• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェッシルのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

ファインバブルU、想像よりずっと良かった

ファインバブルU、想像よりずっと良かったふるさと納税の返礼品で

リファ ファインバブルU
をゲットしたんだが

これがイイのよ!






生成AI曰く、

************************************************************
ナノバブルには、洗浄や除菌、保温・保湿、育毛など、さまざまな効果が期待できます。

【洗浄効果】
水だけでも汚れを落とせる高い洗浄力がある
毛穴の奥まで入り込んで皮脂や化粧品を洗浄する
洗濯物や食器類の汚れを落とす
浴室や洗面所などの汚れを落とす


【除菌効果】
細菌やウィルスを攻撃して増殖を抑制する効果がある
食品の表面の奥深くまで浸透して微細な汚れや細菌を取り除く
配水管に付着したバイオフィルムを剥離し洗い流す


【保温・保湿効果】
ナノバブルを含んだ水は、浸透率が高く保湿と保温どちらにも効果的
頭皮に浸透しやすく、普通のお湯と比べて高い保温効果がある


【育毛効果】
頭皮に適度な刺激となり、血流をよくするという働きがある
毛細血管の働きが弱まると、新陳代謝の働きが鈍くなり抜け毛の原因となりますが、ナノバブルシャワーの泡が血流を促進する
ナノバブルは、家庭内で発生させることもでき、シャワーヘッドや洗濯機に取り付けるタイプ、水道管に設置するタイプなどがあります。
************************************************************



とのこと。

もちろん育毛効果狙いで入手したんだが(;^ω^)彡

3か月使ってみたので軽くレビューでも。





1.体臭の減少

昔から体臭(加齢臭)には気を付けていて、
alt

頭皮、耳、首筋、背中、小鼻、ヘソ、足裏
意識して洗う方だと思うが…



狭い部屋で長時間過ごした後にトイレから戻ってくると
あれ、親父いた?
みたいな瞬間があってさ(;^_^A ウッ



それが嫌で常に窓を開けていたのよ。
alt

が、ファインバブルUを使うようになって
自分の体臭が気にならなくなった。
窓を開けなくても良くなったw

ソープを替えたとかはなくて、本当に体臭が気にならなくなった。

(もちろん完全になくなったりはしないんだろうが)

これが最も感じたことかな(狂喜乱舞)






2.カ・イ・カ・ン

このシャワー、浴びていると何しろ気持ちがいいのです(#^.^#)
alt

「節水シャワー」との触れ込みだが、
余りの気持ち良さについつい浴びまくってしまい
水道代は変わらない模様(;^_^A





3.泡切れの良さ

普通のシャワーより泡がすぐに切れるので
風呂掃除のすすぎが楽です。









そしてデメリット。
alt




1.サイズ

本体がデカい、重い。
alt
子供は落としそうです。




2.汚れ落ちの弊害?

ナノバブルで体の脂が落ちるのか、
使っていると一週間で風呂場の床が何かねっとりする感じがする(´Д`)。

(シャワー時に毎日床も流すんだけど)





3.お値段

定価さんまんえん(◎_◎;)
こっちはふるさと納税の返礼品なのでその3倍以上したが(;^_^A




まぁ
どれもデメリットって程ではないかな。



高級品だし扱いには気を付けて、
浴室掃除はちゃんとして、
イニシャルコストはメリットで回収可能と思われ。









自分、
リファの回し者でも
名古屋市の回し者(名古屋市の返礼品だった)でも
何でもないが(;^_^A


それくらにいこのシャワーヘッドを気に入ったって話でした。





間違いなく今年のベストバイ候補です!










Posted at 2025/04/13 14:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2024年05月13日 イイね!

ダイソンV7 使い続けるために

ダイソンV7 使い続けるために















2019年、
ダイソンV7『トリガー』を買ったんですよ。
alt
Amaタイムセールで安かった。



が、
後からロングパイプとヘッドを買い足し、結局高くついた思い出(;^_^A
alt
(最初から『フラフィ』買え、と)







そんなダイソンV7『トリガー』改『フラフィ』を今も使い続けている。


ハンディクリーナーはサッと使えて便利だし、
(轟麗菜ちゃん的なピンクがお気に入りなのです。
alt










とはいえ
5年も使うとね…

サイクロンが臭うのです🤮
(臭いのベクトルはザリガニw)


何度か丸洗いや分解したが、臭いは完全には取れない模様。
alt









つーワケで
サイクロン部分を新調してみた。
alt
Amaでろくせんろっぴゃくえんくらい。

サイクロン単品で売ってるのね(◎_◎;)


これ、
99%本物だとは思うが、どこかの雑貨屋出身といった感じ。

(展示品からパーツを外したとか、そんな雰囲気。未使用新品ではない気がする)

神経質な人はやめておいた方がいい。
俺的には全く問題ないがd(-_☆)







装着、ガギーン
alt
おぉ、雰囲気変わったなー



そして動作確認
…問題なしっ(゚∇^d)



そういえばこいつは
去年バッテリーも換えたっけな(大陸製互換品)。







とにかく、
ダイソンV7
行ける所まで使い続けてやるぜ!
alt
これはこれでカッコいいな♪









Posted at 2024/05/13 21:37:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2024年04月17日 イイね!

ワイヤレスイヤホンの耐用年数は3年(現実)

ワイヤレスイヤホンの耐用年数は3年(現実)












コロナ禍真っ只中の2021年にワイヤレスイヤホンを買ったのよ。


SONY WF-XB700
alt
↓過去ログ↓
NO MUSIC,NO LIFE、軽い気持ちでiPod touch + ワイヤレスイヤホン買ったら時代が違った




今でも販売中の機種だが

購入してから3年、
ランニング1回分(60分)バッテリーが持たなくなってきた(´Д`)


40分程度で
「バッテリーが少なくなりました。充電してください。電源を切ります」
となるのよ_| ̄|○




このWF-XB700は
右側を落としてなくしたり( °o°)アッ、
その右側をメルカリで買い直したり
思い入れのある機種なんだが…


↓過去ログ↓
バッドニュース詰め合わせ(2023年8月4週)


また同じ物を買うのもね?
決して安くはないし(;^_^A)








てことで、
心機一転ゲットしたのは



audio-technica  SOLID BASS  ATH-CKS30TS
alt
9800円くらい(ソニーより2千円くらい安い)。




やっぱロック好きとしては
重低音イヤホンはマストなんですよ。

alt
ソニーの"エクストラベース"
オーテクの"ソリッドベース"の違いやいかに!?


いや、これいいよΣ(・ω・ノ)ノ!





前のやつより明らかに小さく軽く、接続も早い。
alt



タッチセンサーの節度もパーフェクトと言っていい。
…誤作動オンパレードのソニー高級機種(WF-1000XM5)に爪の垢を煎じて飲ませたいくらい。
alt
(こんな敏感な機体、実戦で使えるのかしら?)



話が大きく逸れたがw
音の細かい話は誰も興味なさそうなので割愛。







改めて、1万円近辺のイヤホンはコスパ最高で、
新しければ新しいほど良いわd(-_☆) グッ!!










Posted at 2024/04/17 20:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2024年03月31日 イイね!

ルンバi2 可愛い(#^.^#)

ルンバi2 可愛い(#^.^#)












昔からちょっぴり欲しかったルンバ、
3月新生活キャンペーンで29,800円じゃねーすか!
(最低グレードのi2)

ヤフオクの収益もちょっぴりあるし、思わずポチッたった。




2日後

ピンポーン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



ふむふむ、
ホームベースを設置して
alt
本体を置いて、起動。
とりあえずクリーンボタンぽちぃ☝



は・じま・る・よ♪   or   そう・じ・し・ます♪
的な可愛いメロディで掃除が始まる。


ウイーン(ヒュンヒュン)←ブラシが回る

何か動きがかわえぇ(*´Д`)ハァハァ




色んな所にぶつかりながら
alt
「ふむ、なるほど、そういうことか」
といった感じでランプを光らせて納得し、
(基本バンパーにぶつけて覚える)





たまに停止して、
「ストレージ書き込みなう」





玄関に落ちたりコードが絡まると…
alt
「エラー、たすけて、ポーン」


といった感じで掃除が進んでいきます。

最初は追跡してないと心配、かな(;^_^A
(掃除を繰り返す内に間取りや配置はある程度覚えるが、
 個人的には任せて外出する気にはなれない)







ギター下にも果敢に挑みます。
alt

同じ所を何度も何度も掃除しつつ1時間弱、
ミッションが完了すると自力でホームベースに戻ります。



そして最後に
おわ・り・ま・し・た♪
的なメロディで締め。

やっぱかわえぇ(*´Д`)ハァハァ







俺、大学時代は掃除屋のバイトしててさ、
今でもそのスキルに感謝してるくらい掃除は好きなんだけど…

そんな中でもルンバはキッチリゴミを取るんだよねΣ(・ω・ノ)ノ!


機械は阿呆だけど、愚直に掃除する感じがします。
(やっぱり人間はどこかで掃除する箇所を選り好みしてるのかな?)


ルンバ、
気に入ったわ(゚∇^d)







Posted at 2024/03/31 20:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2023年10月26日 イイね!

ノイキャンてマジで凄ぇ【SONY WF-1000XM5】

ノイキャンてマジで凄ぇ【SONY WF-1000XM5】









ランニング中にワイヤレスイヤホン
SONY WF-XB700
alt
の右側を落としてから
ポチャン💦

バッドニュース詰め合わせ(2023年8月4週)



暫くは安物の有線イヤホンで凌いでいたんだが…
(オクで右側を探しつつ)

やっぱ音がイマイチだと通勤がつまらないわ
有線だとランニング時クッソ邪魔だわで(;^_^A


↓イヤホン好き↓
イヤホン探し(再) #1
イヤホン探し(再) #2
通勤時の多少の快楽のためにカスタムは続く 【イヤホン】



てことで、
2023年9月に発売されたばかりの
SONY WF-1000XM5
alt
勢いでゲットしてみた。


お値段よんまんいっせんえんΣ(・ω・ノ)ノ!(10%ポイント還元)
清水の舞台から飛び降りてみたってワケ。
alt

(実際に234人が飛び降りた、らしい(豆))








早速iPod touchと接続して、と。
alt


まず右耳に装着すると
外音取り込みモードが始まる。


スピーカー越しに外界の音を増幅して聞く妙な感じで、
改めてその辺走ってる車ってタイヤの転がる音と風切り音が一番うるさいと知る。






そして左耳に装着すると
ノイズキャンセリングが発動し、急に静寂が訪れる。

alt
これが凄いのよ。
「デジタル耳栓」といった感じで、軽く驚く程。







デジタル耳栓 + ソニーフラッグシップの音質で聴く音楽は
通勤ラッシュの雑音も、聞きたくもない他人の雑談も
ほぼほぼ聞こえなくなるので、関心がなくなるというか
解脱の境地へ(笑)
alt







そんな中、
水没したWF-XB700の右側のみが
オクで1200円で出ているのを発見し、すかさずゲット!
alt
もうちょっと早く出て欲しかったが(;^_^A)





せっかくなんで
SONY WF-XB700(いちまんえん) vs SONY WF-1000XM5(よんまんえん)
聴き比べてみた。

(興味のある方だけ読んでね)


1.WF-XB700(いちまんえん)
alt
 (1) 良い点
  ・音がデカいぜロックだぜヒャッハー!
  ・重低音最高だぜ(流石エクストラベース)、ロックだぜヒャッハー!
  ・物理ボタンは操作が確実

 (2) 気になる点
  ・本体ややデカい(実際装着中に指が引っ掛かって落ちて水没したし)
  ・対iPod touchだと接続不良がたまにある。
   (ケースに入れ直して再起動すると解消する)
  ・人混みだと音が途切れがちで、
   東西線通勤ラッシュや横浜駅ホーム等の極端な人混みではほぼ途切れ続ける。
   (再生放棄レベル)




2.WF-1000XM5(よんまんえん)
alt
 (1) 良い点
  ・ノイズキャンセリング(デジタル耳栓)は異次元。
  ・接続は超早くて超安定。音はどんな人混みでもほぼ途切れない。
  ・小さい、見た目の高級感(流石フラッグシップ)。

 (2) 気になる点
  ・音質は同門のWF-XB700より確実に上だが、3万円分の差は感じないかも(個人的主観)
  ・タッチセンサーは便利だが、反応が意のままとはいえない。便利だけどね。
  ・グロス仕上げなので、手に取った時に落としそうで少々心配。





うーん、
音だけならWF-XB700(いちまんえん)の方が好みです(;^_^A
コスパ考えると断然コッチ。


だけど、
通勤に使うなら断然WF-1000XM5(よんまんえん)
という結論になるかな
ノイキャンと接続の安定は知ると戻れない。



何にしてもどっちももう落とさないぞ!










で、問題はプレーヤーよねぇ。
iPod君、マジで壊れないでくれよな((((;゚Д゚))))ガクブル






Posted at 2023/10/27 21:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「朝ラン中にろくえん見つけた!この物価高で珍しい。美人局に遭っても面倒なので放置w」
何シテル?   08/24 09:06
キープオンロックンロール! (訳:はじめまして、ようこそいらしゃいました) ジェットシルバー、 略してジェッシル(アクセントは最後の『ル』)と申します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
純白のボディと赤革の内装(147ホワイトエディション)に乗り続けること10年… 純白のボ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード “ホワイトエディション” 2010 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード 2006 どんな時でも蛇の毒で元気 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI1000 1988 最初は 「飛行機だったら墜ちてるよexclamation×2」 って状態だったが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation