• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide-100HPのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

SJ30(2st S59)上物発見&宝の山 そして教習開始

先日行きつけの整備工場の親方に知人を紹介されそこには
SJ30のほぼノーマルの売り物が…








うわ〜面白そう
どこも弄らないで完全にノーマルに戻してそのまま乗りたい(笑)
期間良好、サビなし物件
ご興味のある方はメッセージで(笑)

そしてその奥の秘密基地には





ここだけ戦時中みたいになっております(笑)
そろそろ処分すっかなぁとかぼやいてたけど、これはすごいな
ナンバー取れたら、ただ走るだけで笑いを取れるマシーンだぜ

そして
本日よりついに自動車学校が始まりました





今日はバイクに跨っただけで終わりましたが
次回よりKTMメットをを被った初心者が桑園自動車学校に降り立ちます(笑)


Posted at 2015/02/28 20:32:54 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年02月25日 イイね!

教習所開始まであと2日、旅まであと50日

さぁさしせまってまいりました、今週の土曜日からです(汗)


ああKTM札幌から住民票おくってくれとメールがきてたなぁ
名義変更せんといかんのだった

オーストラリアのメーカーに


を頼んだ、なにも付けないとラジエターが虫の残骸で惨いことになるのでその前に
ヨーロッパにもいろいろほにゃららと発注してあるが、まぁそのうち届くだろう


ねっとで安いとこに頼んだミラーシールド、ピンロックシールドは届くのが3月20日
クソおっそいがまぁすぐ使うわけじゃないしなぁ


旅も出発まであと50日・・・・実感はまだ全く無い(笑)
教習がはじまったら、あっという間だろうな。免許!納車!旅!みたいな

直前になんないと荷造りはじめないし
初個人海外の時はパスポートやビザの持ち物の準備、宿の手配を含めて緊張もしたし、やることも多かったけど
必要な物はもう持ってるから、周辺の状況とかざっくり情報収集するぐらいしかする事は無い
調べすぎるとつまんないからざくっと見るだけ、宿は最初に泊まるとこだけ決めとけばじゅうぶん

バッグに忍ばせておいて、現地であげるのにハイチュウ多めに買っておこうかなぁとか
余裕のある今じゃ無いとできない事しておこうかなぁと思うけど忘れそう
(直前になると絶対忘れる)
しかし40日か・・・いままで最高21日だし、夏休みより長いし
完全な連続休暇としては人生最長記録更新なんだけど、うーん長いな(笑)
Posted at 2015/02/25 23:29:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

ウェア到着

KTM札幌よりメール
いつも御世話になっております。
先日ご注文いただきました、ジャケット・パンツが入荷いたしましたので、
お知らせいたします。
ご都合のよろしい時にご来店ください。お待ちいたしております。


という事なので、いつも暇なおっさんと出撃(笑)

まずは腹ごしらえ
以前から狙っていたが、時間が合わなかったイタ飯屋に突撃
スープ、パン、石窯ピザorパスタ、デザート、コーヒーで980円!安いウマイ!



食い過ぎて胸焼けしながらKTM札幌へ
サイズ確認のために試着
まぁせっかくなのでメット、ブーツ、グローブも装備
全身 KTM Power Wear である

どこかでマネキンとか言ってる奴がいるようだが・・・・

写真をみるとバイクが普通のサイズに見えるが
単体で見ると、かなりデカイバイクですがねぇ(笑)

その後は
いきつけの喫茶店に着くと
友人のC2が友人の106に牽引されている現場に遭遇
どこのフランスよ!というレアな場面ですなw

風呂入って部活して蕎麦食って終了!

Posted at 2015/02/16 19:50:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

準備OK?

バイクの方はすんなり決定したものの
ウェアの方はなかなか決まりませんでした

全身フルKTMというのが一番楽なのですが
素直に(ハイそうですね)ともいかず
あれこれ調べてみるが(海外手配含む)
サイズの問題もあり厳しいなぁということで

全身KTMで決定(笑)





最終目的は本州長距離ツーリングなので
アドベンチャー用の上下スーツを選択しています
夏はメッシュジャケットを用意すれば
北海道と本州の春秋はこれでOKじゃないかな

ホントはこれが良かったけど、パンツのサイズが無かったのよね
まさにコスプレw


Posted at 2015/02/12 22:29:06 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年02月06日 イイね!

行かないほういいんじゃないの

中東って大丈夫なの?やめたほうがいいんじゃないの?
という質問に辟易してきた2015年2月…

うーんお気持ちだけありがたく頂いておきますね
行きの便の到着地はヨルダンのアンマンです、現時点では何の判断もしていません

渡航前に情勢に変化があり危ないなと感じたら
アブダビからアンマンに飛ばず、アブダビ〜ギリシャ(キプロス)
アンマンからそのままトランジットしてギリシャ(キプロス)に飛びます

現地情報や現地に住んでいる日本人のブログ等をチェックしていますが
「今ののところ」は計画を変更する必要はないと考えています

もう親切心?でアドバイスしてくれる方は、すべてTVの情報の受け売りで嫌んなっちゃうよ〜受け売りの情報なんてアドバイスとしての価値なんて0%だね、マジで
シリアとの国境地帯に行くわけでもないし、首都アンマンで自爆テロがおきてるわけでもないし、ヨルダン国内で拉致事件が発生しているわけでもないよ
原発で事故が起きたから日本が危険だって言ってるのと変わりませんわ

冗談で言ってくれてるのもあるけど、いい加減返答が面倒くさくなってきた今日この頃…
それはしんぱいじゃなくて、中東危ないヨ!って言いたいだけちゃうんかと(笑)

なにごとも「挑戦して」成功か失敗した人以外の意見は聞く価値なしと判断しています(実際に旅の経験豊富な方は実際的なアドバイスをくれます)
なにごとも自分で決めて生きてきたので、自分で決めます
危ないなと思ったら行きませんので大丈夫です
This is my Life



途中の寄港地に
クレタ島 ミノタウロス神殿と
サントリーニ島を追加予定



海外渡航用バックバッグセットもSPEC2015にバージョンUP

左はSPEC2013(笑)
購入時は必要なスペックとかも正直わかっていなかったからねぇ
今は必要な機能も性能も分かってるので奮発して良いのを買いました
なんせ約40日間の旅の最大の友ですからねぇリュックは、ケチッちゃあいけませんです

さて
二輪免許講習開始まであと22日!
旅の出発まであと70日!

Posted at 2015/02/06 23:09:48 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@みさろう あ!」
何シテル?   12/10 13:50
前の車アルファ145が初めてのイタ車 初めてCGで見たときは「なんじゃあこのブサイクな車!?」と思ったが、ふと立ち寄ったディラーで実車を見て衝撃を受け、試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 67
891011 121314
15 161718192021
222324 252627 28

リンク・クリップ

ジープ ラングラー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 21:24:18
前提が崩れると 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 09:05:40
あけましておめでとうございますとSAAB購入記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 15:07:08

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
パンプキンオレンジ北海道第一号納車 実車のオレンジ見る前に予約
サーブ 9-3 カブリオレ サーブ 9-3 カブリオレ
横浜で極上物を発見
KTM 1190 アドベンチャー R KTM 1190 アドベンチャー R
初めてのバイク
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20年ぶりのチャリ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation