• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hide-100HPのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

サーブ横浜から帰還






グルメ道中
盛岡でじゃじゃ麺を食べ




十和田ではバラ焼き




五戸では桜肉三昧


八戸温泉旅館に宿泊








青函連絡船乗車










函館のケンケンのとこにより
レーダーとドラレコ装着





無事札幌に帰還し打ち上げ

新旧揃い踏み…いままでありがとうパンダ


モリモリに行ったり


人生初のホテル前が似合う車w


横浜から来た客人とカフェ











ホームコースで性能確認
ブレーキはコントロールしやすい、がっしり効きます
低速域は若干固め、高速域はほんとうにフラットな優しい乗り心地
オートマは優秀、峠のエンブレぐらいしかマニュアルモード必要なし
ターボのサーブと言われているが偽りなし、ほんとうにリニアで低速域から使いやすい
オープンなのに剛性がすごい、俺レベルではネガを感じられない
基本はまったり、気持ちよ〜く走るのが得意な車ですが
その気になればかなり速い

大満足の車です

Posted at 2016/03/28 09:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月19日 イイね!

サーブ納車の旅に出発

横浜のオープンカー専門店バランスに到着





納車が終わり秋葉原に友人を拾いに行きます
早速オープンにしてドヤるw



拾ってから、鹿沼へ















餃子を食らって温泉入って就寝
仙台に向かいます






晴れてきたのでPAでオープンに
トランスフォーム!



松島で牛タン!うまい!












開湯400年
義経ゆかりの湯 姥の湯に






明日は八戸に向かいます

さてSAAB9-3カブリオレですが
満足度高い!まじ買って良かった!
運転しやすいし、シートは全く疲れない
ほどほどにスポーティで速く走れるんだけど、ゆったり走るのが気持ちイイという絶妙な塩梅です
サイコーです♪
Posted at 2016/03/19 21:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年02月03日 イイね!

エンブレム




蛇に飲み込まれ


蠍に刺されて



今回はグリフォンに噛まれる?
次はなんだろう

Posted at 2016/02/03 01:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月27日 イイね!

不人気マイナー車万歳(笑)

サーブ販売台数


2005年~2006年は
フェラーリ並です

最後はチーンですが(亡)(泣)
2010年以降の数字が無いのはご想像にお任せします

フルモデルチェンジした9-3が発売された2004年は多少気をはいたもの
その後はじり貧(笑)ヨーロッパではそこそこ売れていたものの親会社GMの経営破綻により
売り捨てられる‥‥


なんせ売れていないので情報もブログもネタもネットにありゃしない(汗)
みんからで現在進行形で俺の買った9-3カブリオレの記事を書いてる人はいない(笑)
過去記事もレビューぐらいでブログは無いときたもんだ
パンダ100HPもついぞ北海道では出会うことは無かったが
9-3カブリオレも北海道では出会うことは無いんだろうなぁ・・・
別に狙ってマイナーに行こうとしてるわけじゃ無いんだけど(笑)好きになるのがそんなのばかり


ヤフオクで当時のカタログを買ってみました





いやー高級車っすねえ(汗)
当時価格で600万、オプションや諸経費を計算すると乗りだし700万円ぐらいでしょうか
BMWで言えば3シリーズのトップグレードと同じぐらいか
ヤナセは値引きしたのかなぁ?
でも値引きしたからサーブを選ぶっていう車種でも無いよねぇ
買った瞬間に下取り半額だからな!

今回俺が買ったのが2005年モデル
2004年デビュー後、最初の改良を受けたモデルです
オーディオの外部入力端子が追加されたのと(オーディオ交換しなくて済む!)
インパネの雰囲気が好きなのでノーマルのまま弄りたくないんですわ

あとエアログレードのシートが

から

こうなったのが個人的には大きいですね♪オシャレ♪

またこの後2006モデルからは
トップグレード(エアロ)が2.8V6になってしまいます
FFなのに250PSもいらんしベルトがチェーンではない
FF V6のタイミングベルトの交換なんて考えたくもいないので却下

隙間無いし!!フロント重いし!

そして2007年は大規模MC、外観がかなり変わる

うーん好みじゃないな・・・ボンネットが蓋みたいになってるのは良いけど
エアログレードは廃止されシートも単色に戻りつまんないのですよ

2005モデルの販売台数は556台
カブリオレがどんなに売れたって100台は無いよな、1/10ぐらい?
だとすると55台ぐらいか
その中でトップグレードエアロの台数となると・・・・
店の社長もエアロの割合はかなり少ないって言ってたな

中古車を買うときはタイミングが全てとは言うが
今回ものの見事に欲しい物どんぴしゃを引き当てたようです(妥協が一切無かった)

Posted at 2016/01/27 21:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

サーブ納車の義(予定)

サーブ納車ツーリングのスケジュール確定(笑)
安いうちに飛行機を押さえておこう
3/18(金)スカイマーク 札幌ー羽田 AM9:30 羽田着
    横浜で納車 茨城ぐらいまで移動
3/19(土)宮城ぐらいまで移動
3/20(日)宮城から青森まで移動
20の夜か21の朝にフェリーで函館へ、あとはてきとうに札幌に帰る
フェリーが13000円
高速料金が15000-20000円 天気が良ければ下走りたいところ
燃料代が10000弱ってところかな
搬送だと安いところで45000円ぐらい

今回四座クーペのカブリオレを探したんだけど
そこそこ大型のってほんと車種が少ない
小型のは選択肢に入れていない
プジョー306カブリオレとか素敵だけどね
サーブのカブリオレは欧州とアメリカでは結構売れ線だったんだけど
日本では鳴かず飛ばずでした(笑)
そもそもバブル時に売れた900以降は全て鳴かず飛ばずでしたが(汗)
年間数百台レベルでしょう(全部で)

メジャーなのはこのへん?
BMWにAUDIにベンツ



好き嫌いはともかく
ドイツ車に乗るという意欲がわかない
デザイン的にはBMWとAUDIはウェストラインが綺麗で好きですね


ボルボも好きだけど、乗りたいと思わないなぁ
あと+10歳ぐらい必要な気がする


ツボにはまったサーブ
実車を全く見かけたことがないので新鮮で新車のデザインに見えてしまう(笑)

カブリオレは開けると内装がモロ見えなので内装のカラーリングと雰囲気も重要
このへんは国産のカブリオレは芋臭い(笑)てかほとんど無いわ、国産四人乗りオープン(絶滅危惧種)

最近のは
ほとんどメタルトップになってしまい




この湾曲しておおい被さるようにドライバーに向かってくるAピラーがどうにもこうにも
大嫌いなので
メタルトップの4座オープンは選択肢に入らず
こればっかりは好みの問題なのでどうにもならんな

あとオープンにするとトランクが全く役にたたない、という事は宿に到着しないとオープンにできない!
メタルトップがトランクに蓋をしてしまうのよね
2座だと良いんだけどさ(デザイン)
それに冬に一切のる気がないので妥協してメタルトップを選ぶ必要ないし
あとオープン=幌っていう固定概念がありましてねぇ(古いタイプですな)
Posted at 2016/01/25 22:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@みさろう あ!」
何シテル?   12/10 13:50
前の車アルファ145が初めてのイタ車 初めてCGで見たときは「なんじゃあこのブサイクな車!?」と思ったが、ふと立ち寄ったディラーで実車を見て衝撃を受け、試...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジープ ラングラー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 21:24:18
前提が崩れると 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 09:05:40
あけましておめでとうございますとSAAB購入記♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 15:07:08

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
パンプキンオレンジ北海道第一号納車 実車のオレンジ見る前に予約
サーブ 9-3 カブリオレ サーブ 9-3 カブリオレ
横浜で極上物を発見
KTM 1190 アドベンチャー R KTM 1190 アドベンチャー R
初めてのバイク
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20年ぶりのチャリ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation