• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-hiroboxのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

行って来ました(^o^)/

アクアライン裏側探検
海底トンネルに潜入


たまたま読んだ📖ベストカーの記事に載っていた、アクアライン探検。
興味が、有ったので即予約開始
この日は、あと2名⁉️ポチっとすると
14時からの部で予約が取れたので、間に合う様に海ほたるに着。

早目に着したので、ほたる内を散策

空気が澄んでいたら富士山も見えるそうです。

トンネルを掘る機械の先端部分のモニュメント

ぐるっと散策し、集合時間場所へ

名前と人数を確認し、場所を移動。
ここからは、普段は入る事の出来ない場所へ

1階の大型車専用駐車場の奥の扉から中へ

中から駐車場を見る



中へ入ると、めちゃくちゃ天井までが高い場所、そしてビデオでアクアラインの出来るまでを上映。
上映後、再度場所を移動

大型車駐車場を渡り

いよいよ、普段は入る事の出来ないトンネルへ一般の人が入れない様に、鍵が掛かってました。

手前の駐車場の様な所を入って行きます。
奥の道路は下り線(川崎→木更津)

ガードレールの向こう側は、100キロそこそこの車が走っていて、かなりの迫力( ゚Д゚)


いよいよトンネル内部へ

どんどん進みます。
この門にも鍵がしてありました。

だいぶ歩いて来た所で振り返ってみました。
この辺で、海面とツラ位との事でした。

広かったトンネル部分はここまで。
この先は、右側奥へ入って行きます。

ここへ来ると、踏切の警告音の様な音が…
何だろう?結構の音量で鳴っている
すると案内の方が、トンネル点検整備用のトラックが出てきますって音との事。
トラックの幅程しか道幅が無いので、トラックが出て来るまで、しばしの待ち。

トラックが出て来たので、さらに奥へ
(エルフの2トンダンプとWキャブが出て来ました)

二枚の扉を通り





避難通路へ
先ほどまでは、下り車線の横に居たのですが、ここは下り車線の真下。
ボーリング場の様な音がしてました😅


色々な説明を受け






初めて見る非常電話の中身(・・)

と、のんびり、マッタリとした楽しい探検でした(^o^)/

お姉さんが同行&説明をしてくれます👍

興味の有る方はぜひ‼️
オススメです。
Posted at 2019/01/31 20:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月31日 イイね!

当たりました

キイロビン

間を見て、油膜落とししてみたいと思います🎵
Posted at 2019/01/31 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月29日 イイね!

(^o^)/

明日、大人の社会科見学に出掛けるので、昼休みに車内清掃をしながら

あっ❗そうだ‼️
先日みん友のbreakthroughさんに作って貰ったステッカーが、あと1枚有るんだった🎵 

裏文字で作って貰ってたから室内のガラスに貼りたいんだけど、リヤはフィルム貼りして有るので、貼っても外から見えないし(・・;)
フロントガラスに貼るとカッコいいけど、前3面は車検NGだし…😔
なんて、考えていたら・・・

イイ所が有りました☝️
サンルーフ☀

マスキングテープに貼り移しして、センター出して、ペタり貼り付け。
車内から見るとこんな感じ。
運転席からは、見上げないと見えませんが、後席からは、もしかしたら気が付くかな?って感じです。


外からは、

こんな感じ🎵
ナンか純正⁉️チックで良いんじゃないの(^o^)v
見えるのは、大型車の運転席か、バスの客席位じゃないと見えないんじゃないか?
この、さりげなさ最高😃⤴️⤴️

ささっと、貼り付けし、もひとつ貼り付け品が有るんだった🎵

怪しげな黒い箱(((^^;)

中身は

メーターリングのカバー



メーターのカバーを取り外し

太陽の下で、暖めておいて何となく形合わせながら、ペタり貼り付けて、元位置に戻して完了。
メーター周りがカーボン風になってヨシです(^o^)/


ただ一点残念なのは、

自前で貼ったカーボンシートと、線の向きが違うー😅
アリャまっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/



明日の社会科見学は、
海ほたるの、トンネルです。
Posted at 2019/01/29 19:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年01月28日 イイね!

交換しました。

今まで使っていたケーキの焼き型

この辺のDAISOにも、中々置いて有る所が無くて、ドライブ兼ねて車で小一時間先のDAISOで買った物でした。

黄緑で中々キレイだったのですが、センターが黒ずんで来ちゃったし、色も薄くなって来ちゃってー(>_<)
交換したくてもDAISOでは、絶版なのか?置いて有る所が無くて(泣)

昨日の行ったDAISOで、何となく見たら
有る❗有るじゃん🎵 

って事で
買って来ちゃいました✨

そして交換。

緑色のは、被せて有るだけでしたが
今回のは、嵌め込みタイプ
色が似てて、中々良いかも\(^o^)/
Posted at 2019/01/28 21:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月27日 イイね!

今日の1日

久方ぶりの休み(^o^)/
何しよ? 昨日の晩に一瞬降った降った雪で、レヴォーグの上面は大惨事( ゚Д゚)

天気も良いし、先ずは洗車(^-^)gと思ったら、親方さんの言い付けを忘れてたので、急いでこなしてからの洗車💦🚙💦

あっ❗そう言えば、こんなの買ったんだった(^-^)

取り付けは、そんなに時間掛からなそうなので、洗車前に取り付け開始。

位置決めから…
バンパーのクリップを利用の位置だと
こんな感じ。


クリップを利用しない位置 中間位


一番下側の位置

さて…
どこが良いのでしょ?
どこがカッコいいのでしょ??(・_・;?

うーん( ´~`)
何となく、こんなモン?(・_・;?
じゃっ、中間で行こ❗


穴開け開始(写真有りません😅)
バリバリ穴を開けて、クリップを見ると
ありゃ2個しかない( ゚Д゚)
あぁー、そうか。
最初はバンパークリップを利用する予定だったから、クリップ2個しか注文しなかったのか😅
しかも、フィンの穴もクリップも細目なので使えない…( ´~`)
じゃっ、も少し太い穴にして、毎度のクリップにしたら良いじゃん🎵
更に太いドリルで穴を開けて、クリップ入れて完成\(^o^)/



分かっちゃーいた事ですが、
ボディカラーがカラーだけに、目立たない事、目立たない事。
親方にもバレません✌

効果の程は・・・
違いが分からない、男ですから…😏

そして洗車をし、効果を感じながら、買い物兼ドライブへ
おぉー、キレイになって良いよね🎵
って思いながら、ルンルンドライブ。
途中の山道で、ベタ❗っと、ナニやら悪い音が、見てみると

🐤の💩爆弾が命中した模様😠💨
悔しいので、再度洗車をし、コーティング&ガラス撥水剤を塗ってやりました。

買い物は

ストラットカバーです🎵

そんな1日でした。


私事ですが、30日に海ほたるへ
大人の社会科見学に行きます🎵
Posted at 2019/01/27 19:06:35 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤からレジャーまで http://cvw.jp/b/435213/48703462/
何シテル?   10/10 19:40
弄りのコンセプトは…  安心快適で快速? ^^v 距離と年式がそれなりになって来ているので 壊さず長く乗れる様な そんなハイゼットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 34 5
6 789 1011 12
13 1415 16171819
20 2122232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

アイピープロジェクト製 電球変換ウェッジ変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:19:23
エアコン操作ノブ交換(S500P純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 09:27:41
ダイハツ(純正) ムーブ用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 21:31:41

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ゼット君 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
レヴォーグから乗り換えです✌️ 5速の4駆 ABS エアバッグ無し、メーカーオプショ ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
CBで復活しました✌️ 排気量は下がりましたか、楽しく乗れれば良いかと🏍💨
ダイハツ ミゼットII ゼット君 (ダイハツ ミゼットII)
スイスイ🌀クルクル ミゼットⅡの 2人乗り A/T A/C付きです。 娘のファースト ...
スバル レヴォーグ 零防具(レヴォーグ) (スバル レヴォーグ)
平成29/11より レヴォーグに乗り始めました(^o^) レヴォーグに辿り着くまで長か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation