• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cosworthのブログ一覧

2009年12月03日 イイね!

菅生は楽しかった

菅生は楽しかった28日の土曜日は午後2時頃に東京を出発して
まずは宴会会場である秋保温泉の宿へ一路向かいました。
朝から行った方々は途中の渋滞に巻き込まれ6時間程掛ったようですが、
遅出の私は幸運にも4時間チョイでスイスイ到着!(ラッキー)

翌日の走行は忘れてワイン飲みまくったので全員グロッキー状態・・


迎えた朝は快晴でしたが、車が霜で真っ白!外気温度計によると0.0℃!寒かった。
9時半からの1本目走行時は7℃位でしたが、なんたって東北は真冬な感じでしたよ。
恐る恐るコースインしてみると・・・菅生は面白いっていうか難しい。
一緒に走ったのは74'PORSCHE 911Sチューンド+964-CARRERA2+MASERATI-Gスポーツで
それぞれ特性の違いがあって楽しい楽しい。

私の持病であるプスプスはやはり顔を出したものの、最終から上ってくるストレートで
4速6000付近から先だけなので、それなりにビンビン走れましたよ。
同じタイヤを履く964C2とは終始バトル状態で走れるし、MASERATIはホイルスピンして失速してる
時は詰め寄ってストレートでバイバイされるような感じでした。

今の足はなかなかこのコースに合ってて1、2コーナーの複合から3コーナーの切り返しや、馬の背から
最終までのSPあたりも気持ち良かったです。

ラップタイムは1分47秒がベストでしたが、完調なら45秒位かな??
もう少し詰めたい所ですが、失敗するとガードレールの餌食になりそうな菅生なんで
ビビリが出てきてしまいそう。

ちなみに74'チューンドS+Sタイヤのおじ様は42秒台!!早くて全然追いつかなかったです。
アドバイス受けると、菅生は縁石の使い方がポイントのよう・・でも次までに忘れそう。
Posted at 2009/12/03 12:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月25日 イイね!

久々にサーキット

久々にサーキットちょっと復活の兆しが見えたので、早速行ってきます。
今週末の29日に菅生サーキットへ!!

2時間の走行会(1時間×2)でお腹いっぱい走れそうです。
8年前位に一度走ったことあるんですが、テクニカルで面白いコースなんで楽しみ。

964C2とMASE-GRANSPORTSと楽しく攻めてくる予定。


お互い無線機持ってるんで、話しながらバトル出来たら最高だなぁ。
って完治した前提で話してますが、実際の所はどおでしょうねー??
最終コーナーからの上りでプスプスしたら最悪です。

28の午後から行って、秋保温泉で宴会やってから翌日は気持ち良く走れたらいいのですが・・・
祈るのみです!
Posted at 2009/11/25 12:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月25日 イイね!

対策中

対策中永らく更新をサボってました・・・・

プスプスしっぱなしではやる気ゼロだし、それじゃあしょうがないので始めます!

まずは今まで変えていなかったマフラー交換。
TTQSはリアバッテリーなのでマフラーの取り回しが普通のTTQとは違うみたい、
なのでワンオフ製作してもらう事に。

1.8Lのターボなので、あまり太くてもスカスカしそうだし・・・ちなみにノーマルマフラーはセンターもリアも65φ
なのでどおしようかとマフラー屋の親父と相談してみました。

結果、2Lのインプレッサあたりでも60φで充分との事でダウンサイズしながらの製作に!
センターパイプ60φ+センターマフラー(ストレート構造)+リア左右への振り分け50φ+(左右独立サイレンサー)
テールは純正と同じ80φでチタン切り落とし。
リアスカートの下にタイコが出ちゃうと格好悪いので、独立細身サイレンサーはGOODかも。

STDマフラーはリアがバッフル構造なんで、ストレートになったぶん抜けは抜群に良くなりました!
現状はサウンド面で少し不満ありなんで、もう少しやり直してもらおうかと思ってる所です。
4気筒特有のポロポロした音が強調されてて気になるんですよねー。

それで向かった某高速にてフル加速、気になる性能は→全然違う!でした。
燃圧を今までよりもっと上げて走った感じでは、プスプスがほとんど出なくなってる気がするし。

もしかして復活か??いや、でもサーキット行かないと分からないなぁ・・・
オレンジの車と競争する日を夢見てる今日この頃。
Posted at 2009/11/25 12:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年09月27日 イイね!

持病

持病そろそろ持病となりつつあるプスプス病(4速6000rpmあたりから上で起こる失火してるかのような吹け上がらない症候群)は、先日の21日も出ました・・・
ここんとこ3回はFSWのストレートでまともに加速した事がないので、寂しいですねぇ。
例によって、帰り道には大丈夫・・・
単発的に加速する時は、なんか平気で連続して3速、4速、5速と踏んで行くとダメみたい。
爆犬さんのウルトラローブーストとは少し違うかも?ですが同じ種類の病気です。

んで、昨日は目先を少し変えて排気の詰まり説を診てもらいました・・・
マフラーはノーマルなんで気になってたんです、ターボ車はまず交換しますからねぇ。
触媒が詰まってたら壊してしまおうと思って意気込んでいたのですが・・・・
メカ曰く、これメタル触媒なんで全然壊れてませんとの事。
ノーマルでもメタルか・・リアマフラーの抜けは?と粘ってみるも特に異状なし。
あー、これも大丈夫みたいでガッカリ。

じゃあインテークホースの潰れはどおだ?って感じでSAMCOホースに交換してもらいました。
まだテストはしてないので、色が変わっただけで結果は??ですが・・。

完治するまでまだ時間が掛かりそうです。

21にご一緒したALFAや993RSCS達は、皆さんNAなんでこういった病気には無縁で
羨ましかったなぁ。
特に993RSは、いつか手に入れたいリスト筆頭の車なので活躍が嬉しかったです!
300PS+Sタイヤで、FSWを57秒で走ってました!
仲良い方なんですがその腕前恐るべし・・・・
まだまだ修行が必要ですね。


Posted at 2009/09/28 13:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年08月30日 イイね!

ダメダメ

ダメダメアップが遅れてしまいましたが、30日は予定通りFSWに行ってきました。
チョロっとタイムアップ!!というつもりでしたが、結果は・・・

ほとんどまともに走れずに終わってしまいました・・・
コースインして、最初のストレートでフェイルセーフ突入→ブースト0.3で粘る→復活!→ストレートで再発・・・
すぐに30分終了(笑)でガッカリです。


一般道(高速含む)でテストした時は3速~4速リミット位までは加速してみてたんですが、
そこまではGOODだったのに~。
FSWストレートで5速6000rpmあたりでエンジンからプルプルって振動感じるとフェイルセーフ+エンジンチェック点滅!
今までは点灯は良くあったけど、点滅は初めてでしたね。
少しすると点滅が点灯したりと様子が変でした・・・・

走り終わってからログを見てみると、どおやらノッキング(危ねぇ・・・)したみたい。
壊れないように守ってくれてありがと。
ハイフローの効果が出てるのかも?(ポジティブ思考で)

燃圧をもう少し上げて帰り道色々試してみると→ビューンと5速吹け切りOKみたい!
うーん、やはり燃調が原因のようでした。
あーあ、早く走りに行きたいなぁ・・・
もやもや続きでスッキリしないもんですー。

9/21ETCCの日にスポーツ走行あるので、再度テスト日になるかもです。
Posted at 2009/09/08 20:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

335~Z4MCに乗り換えて、サーキット遊びにはまってしまった私・・ですが、FRを一時中断して、AUDI-TTクワトロでしばらく頑張ってみます! ノーマルで乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
屋根が黒くてボディカラーが気に入ったTTクワトロスポーツを衝動買いしました。 良くも悪く ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷ポルシェのガサガサした音が好きなんで・・ 964RSのホワイトにオールペンし ...
トヨタ その他 トヨタ その他
ほとんど乗らずにガレージの主になってます。 年に一度位しか乗りませんが、ポロポロってエン ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
週末サーキット仕様のMクーペですが、走らせる時間があまりなくて・・ 最高のクラブマンレー ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation