• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS-hiroboxのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

連休(光り物 その3)

この三連休で維持&弄りをしよう と計画していました。

ドライブ編
弄り編のために、イケカプ工房にカプラーを注文してあったので、ドライブ&プチオフながらカプラーを貰いに行ってきました



維持編
定期3000kのオイル交換


毎度の走行直後のオイルの熱めな時に
コック捻ってオイル排出💧💦

オイル排出している間に、タイヤの空気圧測定&調整後オイルフィルター交換
オイルを入れて維持終了

弄り
前にドアが開いている時にピーピー音がウルサイので、コラムカバー内のコネクターを抜いてある。 その空きコネクターにLEDを付けたらドアが開いてる時にLEDが光るんじゃない?
って思って、イケカプ工房でカプラー作って貰っていました✋

作業開始
コラムカバーを外してカプラー付けて
仮にLEDを付けてみると、ピーピー んっ?
LEDも光るけど音も出る!
ん~?😵 何でじゃ?…
よくよく考えると、
抜いてるコネクターの先は、キーシリンダの所
ピーピー音の発生源はメーター
あ〜、抜いたコネクターはキーON位置拾ってるのね(たぶん)😅

って事で、ドア開時にLEDを光らせるは失敗でした。

もう1つ やってみようと思っていたのが、運転席のカップホルダーを光らせよう👍
作業開始
運転席のカップホルダーを外す
下から上に突き上げる様にすると 直ぐに外れます
この辺かな? って所に4.5mmの穴を開けます
(毎度のこんなモンだろ?的な感じで細かな事は考えてません😆)

4.5mmで開けたら丸ヤスリで、LEDの先端が入る位まで広げる。
(LEDは5mmなので、少し入れるのにキツいかな?って位に程よく広げます この状態ならLEDを接着せず、はめ込むだけでOKになります)


上から見ると LEDの頭が少し見えます
ホルダー本体に刺さっているので、この状態で振ってもLEDは落ちません👍

そして配線を通す穴も開けちゃいます

ココはホルダーを取り付けると運転席からの目線では全く見えなくなる死角の場所なので、配線も見えないので、気にせず開けちゃいます😅👍

電源は 車幅灯ON時に点く様に って事で
フォグのスイッチから拝借
線を通して点灯確認して完了✌️



こんな感じに点灯します

色の変わっていくLEDなので緑にもなります




夜点灯


シフトノブと共に賑やかです😅


想定外だったのは、
ホルダー下も明るくなりました👍



ペットボトルを立ててみました


こんな感じに怪しくなります✌️


シフトノブと、ホルダーに何も入れてない時は
フロントガラスに写りこみます😅



光り物 その3
とりあえず 満足でした。


その4として、シャワーライトも欲しい所です
10系のアルファードの物が気になってます🤣























Posted at 2024/07/15 13:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月23日 イイね!

ここ数日間

6月も後半になりました
ココ最近の動きです。

6/20
仕事で午前中7.5t車で沼津へ

そこから 小山町へGO
小山町着はちょうど昼頃

トイレをお借りしながら玄関で記念撮影📸
(会社号ワゴンR)

15時半頃 会社着 1時間半程仕事をして17時退社


6/21
8時出勤して仕事の支度をしていると、No1が
「明日 休日出勤で引き取りに出られないか?」 と
「ごめんなさい、明日は用事があって早朝から出掛けてしまいます」 そんな会話を聞いていたNo2が 「今から引き取りに行けば良いじゃん、こっちの仕事は回しておくから大丈夫」 って事で
急遽、引き取り決定❗️
行先は…茨城😅 ( 現在8時)
それから支度、役所で仮ナンバー借りて会社号イースで9時出発
土砂降りの中No1と2人で茨城へスタート
Googleマップで調べると着時間15時半(ノンストップ)
土砂降り☔️なので、安全運転で行きましょ
高速で左右のトラックから水しぶきを、ぶっ掛けられながら、圏央道を走り五霞で降り目的地へ

ナビに連れて来られたのでどこに居るのか分からなかったが、ここに居ました。

行った先には

おぉ〜 ってなる車が👍
のんびり写真撮影をしている時間は無く
滞在時間15分ほどで仮ナンバー付けて、書類にサインして帰路へ
帰りはNO1は社号イース、
僕はフォワード4tダンプ(6マニュ)
帰りは車の流れも良く、雨も止み良い感じ👍
途中で夕飯を食べ自宅着22時

6/22(土) 仕事休み
予定をしていた拉致で群馬へGO
B17のオフ会(横乗り)で参加
当然の早朝発6時

土曜日は天気も良くドライブ日和👍
富士山も良く見えます

ドンドン走って集合場所へ

途中まで、12時間前程で走ってた道😅
家へ帰るより日本海へ出た方が近そう😅

集合場所から 次の目的地へ
ナビ通りに来たけど途中、めちゃくちゃ狭い道だった😅(運転して無いけど)

ロープウェイに乗り


山頂へ



写真だと見えにくいけど、富士山も見えました👍
そこから歩いて山頂に有る神社へ⛩


歩きます


山頂到着


お参りをし、 下山して
次の目的地へ

おもちゃと人形自動車博物館
玄関先の写真は撮り忘れましたが、
この車の聖地でした👍

懐かしい車や物が置いて有ったり




林部さんの書いた絵が有ったり


面白い車が有ったり


懐かしのアイドル写真だったり


ベアいたり


とても楽しい所でした👍
出て来ても、帰れない大人が沢山で
駐車場で小一時間話し込み
やっと帰路へ
自宅着23時

6/23(日) オフ会
今日は、僕の方のシズスバのオフ
大雨の中 出発🚚 集合場所へ着く頃は小降りに
駐車場でワイワイガヤガヤし、用事が出来てしまったので午前中だけ参加しました。
毎度の楽しい会でした👍

帰る途中で、車内からリモートで自撮り📸

しました✌️

と 4日程 バタバタ行ったり来たりしていました








































Posted at 2024/06/23 20:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月11日 イイね!

6/8~9 お散歩 ローフェス

先日の土日は丸々2日間 遊んでました✌️

8(土)
フラフラっと家を出て

休憩しながら246号を北上

昼過ぎ目的地へ着
そこでマック🍔 🍟の期間品を食べる

マックのポテト好きなので、セット品でも🍟ポテトだけLサイズに変更
マックで時間までゆっくり食べてから、アッキーさんと合流して、あじさい祭りを見に


日はさんさんとしていましたが、そよそよと風が吹いていたり、紫陽花の横には川が流れていたり 横には田んぼも有ったりで爽やかな感じでした✌️


白い紫陽花が有ったり


水車が有ったり


ブラスバンド演奏していたり📣📣🥁


水力発電が有ったり


見難いですが、ドリル状になっていて水の流れる力でネジネジがグルグルまわって発電されるようでした👍
と、そんな物を見ながら、田んぼの中の道を歩き

開成ブルーって品種の紫陽花らしいです

青がキレイでした👍



田んぼの横には小型の水車も



結構歩いて喉も乾いたので休憩がてら、
美味しいアイスを

ブルーベリーと抹茶

程々歩いて、紫陽花も見たし、心浄化されたし?😂

夕方にもなって来たので、あじさい祭りとお別れして、夕飯へ


夕飯はホルモン焼き屋さんへ
先ずは乾杯🍻(車だからね)
メロン&ジンジャー(デカくてビックリ‼️)


七輪焼き

じわ〜っとゆっくり焼くタイプ✌️

ホルモンって 美味しいけど
飲み込みのタイミングっていつなの?
って思いながら食べてる😅
焼き奉行が居てくれるので、焦げとか心配せずに美味しく頂きました😋

そして土曜は終了✨
日曜は早朝出発なので、アッキーさんとは1度お別れ

9(日) ローフェス
搬入時間厳守 との事で6時山梨へ向かって出発🚗³₃


途中いつもと違う角度の富士山📸



受付を済ませ、所定の位置へ

既に何台もの車が沢山👍👍
見に行ってみましょー
沢山有りましたが、何台か上げます

ハイエース

リヤ席もRECARO👍👍



HUMMER


ランボルギーニ



光岡


元(ベース車)って何だっけ??
未だに思い浮かばない どちら様か?わかる方います?



アッキー号



隣りのRAV4さん
アチコチ手が入れてあって カッコ良かった👍



RAV4に映る アッキー号



一瞬見えた富士山🗻




ハイエース


デッキバン👍
この前(どこかのイベントで見たよね?😅)
お財布に余裕が有るのなら欲しい😍


覗き込んだら、オーナーさん休憩中😅
たと思ったら…
ぬいぐるみ🧸だったー😅



バニング ハイエース



Nボ (スライドドア無し)



ビンゴ大会や(毎度のかすりもしない😇)、
賞決めなど楽しいフェスは終了しました。

帰りに
五目ラーメン

塩味であっさり系で 美味しかったです👍


楽しい2日間は、終了しました✌️



















































Posted at 2024/06/11 22:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月27日 イイね!

光らせてみたくて(^_^;)v

先日倉庫から発掘してきた 花火柄のクリスタルシフトノブ

そう この時既に光らせてみたいと思ってたワケ

ウダウダしているウチに時は経ち……(^_^;)
何かの拍子に、思いっきり立ったら吉日😁
では無く、思い立ったら吉日って事でLEDを探す事に

何色で光らせたいのか?
青も緑も白も良いよなぁ でも
昔見た事の有る光るシフトノブはレインボー🌈に光ってたので、レインボーで光らせたいなぁ
で、毎度の海渡電子さんの所で

レインボー(RGB)に光るLED発見✌️
10本で1袋売り 10本は必要は無いけど とりあえずポチッとな

来たもモノはこれ


来たので作業開始

先ずは
どの状態の時にシフトノブを点灯したいのか?
エンジン始動と共に常時点灯なのか?
アクセサリー時にスイッチで点灯なのか?
車幅灯ON時に点灯なのか?

迷ったが
車幅灯ON時に スイッチでON/OFF出来るように で決定

って事で、前に作って有ってナビ取り付け時配線抜いたままの電源スイッチが有るので、それから電源貰いましょ
ならシフトノブ周りだけの配線で済みそう👍
何発くらいLED付けたらいい感じになるんだろ?
昔見たのは6発くらい付いてた って記憶が?😅
でもなぁ6発は明る過ぎじゃないな?
明る過ぎだと運転し難いから ちょっと減らして4発で良いんじゃない?で4つのLEDで照らしてみたら……
超明るい 明る過ぎるー∑(°口°๑)
んー じゃー 半分の2発?


2発でこんな感じに
コレならギリOKだな
って事で、ノブのロッドの部分にビニテ巻いて
その上に2発のLED付けて、さらにビニテでグルグル巻でOK👌
途中写真ありません(撮り忘れました)
動画は載せられないので


色の変わり方は

こんな

感じに

ジワーっと変わって行きます👍
時間が経つと2発の色の変わる時間が微妙にズレて来るので、さらに味わいの有る色で光ったりします✌️

さっきの余った2発は どした?
そーなのよね、余っちゃってるんだよねー

とりあえず シフトレバー前へチョロっと出しっぱなし😆
何か考えなきゃ。


と もう1つ

助手席のアンダーミラー

昼間は 見えるけど、夜になったら真っ暗で何も見えないって件

フロントタイヤ前辺りが明るくなれば夜でも見えるんじゃない?
って事で作業灯を突っ込んでみると


光れば、夜でも見えそう


なら……
こっちも ヤルか(^-^)!!

LEDテープ貼ったら良さげな場所発見❗️


下向きで20cmくらい有る

こんな感じで


ドアを閉めるとこんな感じ

さて、こちらも色は?
白、黄色、青?


迷ったが、白➕青の アイスブルーで決定

毎度の イケカプ を作って貰い
車幅灯から電源貰って点灯

斜め前

夜間点灯状態
正面

実際は こんなに明るくないです

と、光らせてみたくて

終了
























Posted at 2024/05/27 20:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1.撥水ウォッシャー(撥水効果を付与するもの)を使った経験はありますか?
回答:無いです

Q2.Q1ある方は満足・不満足な点を、ない方は使わない理由を教えてください。 
回答:ボディに着いたらシミになっちゃう?んじゃないかと…

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/11 22:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@norikada さま
ん?ニアミス??」
何シテル?   02/23 21:45
弄りのコンセプトは…  安心快適で快速? ^^v 距離と年式がそれなりになって来ているので 壊さず長く乗れる様な そんなハイゼットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイピープロジェクト製 電球変換ウェッジ変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:19:23
エアコン操作ノブ交換(S500P純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 09:27:41
ダイハツ(純正) ムーブ用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 21:31:41

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ゼット君 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
レヴォーグから乗り換えです✌️ 5速の4駆 ABS エアバッグ無し、メーカーオプショ ...
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
CBで復活しました✌️ 排気量は下がりましたか、楽しく乗れれば良いかと🏍💨
ダイハツ ミゼットII ゼット君 (ダイハツ ミゼットII)
スイスイ🌀クルクル ミゼットⅡの 2人乗り A/T A/C付きです。 娘のファースト ...
スバル レヴォーグ 零防具(レヴォーグ) (スバル レヴォーグ)
平成29/11より レヴォーグに乗り始めました(^o^) レヴォーグに辿り着くまで長か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation