• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

コクリコ坂から




みんな、海が見える坂は好きかい?
俺は、堪らなく好きだーっ。゚(゚´Д`゚)゚。!




というワケで
「コクリコ坂から」観てきました。





胸を爽やかな風が吹き抜ける様な、
いつまでも続きを見ていたくなる様な、
そんな映画でした(*´▽`)















さてこの作品、
1963年の横浜が舞台なんだが、
当時の暮らしと文化がとても丁寧に描かれています。



アツく燃える青春と連帯、
60年代に青春を謳歌した世代には(ちょうど自分の親の世代かな?)
きっと懐かしく映る事でしょう。











そして
「コクリコ荘があるのは港の見える丘公園辺りかな?」
とか
「昔の桜木町駅ってあんな感じだったんだ!?」
とか
「路面電車走ってるよ!」
とか
「氷川丸って昔はうぐいす色だったんだ!?」
とか

濱っ子であれば更に楽しめる事請け合いです(≧∇≦)
















もちろん横浜市もそこら辺抜かりはなく、
コクリコ坂とのタイアップ観光ガイド配布中ですww




みなとみらい → 大さん橋 → 県庁 → マリンタワー →
中華街 → 山手 → 横浜駅と、

面倒過ぎるwwスタンプラリーを
制覇すれば何か貰える様です。















だからみんな
横浜に遊びに来てね(*´▽`)ノ



↓↓来れない人はこちらで疑似体験できるかも↓↓
『コクリコ坂から』の舞台、横浜を歩く

















以上、
自称横浜コクリコ観光大使(?)
がお送りしましたwww













ブログ一覧 | シネマ | 日記
Posted at 2011/08/01 21:59:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2011年8月1日 22:10
横浜コクリコ観光大使さま 乙です♪


スタンプラリーしてくれたのかと思ったのにww


自分もこの映画観たいっす
舞台が横浜って、このブログで知ったのは
内緒にしてくださいww
コメントへの返答
2011年8月1日 22:55
atテイシアハロ~♪

>横浜コクリコ観光大使
やられたっwwwwww
それオチに使ってもいいw?

>スタンプラリーしてくれたのかと思ったのにww
またまたやられたっwww
確かにその方が面白れーなww
…つーか制覇マジキツいってのw


チビッ子にはキツいかもしれないけど
純粋にいい映画だと思うよ~(*´▽`)ノ

勝利の栄光を、君に!
2011年8月1日 22:59
↑何でも使って下さいwwww
てか貴方のブログなんだからねw
好きにしてぇ~♪
コメントへの返答
2011年8月1日 23:04
早速最後の行に使ってみた♪

デフォだとオチが弱いな~って思っててさ(・ω・)
サンキュー、これでスッキリしたよ(*´▽`)ノ

ホント、atテイシアっていいヤツだよな~(≧∇≦)
2011年8月1日 23:23
ふむふむ・・・そーすっとジェシー君のお父ちゃんおかあちゃん世代はオレの3コ上なのなぁー (≧▽≦)ノ・・・って、ぶぁっかもーん!!!そりゃねーだろいくらなんでもー ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ !!

っつことでジブリ、借り暮らしが全然良くなかったからねー・・・(* ̄- ̄)y─┛~~ ・・・でも昔のハマが舞台と聞いて俄然見る気がしてきたぜ♪
さっすが横浜コックリコン大使っす♪



コメントへの返答
2011年8月2日 20:05
兄さんこんばんは~♪

そうですそうです
母親が小学生の時、俺を産んでくれて
とっても苦労したみたいで…
んな事あるかぃっ(*`д´)/☆
モスチーズバーガー吹きましたわっwwww

ヒロインは1963年時点で17歳なんですよ。
という事は終戦直後に生まれた世代って事になります。
兄さんは1949年くらい生まれって事で宜しいでしょうか(爆)

コクリコ、お時間ありましたら
是非レイトショー辺りでご覧下さい(*´▽`)ノ

カリエッティ…
神木隆之介は何故「君たちは滅びゆく種族なんだよ」発言をしたのでしょうか…
いくら自分が死にそうだからって、そりゃねーだろ的な(;´д`)
2011年8月2日 1:04
わたすも、こういう爽やかな映画観て、日ごろの疲れを癒したいですわぁ~
ちなみにまだアリエッティも観てません・・・
そんなわたすはジブリファン失格~~('A`)
コメントへの返答
2011年8月2日 20:15
ふみしゃんこんばんわ~♪

普段は姉ちゃんとドロッドロのプレイオンリー
って事で宜しいでしょうかwwww

カリエッティ…
映画は実質プロローグで終わっちゃうんですよ
(;´д`)ソコデオワリカッ
NHK辺りで全24話TV放送が相応しいかと思います。
特に見なくてもよいかと(爆)
2011年8月2日 20:54
宮崎のゴローちゃん&手島葵の組み合わせは前作「ゲロ戦記」の大失敗を見ているので、正直まったく期待出来なかったんですが…(汗)

CMを見るとなんかいいなぁと思う自分と騙されないぞと思う自分とwww

でもジェシーさんの一押しですんで、ぜひ劇場に…





…ジブリはナウシカ以外劇場で見たことないっすww



アレ???

また主人公の声はゲドと同じ岡田准一なんすね…^^;;

どんだけお気に入りなんだかww
コメントへの返答
2011年8月2日 22:22
あれ?
マトモなコメ…エロさんまだ首がww?

もうですね、
コッチもジブリ作品は惰性っつーか何つーか…
意地で観てますww

でもコクリコ坂は
俺、結構好きっス(*´▽`)ノ
(ヒロインの何か無表情なカンジはゲロ仙気直系って感じしますがwww)


そうですか
劇場はナウシカ以来ご無沙汰ですか~(*´▽`)ノ

って、
ソレ四半世紀以上前ですからっw
そのときジブリ設立されてないですしっww


声優は…
カリエッティの時は志田未来のツラが浮かんでしょうがなかったんですが、
今回はそこまでは気にならなかった、かな?
2011年8月4日 0:15
あらっ、横浜が舞台なんだ。。。
ホナ、ちーと覗きにいくべか。。。

元町のタワーレコード閉店してたなんて
知らなかったよ。。。 ( ̄ω ̄;)...
コメントへの返答
2011年8月4日 12:38
takeさんこんにちは~♪

コクリコ、濱っ子であればキュンとくると思いますよ~。
そして、日本の青春時代を疑似体験しちゃってくださいな♪

タワレコ…もう随分経ってますからっw
元町…あの中々青にならない横断歩道がDNAに染み付いております(^o^)
2011年8月4日 13:05
蛍の墓と紅の豚しか見た事ナイ…。冷や汗2

宮崎さん、ジブリ系の作品は何か苦手で。


…ジブリファン失格やろか?猫2
コメントへの返答
2011年8月4日 21:36
失格も何も…

紅の墓と蛍の豚だけでジブリファン言い張りますかww

…いつまでもそのままのdebiさんでいてください
(*´▽`)ノ
2011年8月4日 14:26
ジブリって・・・見た事ないんすけど・・・

日本人として失格でしょかわたす。。。

元町はワンコに優しい街として有名ですよねー♪

涼しくなったらいこっかなーww

コメントへの返答
2011年8月4日 21:35
えっ!? ジブリ全く見た事ないのΣヽ(゚Д゚○)ノ!?

まぁ、ジブリよりも
ピストルズとクラッシュ通る方が遥かに重要だから安心してよ(*´▽`)ノ

元町ってワンコに優しんいんだ?
知らなかった(´゚∀゚`;)

…マ○コじゃなくて?

プロフィール

「debi兄 水害って意味でも車高が高いのはいいことな気がしてきました(;^_^A でもやっぱ買うとなると自分の中で抵抗ありますね(;^ω^)」
何シテル?   08/18 20:51
キープオンロックンロール! (訳:はじめまして、ようこそいらしゃいました) ジェットシルバー、 略してジェッシル(アクセントは最後の『ル』)と申します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
純白のボディと赤革の内装(147ホワイトエディション)に乗り続けること10年… 純白のボ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード “ホワイトエディション” 2010 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード 2006 どんな時でも蛇の毒で元気 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI1000 1988 最初は 「飛行機だったら墜ちてるよexclamation×2」 って状態だったが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation