• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide-100HPのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

ついにエキマニ装着!!!

前回記事アクセス総数2万を超え、イイネは1800を超え
とんでもない事になっておりましたが
そろそろ通常運行モードにはいりまーす(汗)


北海道の短い秋、とてーも作業日和の秋の午後
本日はrararamatro氏が午後半休を取得しエキマニを取り付けてくださるので
ございまするwww

お昼に合流して
奥さんがラーメン食べたい!ってことで「ふしみ」で醤油ラーメン
「美味し!」

作業開始!!

のっけて

O2&排気音センサー外しまーす
「踏んでるねえ~♪ススついてないよww」



外れた♪、新旧比較
ノーマルエキマニ重い!
タコ足はノーマル比 1/3ぐらいかな?(重さ)


ちょいと加工します


ついた♪
カッケー
なんか4発のバイクのエンジンぽいかも



感想
みため    全然ちがうw
レスポンス よくなった気がするぞ♪
馬力&トルク わからないw 高回転はまえより伸びる気がする
低速トルク 減ってない
音 はじけたww 踏むと公道走行ギリ??
   踏んで完全にあっためるとアイドリングが・・・

そのあと
maroさんはシトロエンのサイドブレーキケーブルを交換して
maroさんちで晩飯食って(牛丼どーもでーす)
娘をパンダで迎えにいって
男二人で夜の喫茶店で「スムージー」を飲むww
という秋の理想の休日・・・・って休日じゃないし(汗)を
すごしましたとさ

動画コーナー
まだまだ焼きが入ってない&携帯動画なんで
音質はイマイチですが

maroさんに踏んでもらった


ちょびっと空ぶかしてみた

Posted at 2011/09/28 23:25:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

HSPでのオフィシャル死亡事故について 追記アリ+追記

HSP(北海道スピードパーク)でオフィシャルの死亡事故がありました
早速2ちゃんでも胸糞悪いガセや中傷などが書かれています

仲間が死亡しました
現場にいた人間として書いておきたいことがあります
こんなことをブログにするのもどうかと思いますが
間違った情報が流れているのも見過ごせませんので

以前からHSPはオフィシャルのポストが危険なサーキットであると
指摘されていました(事故が多い)
・エスケープゾーンが短い
・オフィシャルポストがコーナーに近すぎる
・ガードレールが低い
・ポストの位置が低い
今年の夏にも裏ストレートを下ったS字の入り口のポストがなぎ倒され
新しくなっていました(設置位置ほとんど変わらず・・・)
そのときはオフィシャルは外にいたため奇跡的に無事でしたが


昨日は路面はレインコンディション
1コーナーでアウト側のライン
ハイドロをおこしてコントロールを失いガードレールに接触
車が浮き上がりガードレールを飛び越えそのままポストを直撃
オフィシャルは車を見ていましたので回避行動を取るも
逃げた方向へ車が転がりポストの下敷きになりました・・・

ドライバーの責任問題としては正直難しいです
刑事責任としては無いでしょうし、問えないでしょう
家族が民事で訴えたとして果たして・・・・
サーキットですから、安全対策はHSPと主催者の問題です

ですが
アマチュアドライバーのみなさん
低中速コーナーでスピンする程度に攻めるのは結構ですが
たとえばHSPの1や2コーナーで裏ストレートでウェット時に
ハイドロになっちゃって・・・・・の様なときに
限界超えて攻めるのは辞めてください
サーキットとはいえウェット時に高速域でコントロールできない領域まで
攻めないでください、お願いしますわ

攻めるのは自由だろと言うかもしれませんが
格式と予算が無い運営やサーキットの走行会やアマチュアレースは
オフィシャルや安全対策にかける予算は非常に少なく
へたすればポストに人はいない、フラッグを振ってもドライバーは見ていない
オフィシャルの人数も少ないし教育はされていない
事故を起こしても救急体制も無い
ドライバーのレベルも低く事故も起きやすいが、事故の対応の体制は無いのです
救急車と医者がサーキットで待機していますか?いないでしょう
命かけて走る必要ありません
F1ドライバ-命賭けてるかもしれませんが
車両も安全対策も完璧に近いから、あれだけ攻めることができるんです

自分自身サーキットオフィシャルの経験は長いですし
HSPも危ないサーキットだなぁとは思ってましたが
(なので車が突っ込みそうなポストは避けてましたが・・・)
さすがに自分の前で実際に起こるとまでは考えてませんでした

今回の事故では
おそらくオフィシャルへの保証は雀の涙の共在金(300万)以外
ほぼ期待できないのです
通常の保険は下りませんから
HSPや主催者も民事裁判を起こさないと賠償責任はとえませんが
HSPはサーキットを貸しているだけだと主張するでしょう
主催者がどういう対応をしてくるか・・・これは分かりかねます

今後
HSPが根本的な安全対策を施したなら営業再開してもかまわないと思いますが、
仮にお茶を濁して事故の責任は我々には関係ないとうやむやに再開した場合は
ドライバーやイベントの主催者もHSPを利用して欲しくないし
HSPはサーキットを営業する資格はありませんね
とはいっても自分には権限もなにもありませんけど
しかし
このままではまた死亡事故が起きてもおかしくありません
今年2回もポストに車が直撃しているのです

追記

これまで
レースやラリーが好きなんで、お手伝いなどしてきた訳ですが
HSPが対策を施さないのであれば
全てのイベントが無くなっても気にしません、むしろ無くなるべき
また、そのままでも主催する主催者がいるとしたらキチガイですね
当然そんなサーキットに手伝いに行くオフィシャルがいると思えませんし(この事故を知っている人は特に)
事故のことを知らせないで手伝わせるとしたら、もっと論外ですが
主催者がお手伝いを用意するのであれば
「危なかったら逃げてね」ではすみませんので
「このサーキットではオフィシャルポストで死亡者がでています、
HSPも主催者も過失責任は取りません、嫌ならお辞めください」と正直に伝えてください
ドライバーさん、そういうサーキットで、そこまでして走りたいですか?

主催者とオフィシャルも直接の関係はありません
人づてで「手伝ってもらえないか」と頼まれ来ています
仕事ですが収支はあいません、ですがレースが好きだから来ている人ばかりです
オフィシャルをやる人(経験者)がいないとレースが成立しませんから

イイネ!ですが
内容が内容ですので付けにくいと思います
通常のイイネとは意味が違いますんで
誤解や曲解はしませんので
付けてもらってもかまいません、判断はお任せします

+追記
当日の参加者より「イイネ!」で拡散を強く希望するとメッセージを頂きましたので、読まれた方は「イイネ!」をよろしくお願いします
Posted at 2011/09/19 23:41:37 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月17日 イイね!

Ωシーマスクロノ OHより帰還♪

DSC_0005
DSC_0005 posted by (C)panda100hp

ピカピカになって帰ってキター
メーカーのOHにだして2ヶ月かかりました
分解掃除しめて57750円・・・・・高!いい時計買えるし!!
あー左手首が寂しかったわ

こいつは
自営初めて2年たってよくぞなんとか生き延びた記念(汗)
に自分へのご褒美に買いました

ずいぶんと昔から機械式の時計は欲しかったんですが
機械式の秒針が小刻みに滑らかに動いてるのが良いんですわ
なかなか購入に踏み切れず
ガキなのに高い時計ってのも抵抗がちょっとあった
でまぁいざ買おうとしたら、どれに逝くか悩んだあげくΩにしたのですが
買う買わない音頭を繰り返しましたwww

当時の選択肢(なんとか買えそうな範囲)
一生物の一つなんで可能な範囲で妥協はせずということで

ロレックス 安全パイすぎて(汗)まぁΩもだけど
 デイトナ高杉w
 カレンダーが大きくなる小窓が好きじゃない
 自分に似合う気がしないww
 誰かと被る可能性が非常に高いw
 好きなモデルはすでに友達がしてる(無念)
           エクスプローラⅡ白文字盤

ブライトリング
 結構すき
 欲しいモデルは洒落にならんくらい高い・・無理無理w
 ムーブメントに不安と不満がちょっと
 最近内容に比べると値付けが高いような気がするの
 メーカーの戦略?
 ちょっと壊れやすいイメージ

TAG
 カレラ高い・・・以上w

BULGARI
 見た目最高
 中身・・・・・・・
 いくつも買えるなら一個欲しい(笑)

その他
 ちょっと凝ったモデルだとサク~っと3桁万円超えますからねぇ(汗)

Ω 派手さに欠けるが好き 質実剛健かな
 スピマスはちょっと壊れやすい防水じゃないんで
 やっぱシーマス
 ジャック・マイヨール好きなんです
 いちおうまぁダイバーなんでシーマスターは憧れウォッチの一つ
 3針かクロノか
 まずは一度は買いたいクロノに逝こうと、3針はそのうち・・・・
 そのなかでETAの量産タイプでは無く
 フレデリック・ピゲのムーブメントを使用したモデルを知る
 シーマスなのに黒の文字盤で格好いい、
 一目で気に入る、珍しい!
 決めた!探した!見つけた!ということで買いました
 クロノの上級モデルだとベルトもケースも作りがごっつく丁寧
 質感もとても良いです、重さは200g超えのヘビー級ですが

 しっかしクロノグラフOH高けぇ・・・・・

 プラネットオーシャンとも迷ったなぁ、あのオレンジが魅力
 縦3つのレイアウトより、下三つのクロノレイアウトのほうが
 好きでね


購入後
一度そこそこの高さから落としたことがあって(自分で)
ベルトの一部に歪みがでていたし
その後、時間の遅れが目立つようになってきたんで
落としたのが原因かなとOHに出したわけです
高かったけど、ベルトも直ったし、磁気帯びで遅れていたのも直り
全部磨きなおされて帰ってきました♪満足満足

時計はとうぶんこれでいいかな~
しかしこいつ凶器なみに重いな、やっぱ

3針のシンプルな奴もいつかは欲しいですけどね・・・・


雨でエキマニ交換デキズ・・・・

Posted at 2011/09/17 13:49:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月15日 イイね!

パンダ100HP→V8計画



ネットサーフィンしていると↑の動画を発見

なんぞこれwww
なにやら
サウンドレーサーという商品らしいぞ
なんかスウェーデンだかで製品化(2,3年前?)
知らんかったけど

シガーソケットからオルタの信号を拾って
エンジン回転に同調させFMの電波に乗せて
車のスピーカーから違う車のエンジン音を出力させる仕組み

しばし熟考・・・・・(数分後)

ポチッ


あーやっちまった(汗)
すいません我慢できませんでした


二日後、アマゾンより到着~(コブラ427 V8仕様)
取り付け~
テスト録画(携帯なので音質悪いです)

<object width="450" height="360"></object>
110914_2113~20 posted by (C)panda100hp


うひゃひゃひゃ
おもしれぇ~

だめだこれどうやって運転しても燃費悪化するわ
まぁ多少気になる点はあるけど、それは5千円ですんで
笑ってすませる範囲

そのあと外して運転すると
静かで寂しい・・・・・(汗)


だけど
これもうちょっと高くてもいいから
ECUからエンジン回転ちゃんと取って
ライン出力でカーステにつないで
F1とかWRCカーとかF40とかさ切り替えて
Fスピーカからエンジン音、リヤスピーカーからマフラー音とか出たらさ
売れなくね??
ここまで凄いと2万ぐらいでも買ってしまうかもwww
だってエンジンチューニングしなくてもマフラー変えなくても
楽しいよwwwこれ
Posted at 2011/09/15 10:03:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

芸森イベント 昭和のくるまたち

本日芸術の森にてジュニアチャレンジプログラム
「昭和のくるまたち」が行われていました

rararamaro氏がMGミジェット号を出展していたので
見に行くことに・・・・

まぁ子供達に昭和の車に触れてもらって
古いモノを大切に、車を好きになってもらおう!って事でしょうか
小さい頃からの情操教育が大事なのです
おやじが車好きなら子供だって車好き♪

エコ替え!なんてやってるト○タには無縁の話ですがね

会場に到着~

サービスカットww
DSC_1011
DSC_1011 posted by (C)panda100hp
DSC_1005
DSC_1005 posted by (C)panda100hp
DSC_1015
DSC_1015 posted by (C)panda100hp
DSC_1063
DSC_1063 posted by (C)panda100hp


DSC_1017
DSC_1017 posted by (C)panda100hp

シトロエンDS
DSC_1025
DSC_1025 posted by (C)panda100hp

ジェミニ
DSC_1027
DSC_1027 posted by (C)panda100hp

DSC_1031
DSC_1031 posted by (C)panda100hp
コンクールコンディションのルーチェ
DSC_1061
DSC_1061 posted by (C)panda100hp
JAFマークが似合いすぎ!

DSC_1033
DSC_1033 posted by (C)panda100hp
子供達がやってきました

DSC_1039
DSC_1039 posted by (C)panda100hp
すんげぇ楽しそう
男の子のDNAにはやっぱハンドルは刻まれてますねぇ
車に興味ないわけ無いんだよね・・・・子供の時は好きなんだもの

DSC_1049
DSC_1049 posted by (C)panda100hp
実はオヤジのほうが車に乗りたいwww
子供が「かっこいー!」
「のるか?」
「のる!のる!」
の横でオヤジが目を輝かせながら「俺も乗りたい・・・・でも言えない」心の声
なので「乗ります?」とふると
「ぇぇえ!いいんですか!」

DSC_1053
DSC_1053 posted by (C)panda100hp
ファクトリーお猿ファミリー
ここもオヤジが1番乗りたいwww
DSC_1057
DSC_1057 posted by (C)panda100hp
3人で記念撮影

会場をプラプラしていると
お猿1番機がカート乗りたいからちょっと来て~♪と呼びに来る
「?」と行ってみると
大人同伴(緊急ブレーキ担当)じゃないと乗れないんで
子供が2人だと大人が2名いないと乗れないんで呼びに来たらしいwww
そこで
*この車はトルクが無いからアクセルは離すな常に全開だ!
*コーナーはアウトインアウト、外からインをつけ!
*危なくなったらブレーキ踏んでやる、アクセルは全開のまま!

とレクチャー(爆)

ここで1番機(小学生長男)に教え込むのはいいのだが
2番機にも(小学1年生女子)にも全開を教え込んでいる
この親猿、どうやら頭が狂っているようであるwww

なんせみな遅いだらしない走りをしている
これでは教育に良くない
遅いカートでも全力を絞り出せば結構速いハズである

で順番がくる
日頃の教育が行き届いているせいか、アクセルを一切緩めない1番機www
コースを爆走していいると係員がペースを落とせ落とせと五月蠅い
コーナの突っ込みだけ荷重移動でブレーキを入れてやり、あとは全開!
なかなかのペースである、将来が思いやられる・・・・・・

この日のベストラップは刻めただろうかwww

DSC_1073
DSC_1073 posted by (C)panda100hp
出走前、テンション上がりすぎ(親猿)www

DSC_1074
DSC_1074 posted by (C)panda100hp
爆走中のお猿と2番機
小学1年生がアウトインアウト(爆)
DSC_1074-2
DSC_1074-2 posted by (C)panda100hp
しかし
1番マジな顔をして爆走しているのは、バカ親のお猿であるwww
Posted at 2011/09/11 20:53:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@みさろう あ!」
何シテル?   12/10 13:50
前の車アルファ145が初めてのイタ車 初めてCGで見たときは「なんじゃあこのブサイクな車!?」と思ったが、ふと立ち寄ったディラーで実車を見て衝撃を受け、試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
456 78910
11121314 1516 17
18 192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

ジープ ラングラー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 21:24:18
前提が崩れると 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 09:05:40
あけましておめでとうございますとSAAB購入記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 15:07:08

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
パンプキンオレンジ北海道第一号納車 実車のオレンジ見る前に予約
サーブ 9-3 カブリオレ サーブ 9-3 カブリオレ
横浜で極上物を発見
KTM 1190 アドベンチャー R KTM 1190 アドベンチャー R
初めてのバイク
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20年ぶりのチャリ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation