• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろーりんぐのブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

全日本じむかな岡山日記

どもですー。
今月の5、6日に全日本じむかな第1戦が岡山国際サーキットで開幕しまして、SCクラスのシビック2台の付き人で群馬から出撃してきました。

と、その一週間前にろり子シビックのファイナルがボリボリンと割れてしまって

急きょ治しました。

前回走った時の車の感じをみて、4スロにしたことで低回転からの立ち上がりがもっさりしてしまっていたので、手持ちのファイナル4種類とクロス2種類の組み合わせを考えまして、ATS4.9ファイナル+ATSクロスからOS4.5ファイナル+ルート6クロスに変更しました。
この組み合わせだと1と4速がATSの時より少しだるくなってしまうんですが2と3速が少しローギアードになるのですー。
1速がちょうどいいところにいく組み合わせが4.9が割れてしまったのでこれで妥協するしかなかったのです(;'∀')
クスコの5と98インテの4.7は1速ギアが96インテ用の内径のしかなかったもので使えなかったです。

1週間切ってからバタバタしましたが、木曜の昼間に岡山に向けて出発。

高坂桐乃SAで余裕をくれつつ、Kappa総統閣下と二人で岡山までアニメを見まくりながら向かいました!
今回Kappa総統閣下がシビックターボの第一ドラーバーに任命されたので、気合をいれてもらうために見たアニメは天元突破グレンラガンとトップをねらえ!でした!
行きの積載車の道中は感動の涙で前が見えませんでしたw
勢いで描いた落書きがこれです!w
ガイナ立ちは基本!
でんどんでんどんでんどんでんどん!


努力と根性で動くガンバスターのエネルギーは無限!
そしてKappa総統閣下の螺旋力も無限!
ニアちゃんマジ天使!


金曜日の練習会でのシビックターボですが、1、2本目は激遅でした!(;´・ω・)
敗因分析をさせていただきます。
スリックタイヤ用に組んできたオフセットマイナス15のホイール・・・
スクラブ半径というのがありまして、スクラブ洗顔みたいですがぜんぜん違うものですw
CAD図wで描くとこう!

シビックのフロントだと、アッパーアームとロワアームのボールジョイントを結んだ線を軸としてナックルが回転して操舵されるんですが、その軸を路面まで延長した点とタイヤ幅の中心との距離がスクラブ半径(・・・だったと思います!ちがってたらすまんこ)で、この距離が小さいほどハンドルが軽く、大きいほど重くなります。
前輪駆動だと駆動がかかるとタイヤが向いている方にハンドルを持っていかれるので、そうとう腕力がある人でも切り込むのも戻すのもたいへんになる・・・という感じです。
そんなわけで、ドラーバーののふぁら氏にお願いして普通のオフセットのホイールでSタイヤで走ってもらったら、めっちゃ速くなりました(;'∀')
やはり操作系は大事。

土曜の公開練習もぼちぼちな位置につけられて、本番期待されました。
↓シビックターボののふぁら氏

↓ろり子シビックのとどやま氏

シビックターボは後半でアンダーぽくなってしまってあんまり踏めなくなってしまってますね(;'∀')
LSDの効き方とかNAとは変えてるんですが、タイヤのたれ等もあって厳しー感じですね・・・
次はスリックタイヤでいけるようにしたいです。
とどやま氏は車の向きの変え方がさすがです(;'∀')アクセルの踏み出しも早いっす。
コースの上りのコーナーでルート6のクロスにしてきたのがはまったみたいでよかったです。

シビックターボの車載動画も↓

こえ・・・(;'∀')
私、茂木北ショートで運転したんですがび、ビビッてしまってちびりました。
じむかな隠居して三年もするともうこのくらいのスピードが老眼でついていけなくて恐ろしいですw

そんなわけで、とどやま氏が3位、のふぁら氏が4位、Kappa総統閣下が6位入賞でよかったーです。
岡山国際だと四駆がめっちゃ速いので入賞できるか不安でしたがよかった・・・
あと車が壊れなくてよかった・・・毎回ここに来るときはエンジンが心配なんですよね(;'∀')
関東のじむかなコースでコンピュータいじってるので4速全開で燃料大丈夫なのか?!と不安になってましたがけっこう大丈夫なもんだ(;´・ω・)
シビックターボは今回はレブを8300で押さえてましたがシーズン後半頃には9500いっちまえーとかなるので気を付けます。



帰りの積載車の中ではKappa総統閣下が借りてきた俺がいる一期を全話見て帰りました。
Kappa総統閣下いちおしは最強妹小町ちゃんでした。
そしてその落書きを

水着回は神回。

今回の敗因はシビックターボが静かすぎて目立たないこと(違)マフラー作り直ししたいところw
低回転の立ち上がりを優先してフロントパイプを60パイで作り直して細くしたら乗りやすくなったけどさらに静かになってしまったようです(;'∀')
SCクラスのFDとか86がすんごい音なのであんなのにしたい・・・
第2戦のエビスはドロドロウゲーな音にしたい・・・


すき家艦これコラボのカード配布は群馬は高崎東店だけなので行ってきましたが、メガネ深海棲艦でした(-_-;)いや、これはこれでいいのか?!いいかも・・・


こんしうまつは茂木南で開催される栃木茨城戦を偵察にいってきまーす!
注目のあの人を見るためにw
Posted at 2016/03/10 20:58:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「サファリパークツアーでフレンズ観察楽しかった」
何シテル?   04/22 15:46
ろーりんぐです。よろしくお願いします。 昭和の頃免許を取り2輪、4輪で峠小僧を経て、1991年にGA2シティを購入してジムカーナを始めました。 1996...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グーグルマップのナビはジムニー推奨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 22:28:46

愛車一覧

ホンダ シビック ろり子シビック (ホンダ シビック)
EG6 SA1仕様。みんなの部品をオラにちびっとずつ分けてくれ~状態で寄せ集めでできた感 ...
トヨタ スターレット ろりスタ (トヨタ スターレット)
2004年のJAFカップを最後に封印されてしまった車。 現在ろり屋の片隅でセキレイが卵を ...
マツダ RX-7 ろりセブン (マツダ RX-7)
2005年から2009年までSA2クラスで使われて封印された車。現在工場の中で化石になっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation