奥さんとお子さんは観戦。

 4人乗りのREスポーツカー。エイト祭というミーティングにおいて、まさに開発者達が思い描いた車の使われ方をしている。

 そんな光景をみての言葉だったのでしょうか。聞いているこちらも嬉しい思いになりました。

 あと、エイトならではの家族連れが多いエイトのミーティング。このユルさがいいとのこと。

 同じREでも基本一人、2人乗りなFCやFD、(ロードスターもかな?)のミーティングとは雰囲気が違うような事言われてました。

 (ふーん、そうなのか……??)

 ご存知の方も多いかと思いますが、フロントフェンダーのプレス加工でどうしても割れやしわ、切れが出来てしまうとのこと。プレス技術者さんとの飲みニケーションや試行錯誤でストレスをフェンダースリット部に逃がすことによって解決に至ったそうです。それに前期と後期でフェンダーのデザイン変えてるそうです。マイナーチェンジでそこまでやるなんて……。

 前期型では随所にみられた?ローターモチーフの三角。ちょっとやりすぎたかなっておしゃってました(笑)

 他にも色々お話聞けましたが、もっと聞いていたいような楽しい一時でした。

 サイン会もあって、FC関連のマニアな書籍はあるけどエイト関連は皆無なので暑さよけに持っていた扇子にサイン頂きました(笑)

 「おれ、噺家じゃねーから」

 断られるかと思っていましたが、快く描いて頂きました。

 「来たるべき未来のマツダ社長からサイン頂けて嬉しいです!」普段通りにゴマすってきました(呆笑)

 今回は都合がつかなかった方が多かったせいか、台数、参加者少なく感じましたが、次は8回目なエイト祭!

 是非とも盛り上がってもらいたいと願わずにはいられません。

 エイト祭サイコ~~!!!

 ※ 追記なのですが、じゃんけん大会の景品で兵庫県播磨灘産の味海苔を頂きました。食べてみると味に深みがあって、味海苔といえば厚みが薄いのが殆どですが?この味海苔は厚い!すごく美味しいです!!

 提供して頂いた方ありがとうございます!!

 もらって嬉しいのはやっぱり食べ物ですね!兵庫に行く機会あれば地元のスーパーで探してみる事にします!しばらくはおかずいらずでご飯イケます(嬉)!

 
Posted at 2013/08/06 21:52:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2013年07月19日 イイね!

北関東セブンデー行ってきますた

北関東セブンデー行ってきますた「北関東セブンデー」に参加すべく、”道の駅 思川”に行って来ますた。

画像はRE龍さんから頂いた、販売促進用?のプレート。前期カブリオレ用ですかね。

これで、オフ会で新車で買った時に成約特典でプレゼントされましたって嘘つけます(笑)。

日ごろ大活躍させたいけれど、公道じゃ使えないしなあ…

せめてデーラーに部品買いに行く時だけは使って見よう!

ほんと、お宝ありがとうございました!

話戻して、つい15日のことなんですが、時間の経つのは早いですなあ……

会場まで片道約80キロでした。りんくうまで事を思えば走った気がしないですね……!

エンジン暖まって水温計の針が水平になったと思ったらもう着いちゃった、みたいな(笑)。

参加台数は20台くらい?でしたかね??

少ない時は少ない時で、各車じっくり見られますのでとても充実した1日でした!

参加者さんも若い方多かった気が…します。

若い方々がオリジナルな外装いじりの大胆さやそれでいて細かい所も抜かりが無く仕上げているのは流石だと感じました。

自分なんてリップスポイラーの補修の缶スプレーでさえ残念感ありありなので……

何気にNAだったり、背負い投げ1本並みな流用ワザだったり。

ほんといい物見せてもらいました!

これでセブンデーイベントも終わった感あるし、年末の車検に向け気持ちを持って行こう!

DIYでブレーキフルード換えのついでに汚れてきたクラッチフルードも!

効きゆる機械式のデフなので年1回のデフオイル交換も同時!

上がってるついでに、シャシーブラックの塗料も余りがあるのでフロア面も刷毛塗り!

お盆休みのお楽しみ作業だ!!

あと、新東名のような走りやすい高速道路との相性がイイらしい、FCのクルーズコントロール。

ほとんど使っていなかったうえに、この5、6年外していたアクチュエーターとコントローラーを先日復元したら、

やっぱ不作動……

コントロールユニットがだめっぽい感じかな…?

まあ、いいさ!

アクチュエーターとコントロールユニットは潔くポアだな。

スイッチはメーターフードに残しておこう!何となく豪華な装備感を醸し出してくれる気がするので。
Posted at 2013/07/19 20:35:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遠足 | 日記
2013年06月26日 イイね!

揃いました!その2

揃いました!その2 りんくうセブンデーの帰り道

 新東名の清水ジャンクション手前あたりでした。

 背中と尻は痛いわ、ヒマだわ、ガム噛み過ぎてあご痛いわ、

 そんな中、りんくうで撮った唯一の写真




 
 まだまだ、あまちゃんな走行距離なので

 プロちゃんな20万キロ目指すのだけど、何年掛かるのか…

 もみじマークが貼られたFCカブリオレっつーのもマニアにはたまらない…?

 そんなお歳になるまで頑張ってやるぜ~~!
Posted at 2013/06/26 15:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3C | 日記

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフロスターグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:01:56
[ダイハツ ハイゼットトラック] スピードメーター灯などが消える(原因判明し修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 20:01:34
[マツダ RX-7] FD用 ラジオ変換コード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:13:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation