• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月23日

マーシャル ガバナー修理




マーシャルの歪み系エフェクター
ガバナー(Guv'nor)を20年近く愛用している。
















~ ガバナー基礎知識 ~


1980年代後半、
アンプメーカーであるマーシャルが初めて発売したエフェクターである。

(エフェクターとしては相当後発だがw)



極初期型はイングランド製
後に出たリイシューは韓国製<丶`∀´>起源を主張ニダ



そして、現在も形を変え販売中である。

 現行型










英国製ガバナーは

BOSSのオーバードライブ(OD-1)、




PROCOのRAT(初期型)と並び、




現在プレミア価格で取引されている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~















もちろん俺のは英国製だ。



ハタチくらいの頃、蒲田の質屋で箱付き美品のコイツを見付け、
韓国製じゃない事を確認の上、値切って買ったんですよ。








エフェクターで歪ませるなら

1.BOSSのターボオーバードライブ(ターボOFF)
2.RAT
3.ガバナー

これが俺にとっての三種の神器だが、

1は盗まれ、2は壊れてベンジーマニアの後輩にくれてやり、
最後の砦のガバナーもついにボリュームが壊れ、
ウンともスンともいわなくなっちまったって訳よ(;´д`)








あ、
一応ギターキッズの為に言っておくけど、

エフェクターで歪ませるなんざ邪道だからね~
アンプで歪ませるのが一番です!


現に、俺もJC120(トランジスタアンプ)しかない時に
仕方なく使うだけだしね(;^_^A
















話を戻して、と。


つー事で
本日ガバナーを
ショッピングモールのカタギの楽器屋に修理に出してきました。




出した瞬間、
「ちょ、お客さん線入りガバナーですか!」
「イングランド製っすか!」
「スゲーっす!」

と店員全員一時騒然ww


何となくこそばゆいぜwww







だがここはカタギの楽器屋。

自前で修理するのではなく、
メーカーに送り付ける事しかできないらしい。

「ヴィンテージエフェクターなんで、
メーカーに修理を断られる可能性もあります」

との事。



あぁ、その辺はもちろん分かってる。

腕の良いリペアショップ探すのも面倒だし、
まずは駄目元で正攻法で攻めてみます!

(車に例えると、トヨタ2000GTの修理をその辺のネッツトヨタに出す様なモンw)















さてどうなる?直るのか?


COMING SOON!





























<2014/9/15追記>


修理に出してから約3週間、
ガバナーが戻ってきました!



ポット全交換(5箇所)
\9,150と相成りました。



…やっぱ技術料はそれなりにするな(;^_^A















引渡し時、
店員の姉ちゃんが俺の事を憶えてくれていた様で、



「大変お待たせしました。
 無事マーシャルが修理を引き受けてくれて良かったですね♪」


「ありがとうございました。
 またいつでもいらして下さいね。本当に良かった♪」



と、まるで自分の事の様に喜んでくれました。










あぁ、この店に修理に出して良かったな。
と素直に思った。


ありがとう、島村楽器ラゾーナ川崎店と
マーシャルのリペアマン!


















ブログ一覧 | 楽器 ~その他編~ | 日記
Posted at 2014/08/23 23:52:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2014年8月24日 0:08
俺様が楽器屋現役店員の頃に発売されたガバナーだ。
それはそれは飛ぶように売れたんだぜ。
"ガバナー"ってのはBOSSの上司って意味だ(・∀・)ニヤニヤ、と当時輸入代理店だったヤマハ輸入の担当者が言っていた。
コメントへの返答
2014年8月24日 8:25
飛ぶようにっすかエクター先輩Σ(゚д゚ll)
ちな当時の定価って幾らだったんですか?

いやしっかし
そのヤマハの方、ウマい事言いますねw

その台詞、俺の中で残るでしょう…
イヤ必ず使いますw
2014年8月24日 9:22
思い出した。
俺が居た楽器店はEFの修理をALBITに出していた。
技術レベルはある処ですよ。シャチョサンが雷おやじでちょっと怖かったけどw

http://www.albit.jp

ガバナーは実売で14800円だったかなぁ。。。うる覚え。
コメントへの返答
2014年8月24日 21:33
フムフム、HPにも自信が感じられますね。
最初っからここに送っとけば良かった、何て事にならないといいんですが(;^_^A

14800円っすか、あざ~す<(_ _)>
意外とその情報ネットで出てこないんですよ~
2014年8月25日 18:12
どつかれちゃん♪
・・・またまたマニアックな内容をw。っつことでRATの初期型は持ってたぜ、その音ヤセ少ない歪みのレベルにぶっ飛んで速攻で買ったんだよなー・・・でもその後にアンプ(ザ・ツイン)買って、いらなくなったから欲しがってた知り合い(メタルクンw)のVOXのビンテージワウと交換。で、そのワウを叩き売ってグルーブチューブの6L6管を購入したんだ確かw。
っつことでガバナー、線が基盤とかになって帰ってきたりしないといいんだがwww
コメントへの返答
2014年8月26日 6:19
おはようございます~♪

自分もBOSSの黄色とオレンジしか知らなかった頃に出会ったRAT2には痺れましたw

なるほど、初期型RATはわらしべ長者的(トントン?)に真空管に化けた訳ですねw

あぁ、なんかスッゲーマイアンプ欲しくなってきました。自分もEL34がどうのとか言ってみたいwww

ガバナー、現在返事待ちであります。
マーシャル本家がメチャクチャはしないと信じたいですが…
2014年8月26日 21:33
OD-1もRATも後輩にくれちまったゼ。。。
、、、って、、、
今時 プレミアもんだったの念(アセwww
コメントへの返答
2014年8月26日 22:49
OD-1、今やプレミアエフェクターの代名詞ですぜ(ビカモンの70'sなら4~5万?)。
ちなみに俺触った事ないっス(;^_^A

きっとエフェクターは後輩にくれてやる物と相場は決まってるんですよ。
それで良かったんです♪
2014年9月15日 1:30
流石だぜ
キラリン加工!
ベイベーww
コメントへの返答
2014年9月16日 8:19
追記まで読んでくれてサンクスベイベー

アイラブキラリン加工フォーエバーだぜベイベーw

プロフィール

「最近セブンにガンプラ売ってて何か嬉しい( ´ ▽ ` )ていうかガンプラってこんなに安かったんだw」
何シテル?   08/11 08:31
キープオンロックンロール! (訳:はじめまして、ようこそいらしゃいました) ジェットシルバー、 略してジェッシル(アクセントは最後の『ル』)と申します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
純白のボディと赤革の内装(147ホワイトエディション)に乗り続けること10年… 純白のボ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード “ホワイトエディション” 2010 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード 2006 どんな時でも蛇の毒で元気 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI1000 1988 最初は 「飛行機だったら墜ちてるよexclamation×2」 って状態だったが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation