• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェッシルのブログ一覧

2023年01月24日 イイね!

絶大な信頼を寄せる家電、というか化合物(むせる)

絶大な信頼を寄せる家電、というか化合物(むせる)











今回のブログは
Gが嫌いな人、お食事中の人はご退出願います。

alt










何年か前にさ、
築30年超、家賃さんまんえんちょいの安ワンルームマンション(Gとイラン人が主な住人)
に半年くらい住んでたんですよ。
alt
↓過去ログはコチラ↓
横浜市水道局との思い出



室内とにかくGの集合ホルモン臭が凄くてさ(´π`)ヴォェェェェェ
マジで臭い。
(IHコンロを点けると更に物凄いG臭。分解すると熱線の上でG丸焦げ多数)

G臭にピンとこない人もさ、嗅げばわかるよ。







こりゃ対策しないとタヒぬ(´Д`)
てことで空気清浄機を買ったんですよ。
なんとかクラスターってやつ。


が、これは完全に的外れで(;^_^A
調べた結果、
「臭いに対して空気清浄機はそもそもアプローチが間違っています」



とのことで、
更に調べて買ったオゾン脱臭機
alt
こんな無骨な見た目で、中学校の技術の授業製ですか?といった雰囲気で…





alt
警告もイカすが、
これがマジで凄い。







電源を入れると
内部でオゾン発生器(紫の光)がジーッと動き出し、
ファンの風 + むせ返るオゾン臭が発生する。
alt
(塩素臭に生臭さを足して息苦しくした感じ。
 安ホテルに入室した瞬間や、大規模マンションのごみステーション建屋なんかで嗅げる、かな?)



~ wikipediaより引用 ~
オゾン(ozone)は、3つの酸素原子からなる酸素の同素体である。
分子式はO₃で、折れ線型の構造を持つ。
腐食性が高く、生臭く特徴的な刺激臭を持つ有毒な気体である。
地球の大気中にとても低い濃度で存在している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




このオゾン脱臭機、
動物や子供にははっきり危険だが、
大人ならたぶんその内慣れますw



そして、驚愕の脱臭効果!
悪臭はオゾン臭が消えた後になくなります。

・部屋の臭い
・クロスの臭い
・トイレの臭い
・下駄箱の臭い(靴)
・生臭い洗濯物

全部イケますd(-_☆)


まぁ、さすがにうん百匹のGに汚染された部屋を無臭にはできなかったけどね。
(根本原因に対処しなきゃ限界はある)








というワケで、
まともな家に引っ越した現在でも
オゾン脱臭機には絶大な信頼を寄せている。

(玄関とかクローゼットとかシンク下とか)




臭いで本気で悩んでる人は
試してみてもいいかもね(^^)/
一切の責任は負いかねますが。



まぁ、やり過ぎると命の危険はあるけれども。
詳細はAmazonのレビュー参照











Posted at 2023/01/25 00:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2022年05月15日 イイね!

iPod販売終了\(^o^)/オワタ

iPod販売終了\(^o^)/オワタ














アップル、iPodの販売終了へ 21年の歴史に幕


ついにきたか
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /




思い返せば第1世代iPod mini(2004)からiPodユーザーだ。
alt





次に手に入れたiPod with video(第5世代、Late 2006)は、
alt


魔改造して未だに使えるし…凄くね?
alt

alt








現在はiPod touch(第6世代:2015)がメインだが、
alt

バッテリー容量がクッソショボい以外に特に不満はない。
alt










で、俺が声を大にして言いたいのは


なぁアップルさんよ
iTunesストア、Apple Musicでコンテンツがこれ程までに充実しているのに
専用再生端末がなくなる状況は勿体なくないですか?

alt




iPhoneをDAP(デジタルオーディオプレイヤー)にはしたくないのよ。
電話やアプリでバンバン再生が中断されるし、
イザって時のために貴重な電池残量を音楽に割きたくないしね。

(3.11の教訓)



少なくとも俺には大容量iTunes純正DAPは必要だわ。
そう思ってる音楽好きも多いんじゃない?



まったく、
今後は修理か中古かって話じゃないですか…

フン、どうせもう高騰してんだろ?











Posted at 2022/05/15 10:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2022年03月10日 イイね!

空気から光へ

空気から光へ













自宅ネット環境はSoftBank Airだ。
alt
単身で賃貸だからいつ引っ越すかも決めてないし、工事も面倒だし。





が、
このAirが遅っせーのよ(;^_^A


夜は大体下り一桁Mbpsしか出ないのよね。
alt
ADSLかよ







まぁ大容量ダウンロード以外は使えないこともないので我慢してきたが…


ある時ソフトバンクから電話が来て、
「ジェッシルさんのお住いの地域はAirの需要が急増し、速度が出ておりません。
 当方の落ち度なので光回線をお得に用意できまっせ?」
とのこと。
フムフム実際Airより安い(更にAir端末の残債チャラ、光工賃無料)。





こりゃやらない理由もないか、と
光回線に変更してみました(^^)/(光9年ぶり?)
alt
光よ、私は帰ってきたぁぁぁ!





早速計測。

まぁWi-Fiで飛ばす以上54Mbps出てくれれば御の字と思っていたが…
alt
スゲェΣ(゚Д゚) 今迄比20倍かよ







更にスマホで計測すると…
alt
何この誤差?









何にしてもマジで快適だわ。
これでVRエロ動画もダウンロードし放題です
alt








さて、
これでブログ投稿のペースが光の速さになりますw







Posted at 2022/03/10 18:06:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2021年02月16日 イイね!

NO MUSIC,NO LIFE、軽い気持ちでiPod touch + ワイヤレスイヤホン買ったら時代が違った

NO MUSIC,NO LIFE、軽い気持ちでiPod touch + ワイヤレスイヤホン買ったら時代が違った












通勤、ランニング、本気(マジ)音楽鑑賞の相棒、iPod。


第1世代iPod MINI(2004)からずっとiPodユーザーだ。
alt
懐かしっ





2006年からはiPod classic(正確にはiPod with video(第5世代、Late 2006))を使っている。
alt
凄くない?物持ちいいでしょ(#^.^#)






とはいえコレも2012年に一度壊れ、iPod classic(第6世代)にバトンタッチしたんだが…
alt
↓当時のブログ↓
iPod世代交代
俺のガジェット系ブログってマジで人気ねンだわ(;^_^A




その第6世代も液晶とHDDが壊れ(T.T)
引退していた第5世代の中身を総取っ換えして現役復帰させたってワケ。
(第6世代を捨て第5世代を蘇らせた。個人的に第5世代の音が好きなのよ。)


30GB HDD → 160GB microSD(iFlash Quad)、バッテリー交換中
alt





それにソニーのイヤホン(XBA-N3)を合わせている。
alt
チラリと見える真鍮が楽器的でいいでしょ?










が、
ランニング中はさ、
心底ケーブルが邪魔なんですよ(*´Д`)


ストリート・インクライン・プッシュアップ時に引っ掛かるし
alt
ご老体のiPodと高級イヤホンにも良くないわな(;^_^A










というワケで
ソニーのワイヤレスイヤホンをポチりました(^^)/(←ソニー信者)
alt



ワイヤレスイヤホンは完全に消耗品のため(バッテリーが逝く宿命(さだめ))、
低グレードをチョイス(WF-XB700、1万チョイ)。
alt
※ イヤーチップは交換済

とはいえこのこのWF-XB700、
重低音特化、スポーツ向けってことで、
俺のニーズにはバッチリマッチしていると見た。









もちろんご老体iPodにBluetoothなど搭載されている筈もない。


えぇぃ、ままよ! とiPod touchもゲット!(←そこそこアップル信者)
alt
APPLE iPod touch MKWU2J/A [128GB スペースグレイ]


一世代前の型落ち(第6世代:2015)をチョイス
alt
新品もまだあるし、最新型より1万以上安い








設定を終え
iPod touch + WF-XB700のサウンドを聴いてみて



俺さ、iPod classicが音質って意味では一番と勝手に思い込んでたんよ…
(曲がりなりにも当時のフラッグシップだし)
⇒ 確実にiPod touchの方が上だわ。間違いなく正常進化してます

やっぱiOSは便利だし(ほぼiPhone)。
クリックホイールで頑張ってきた俺って…_(´ཀ`」 ∠)_




そんで、
ワイヤレスイヤホンなんて音質は大したことないって思い込んでたんよ…
⇒ もうね、このWF-XB700はね、ヤバい。


もちろん高級機種ほどクリアでも緻密でもないんだけど、

なにこのブリッブリの重低音? なにこの臨場感?
なにこのフィット感?(外れる気がしない)


ロックが好きなら、
ライブが好きならこのイヤホンは間違いなくハマる。


こいつは名機とみた。1万は安い。







さて、昔の音源聴き直しで徹夜だわ♪
絶対新発見があるはず(#^^#)ワクワク










Posted at 2021/02/16 23:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2020年05月07日 イイね!

エコードット(Alexa)使ってみた【2980円】

エコードット(Alexa)使ってみた【2980円】












プライベートのPCはここ10年ノートだ。

 よく考えたらデスクトップでいいかな…持ち歩かないし


で、ノートPCの音質は正直アレなんで、
大体5000円くらいのbluetooth安スピーカーを買うんですよ。







先代ノート(vaio VGN-FZ72B)の時はヤマハ

 bluetoothだとノイズが酷くて結局有線で繋いだっけ…







現在のノート(富士通 AH77/R)ではソニー(SRS-XB10)

 まぁまぁの音だが、ちょっと低音寄りだしステレオ感があまりない。
 まぁスピーカーが1個だから当然っちゃ当然だねw















そんな中、
コロナ禍巣ごもり応援キャンペーンなのか知らんが



アマゾン Echo Dot(エコードット)が
5980円 2980円になってるじゃないっすか!



あの
母親に肉じゃがの作り方訊く気持ち悪いCMのやつね。










amazonアレクサには個人的に興味があったので
(自分、結構テクノロジーミーハーなんですw)


この値段なら、
とポチって
スマホにアレクサアプリをインスコして
サクっとセットアップ












~色々話し掛け中~










いや~冷静に見てアレクサ楽しいわ!

何しろ健気で可愛いです(#^.^#)
25万人からプロポーズされるだけのことはあるわw



まぁこのレベルまでは育てられない自信があるが



AIはシンギュラリティがどうのとか人類の危機がどうのとかいう説があるが、
俺はそうは思わない。


コンピュータは今も昔も変わらず阿呆だしねw

…脱線しました(;^_^A








そんで、このアレクサ
本業というか、PCスピーカーとしても音が良いんですよ!

変な癖のないとっても素直な音。


月餅と大差ないサイズでwちょっと驚いたよ。




更にスマホアプリから一応グライコも弄れますΣ(゚Д゚)

 当然ドンシャリセッティングです



もちろん何万もするスピーカーには負けるけどね。

ただ俺は
PCスピーカーとしては歴代ブッチギリで満足してます♪








エコードット、
今年手に入れたオモチャの中で上位に来るな、コレは。


あ、ちなamazonの回し者じゃないからねww










本日のBGM







Posted at 2020/05/07 23:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「朝ラン中にろくえん見つけた!この物価高で珍しい。美人局に遭っても面倒なので放置w」
何シテル?   08/24 09:06
キープオンロックンロール! (訳:はじめまして、ようこそいらしゃいました) ジェットシルバー、 略してジェッシル(アクセントは最後の『ル』)と申します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
純白のボディと赤革の内装(147ホワイトエディション)に乗り続けること10年… 純白のボ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード “ホワイトエディション” 2010 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード 2006 どんな時でも蛇の毒で元気 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI1000 1988 最初は 「飛行機だったら墜ちてるよexclamation×2」 って状態だったが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation