• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide-100HPのブログ一覧

2012年01月23日 イイね!

カンボジア旅行詳細 進行度90%



ここ最近暇だったので計画が進んだ

必須事項

・タイ
バンコク市内観光
戦場にかける橋
泰緬鉄道乗車
象に乗る
竹いかだでラフティング
タイガーテンプルにいく
水上マーケット
ジャングルでターザンロープ三昧
夜のバンコク・・・・

タイ→カンボジアは陸路で国境越え
歩いて国境越え!

・カンボジア シュリムアップ

アンコールワット、トム タブローム
朝日・夕日・気球
べンメリア(深い森の中の遺跡)
ドレンサップ湖クルーズ
自転車でアンコールワットに行くぞ

長距離バスでブノンペンへ
飛行機は味気ないし、高いしね

・カンボジアブノンペン

旅行の最後
ここはブラブラ市街観光して過ごす

カンボジアでは
ゲストハウスを利用して
個人旅行者と友達になりたいですなぁ(一人旅なんで)

ひたすら
ネットと地球の歩き方をにらめっこして
ほぼやりたいことが可能な現地ツアーと日程は作成終了

現地旅行会社の現地参加ツアー調べまくり
メールして詳細を確認
宿泊先も調べて・・・・
90%ぐらいまでプランは固まった~
2週間ともなると、おおまかでも調べるのは大変ですなぁ
いくらいきあたりばったり可とはいえ
行きたいところはきちんと調べておかないとね
バックパッカー経験無いし、語学力ないんで
事前の情報収集が重要でございます
やることやったら、あとはなるようになる(まぁいつものことだ)

語学力ありませんから~(英語 中学生並か?汗)
まぁどうせタイ語もクメール語もよくわからんけどさ

しかし物価安くてびっくり
まぁ日本のツアーだと高いんだけど
往復の航空費はマイルだから無料でしょ(千歳→羽田は買うけど)
タイ→カンボジアは陸路だと3000円で行けるし(飛行機だと2万円)
2週間の現地滞在費用全て(ツアー代含む)で余裕で10万切る予定



ラジオで浪漫飛行流れてきたらちょっとワクワクしてきた
あと2週間だな・・・・


アカ氏ご推薦のニューハーフCA
Posted at 2012/01/23 02:07:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

アメリカから部品到着!


デケエ!

注文から2ヶ月かかましたが
無事アメリカよりリンカーンーアビエータの部品が到着しました
(マフラー、ローター、パッド)

当然ですが俺の車じゃあないっす
E92Mさん経由で依頼されて調べまくって輸入しました

EUだと直接日本に出荷してくれる業者も多いんですけど
アメリカだとなかなか日本に送ってくれる業者は少ないです
(メール送っても返事くれないし)
シボレーの部品販売業者で日本に送ってくれるところは皆無でした
(安いところでは)

という事で、今回は現地に事務所のある輸入代行業者を使うことに
(アメリカで受け取って日本に転送してもらう)
輸入代行業者もいろいろありまして、断られたり・・・・

ただ、どこから購入するかは自分で調べなきゃいけないんで
あくまで代行なんでお店選びは、注文主の責任です
保険を掛けることは出来ますけどね(失敗した時のために)
安くて信頼できそうなところを探すのは、なかなか大変
メールを片っ端から送って、サイト構成や返答などで良心的と判断できるところを選びました
ここで今までの経験が生きる

選んだのはラスベガスの老舗フォード系ディーラー
日本のデイラーでの定価 25万+α(在庫無し)
アメリカでの定価 11万ぐらい(滝汗)
アメリカでの割引価格 7万7千円(核爆)

そりゃあさ日本の価格が高いってのはさわかるよ、だけど
3倍ってのはねえんじゃねえのか(怒)
ぼったくりにもホドってもんがあんべぇえよ

まぁそのまま輸入できる訳もなく
今回のようにマフラーという巨大な物だと国際貨物の送料ががっつり取られる訳ですが
合計13万弱で輸入する事が出来ました
(内手数料118$ 良心的じゃないでしょうか)

時間がかかったのはマフラーが在庫がなくて生産待ちだったためです
これも日本からの手配だともっと時間がかかったかもしれませんね

めでたし、めでたし♪


DANBOARD amazon,jpバージョン
見つけたら我慢できなくて買ってもうたwww
旅行に持ってって写真撮ったらおもしろいかも

D90、マウントの調子があんまり良くない(接触不良がまれに起こる)んで
旅行行く前に修理にだしました、長期保証でヨカッター♪


参考画像、こういうのが結構はやってるみたいね

現在タイ→カンボジアを陸路で国境をわたれないか検討中
徒歩で国境を超えてみたいなぁ
空路だとあっという間でついて終わりだしな・・・

Posted at 2012/01/21 14:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月17日 イイね!

やべぇ旅行まで3週間切った(汗)


↑タイガーテンプル

ということで慌てて下調べを本格的にはじめた(爆)

今回は
初の海外一人旅&個人旅行

前回のペルーは初海外&個人旅行ではあったが二人旅(一名ベテラン)だったので
条件がかなり違いますなぁ
ただし今回は野郎一人なので宿に必要以上に気を使う必要はなし

あくせくしたくないので移動はゆっくり、余裕を持った日程とする

行くたいところと日程はおおざっぱに決めておくが
詳細日程は現地で決めれる設定にする
宿を現地でいいところを探すのは無理(言葉が・・)なので、宿は決めておく
なるべく現地情報を入手可能なところに泊まる
ビバいきあたりばったり
市内適当ぶらぶら観光を各都市2日は確保する
飽きたらカフェでのんびりするさ、それも旅だ

宿はカンボジアでは
なるべくゲストハウス的なところで、個人旅行者と触れあえるところが望ましい
なのでホテルは避ける
タイでの宿泊は1泊4000円程度
カンボジアでは1泊10$で見つけた
予約メールを送ってみる

タイ
 象に乗る
 タイガーテンプルでトラと写真を撮る
 ムエタイ観戦
 戦場にかける橋を渡る

カンボジア
 アンコールワット 
 気球に乗る
 朝日、夕日を見る
 ドレンサップ湖クルーズ

だいぶまとまってきた
ピザ取りに行かなきゃ(汗)

自分の引き出しにない未知の体験ができたらいいなぁ
Posted at 2012/01/17 02:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月11日 イイね!

パンダ100HP タイミングベルト交換 9万3000キロ走行

今年春の初回車検、走行距離も8万キロを超えそろそろかなとタイミングベルト交換の準備をする(お猿氏と入念に打ち合わせ)

イタ車の場合はいろいろな都市伝説がありますが
4万キロタイベル交換は正直馬鹿でね?と思ってます(賛否両論あるでしょう)
これランチアデルタは除きますw、あれはマジで切れますよw

アルファ145の時も9万5千キロ走行後に交換しましたが無問題
高温多湿・渋滞・たまにしか乗らないの東京であれば条件も変わってくるかな?
とも考えますが
毎日走行、渋滞?そんなところは走らない、長距離走行な
北海道では条件が全く違うと思います

国産車でもまれに走行距離が短くても切れるのはあると思いますし
ただイタ車だとオーナーの連携が(仲間内の情報)や噂が伝わりやすいので
短い走行距離で切れる車があるとあっといまに危険だという情報が
ディラーにもオーナーにも伝わるのでしょう
糞Dだと早めに交換させた方が儲かりますしね♪、もし切れたときのクレームも考えると・・・・

実際マニュアルには10万キロで交換と書いてあるし
本国でパンダのような大衆車で4万キロなんかで交換するわけがねぇ!
(昔ネットでイタリアで整備士をしている日本人に質問したら早めに交換してる人なんてイナイよwと笑われる始末w)

それに俺のような過走行だと4万キロなんて2年に1回ベルト交換するはめになるわ!!洒落にならん

ということだが、9万キロまでベルト交換引っ張る奴はそういないので
まずは自ら人柱ということで実証実験

データが全くないので8万キロを超えてくるとちょっとビビルが我慢我慢w
ちなみに145のベルト切れはベルトの摩耗等ではなくテンショナーの構造的欠陥によるもの、その後対策品はでてます
なので心配事はベルトそのものではなくテンショナー

まずは初夏の頃購入しておいた
ベルトセット一式
以下、写真はファクトリーお猿より拝借
技術的な細かい情報はお猿しブログを参照のこと


・タイミングベルト
・同テンショナー
・補機類ベルト
・同テンショナー
・ウォータポンプ
・サーモスタット

購入は純正&非純正補修パーツ輸入のセミプロ
某ファクトリーお猿にてw
合計金額約3万円

おいらはチューニングパーツを探すのは得意だけど
どうも補修部品は苦手w


つかの間の独身生活満喫中(嫁子供は関東帰省中)のお猿しと
3連休の中日の8日の朝8時開始とする(場所はファクトリーお猿)

当日朝ファクトリーお猿に到着、外気温-10℃・・・・
まずは朝マックにて鋭気を養い、ホーマック開店を待ちお買い物

ここからの艱難辛苦は、お猿氏のレポートを参照のこと

何度となく
raramaro氏の言葉
「ベルト交換なんて簡単簡単、問題はカムカバーだ!」
この言葉に何度となく打ちのめされる事になる

それでもへこたれず深夜12時にいったん完成するも
すべてを組み上げできたーエンジンかけるー!
ギュオギュオギュオ・・・・・・なんかヤバイ音がする・・・・・

ガストにて暖を取り、しばし休憩・・・

ばらしてテンション弱めて、エンジン再始動
ナオッター、ヤッター

翌日の朝4時でした・・・・・

交換した部品の新旧比較

補機類テンショナー
ガタありませんでした


タイミングベルトテンショナー
こちらもガタ無し


タイミングベルト
刻印も綺麗に残り、減っている様子は見あたりません
くらべると若干伸びているかな・・・・程度
比べなかったら新品と区別つかないぐらい分かりません

お猿しいわく補機もタイミングベルトも145に比べるとテンションが全然かかってない
車重も軽いし、エンジンも小さいし、馬力も頑張って出してないし
ゆるーく造ってるのかへたってませんわ
これ15万か20万キロ持つんじゃね?というぐらい
そこまで持たす気はさすがにないけど

ただ補機類ベルトはへたってます、これは3年か6万キロのどちらかで交換した方がよいかも、ベルトに結構ひびが入ってました



以上でタイミングベルト交換レポート終了
お猿さん、ありがとね!

次回は4年後20万キロか?www

この記事は4万キロでの交換を必要ないよと言ってるわけではありませんが、信憑性のよくわからない誰の情報かわからない事を鵜呑みにする事もないんじゃないかな・・・・とも思ってます、8万キロで切れても保証しませんのであしからずー
Posted at 2012/01/11 22:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

週明けまで正月休みのつもりでしたが
昨日より仕事がはじまっちゃいました

引越しも落ち着き生活は通常モードです

で引越しの時に購入したSONYの先代ハイエンドモデル
買って正解でした♪



なんだこの液晶とは思えないコントラストわ!
東芝の時には感じられなかった奥行きが異常に感じられる
地デジ放映の映画みてたら3Dじゃないのに
ん?これ3Dみたいに見えるんだけど・・・?というぐらい奥行きがある(ソースによる)黒の締まりがとてもよいから??
*画質設定によるチューニング必須
*購入時設定そのままだと大したことない
あとTVそのものの質感が素晴らしく良い
現行型はかなりのコストダウンされており安っぽい


まぁ細かいこと言えば
めたくそ重いとか
Wチュナーじゃないとか
USBでHDDがつかねーよ!とかあるけれども
「まぁいいや」と思えるほど良かった

録画はとうぶんPS3のトルネにまかせるか



パズル復活



アンコールワット計画 本格的始動

飛行機予約とっちゃいました
2月7日 深夜 羽田→8日早朝 タイ
2月12日ごろ タイ→カンボジア
2月22日夜 カンボジア→23早朝 羽田
それにあわせて千歳→羽田のスカイマーク

えええい、ままよの15泊16日

さーて
野郎一人旅
これから予定組み立てなきゃ(汗)
来月だやべぇ
まずはピザ取りに行かないと・・・

Posted at 2012/01/06 12:58:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@みさろう あ!」
何シテル?   12/10 13:50
前の車アルファ145が初めてのイタ車 初めてCGで見たときは「なんじゃあこのブサイクな車!?」と思ったが、ふと立ち寄ったディラーで実車を見て衝撃を受け、試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12345 67
8910 11121314
1516 17181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ジープ ラングラー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 21:24:18
前提が崩れると 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 09:05:40
あけましておめでとうございますとSAAB購入記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 15:07:08

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
パンプキンオレンジ北海道第一号納車 実車のオレンジ見る前に予約
サーブ 9-3 カブリオレ サーブ 9-3 カブリオレ
横浜で極上物を発見
KTM 1190 アドベンチャー R KTM 1190 アドベンチャー R
初めてのバイク
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20年ぶりのチャリ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation