• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょぴん@愛媛の愛車 [ホンダ アコードツアラー]

整備手帳

作業日:2012年8月13日

デイライト取付 其の1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
半年前にパーツレビューでアップしました、フォグカバー。。。

ようやくデイライト加工終了しました。。。
2
先日のプチオフに間に合わせた一品なので、この画像は取付後なのですが、どこが光るか解りますか?( ̄∇ ̄*)

このデイライト作成にあたって
1.人とは違う事
2.純正を崩さず(純正アフターパーツっぽく仕上げる)
をコンセプトにしました。
3
画像を漁ってみたものの、良いのがあまりなかったのでグダグダになるかも知れませんがお付き合いください。

まずは画像のようなものを作ります。
使用したLEDは、OptoSupply 5mm白色 OSW5DK5111Aです。
安いし明るい!
4
次にこんなもん作っちゃいます。

ホームセンターに売ってる5mm厚のアクリル板。
この形では普通に収まらなかったのでちょいちょい加工しましたので、これがベースの形ぐらいに思ってください。
5
これでなんとなーく解ってきたでしょうか?
6
ここを光らせます!

思いついたまでは良かったが、ここからが長かった。。。w
7
カバー削って、アクリル削って
うまいこ~とはまるようにして…
8
上手いことはまる位置を出せたら、マスキングしてフォグカバーとアクリル板の隙間に黒のシーラーを流し込みます。

黒色のを用いることによって非点灯時は純正そのものにしか見えません。(それだけの為にアクリル板も黒いのを用いてます。。。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パンク修理

難易度:

2025年オイル交換3回目👀

難易度:

ヘッドライトをきれいにして4年経過

難易度: ★★

GW以来の洗車

難易度:

トー調整

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生きてます。見てます。」
何シテル?   08/18 23:25
とりあえず、出来そうな事はDIY! 出来なさそうな事もとりあえず、DIY! 失敗したら、次失敗しないようにすればいい! そんな感じで車弄ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
DBA-CW2 Tyep-S・Advance Package オプション ・ベーシック ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
何を目指してるのか定まらず・・・ DIYでせこせこといじっております。 今はLED加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation