• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェッシルのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

通勤時の多少の快楽のためにカスタムは続く 【イヤホン】




愛用のイヤホンSONY XBA-A2

俺にとっては最高のイヤホンだ。
(何しろノリノリな音を鳴らしてくれる)















少しでも音が良くなるなら、と
去年ケーブルを交換したんだが…


↓過去ログはコチラ↓
本体レビュー
リケーブル


元々デカい重い + ケーブル交換による重量増で
歩行中にポロリと耳から抜けやすくなっちゃったんだよね(;^_^A

さてどうするか…















シュア掛けは絶対に嫌だ。
















そこで思い付いたのが
コンプライのイヤーチップ

要はイヤーウイスパー的低反発素材です。

コイツでフィット感を上げたらどうだろうか?















というワケで買ってきました。

TS200(Mサイズ)

3セットで2484円…高っ
正直イラつく値段設定ですw







チャッチャと交換

触ってみると、確かに低反発素材です。
(耳穴へフィットさせるためか、多少ベタベタします)







そして
指で潰してから挿入・試聴








ア、ア
この挿入感は凄い!


挿入後に穴の形にフィットして
ココ、ココなのよ!という場所で留まってくれます。









今までのイヤーチップでこの感覚はなかった。
もうこんなの初めてよ!











サウンドはどう変わったか(個人的主観)
高音域 変化なし
中音域 多少向上
今まで気付かなかったベースプレイヤーの「小ワザ」に気付いた。

※ ソースによる
低音域 劇的に向上
スタジオとかで感じる、バスドラから来る空気ってあるじゃない?
(空気砲っつーかさ)
アレをイヤホンで感じられる様になった、気がする。

※ ソースによる
遮音性 劇的に向上
今まで聞こえていた車内アナウンスが聞こえなくなった。
より音楽に没頭可能。
気になった点 耐久性が未知数。
温度の影響を受けやすい(寒いと固くなる) 。



音質にはこれといったトレードオフもなく、
一発でコンプライ信者になったわ!










コンプライ、
君もカナル型イヤホンなら一度試す価値があると思うぜ!










Posted at 2016/02/25 04:29:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2015年10月16日 イイね!

愛用のイヤホン【SONY XBA-A2】純正カスタム【リケーブル】




去年手に入れたイヤホン(SONY XBA-A2)


何しろノリノリのサウンドを鳴らしてくれるのでとても気に入っているが、
ひとつやってみたい事がある。

それはリケーブル(ケーブル交換)。












メーカー純正の交換用ケーブルが用意されているのだ。

SONY MUC-M12SM1




強化パーツがあるなら試してみたくなるのが人情というもの。





値段も7800円と手頃だが…
メーカーが数を作っていないのか
何しろ在庫がねぇ(;´Д`)


















そんなこんなで日が経つこと10ヶ月、
偶然Amazonに在庫があったのでポチってみた。




こんなパッケージ










売り(内部構造)はこんな感じ










サックリとリケーブル















そして試聴



おぉ
音がデカくなった!

方向性は変わらず
全ての音域の再生能力が底上げされている感じがするぜ!

(全ステータスちょっとずつUP的な)
※ 個人的主観


ルックスも
ノーマルケーブルより太くなり、
材質はただのゴム → 布巻きと高級感UP↑

(その分重量UPはトレードオフか…)

















ただ、ぶっちゃければ
この7800円が高いか安いかは人それぞれだと思うので
他人にお勧めはしないが(;^ω^)

(音質の向上は微々たるものだし、本体 + 交換ケーブル代で1ランク上のイヤホンが買えるしね)








まぁ俺にとってはお値打ち品だったので
とても満足です。





愛用品って、何か一つ手を加えると
グッと愛着が増すよね~













Posted at 2015/10/16 23:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2015年06月24日 イイね!

人生で最も「刺さった」扇風機




みんな、扇風機に恋した事はあるかい?
…俺はある!







じゃ、今からありのままを話すぜ…







今年は家電の当たり年らしく、
PCに続いて扇風機が壊れた(*´Д`)



もちろん扇風機に拘りなんてない。
テキトーなのをネットで探していたんだ。



支那朝鮮メーカーは避けて、と。















そんな中、
こ、これは!

マジか!















という訳でゲットしたのがコチラ

三菱 R30J-RR

カッケー!







そもそも扇風機って
「涼しげ」ってのが重要なファクターだと思うんですよ。
そんな中で真紅ww完全に暖色w

やるな三菱















そしてコーディネート。

う~んアツいぜ。















まぁ嫁には
「部屋中ネオジオンの大佐気どりかよ?
落ち着かないわ!」


と言われたがw












ちなみにこの扇風機、もう生産中止なので
欲しい人は急げ!

(現行モデルはあずき色)
















Posted at 2015/06/24 00:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2014年12月29日 イイね!

イヤホン探し(再) #2




前回からの続き











次期イヤホン候補を
ビックカメラで試聴してきました!

(自分のiPod classicを持ち込み、馴染みの音源で試聴)



閉店間際だったので時間もなく、
試聴したのは以下の2機種のみ





1.SONY XBA-A1(1万円ちょい)

ソニーの高級イヤホン4兄弟の末弟。


聴いた瞬間「あ、良い音だな」と思った。

これといった個性はないが、万人向けの味付けと感じた。
(この価格帯は激戦区なので、妙な個性は出さなかったのかな?)

コストパフォーマンスは4兄弟で一番高いと見た。


が、
・ケーブル交換不可
・ハイレゾ非対応
・今まで使っていたMDR-EX700SLから乗り換える意味を感じない
 (ステップアップ感なし)
よって却下















2.SONY XBA-A2(2万円ちょい)

ソニーの高級イヤホン4兄弟の下から2番目。


おぉ!重低音がスゲー!
とはいえ高音も突き抜けていて、音もクリア。
コイツで聴くと、聴き慣れた曲がどれも妙にノリノリなんですよ♪

今まで経験してきたイヤホンと比べると、殆ど魔法レベルw
これがダイナミック型とBA型のハイブリッドの性能ってやつか!




つー事でXBA-A2、
その場で買っちゃいました!
(色々特典があって結構お徳だった)





ちなみにソニーの上位グレードはまだ2つあるんだが…

イヤホンに3万も5万も出す気はないし、
知らない方が幸せな事もあるだろってことで、
上位グレードの試聴はしなかったw

















家に帰り、
早速XBA-A2を聴き倒す。

イヤイヤ、コレホント好きな音だわ!


どの曲も何だかノリノリに聞こえるし、
今まで聞こえなかった音、
演者のニュアンスがビンビン伝わってきます♪

(MDR-EX700SLだって当時のフラッグシップなのに…7年分の技術の進歩ってスゲー)


あんまり楽しくて、気付けば徹夜してたわw










では、軽くXBA-A2のレビューでも。

高音域  :★★★★
中音域  :★★★★
低音域  :★★★★★

フィット感 :★★★
遮音性  :★★★★
音漏れ  :★★★★★




総評

方向性はドンシャリ(ドン強め)。
ロックンロールはコイツで決まりだぜ!
って程にゴキゲンなイヤホンです。

装着するのが楽しみでしょうがないぜ!




気になった点

・ユニットが大きめなので、寝転んで聴くのには向かない
 (横向いて寝ると外れる)

・ケーブルのタッチノイズが多少気になる
 (歩いている時、ケーブルと服が擦れてガサガサ)

・ケーブル交換可能だが、規格がソニー独自。さすがwww










もはやこのイヤホンの性能を出し切るには
ハイレゾの音源が必要と思われる。


XBA-A2、ハイレゾ対応のウォークマンまで欲しくなる、
そんなイヤホンです。








iPod classicはもはや時代遅れだとでもいうのか?








俺は、
逆襲のソニーの本気を見た!









Posted at 2014/12/29 23:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2014年12月23日 イイね!

イヤホン探し(再) #1




俺の通勤時のマストアイテム、iPod classic

                                            (遂に生産中止)

独り電車で移動する時はいつも音楽と共にある。


更に、ちょいと良いイヤホンを奢れば
退屈な移動が楽しみな時間になる事請け合いです。










が、このイヤホン道
下手すりゃ楽器選び以上に難しい。

・高音の鳴り
・低音の鳴り
・音質のクリアさ
・各音の位置関係
・耳穴へのフィット感
・遮音性
・音漏れ
・ルックス
・耐久性
などなど




俺もそれなりに失敗を繰り返してきたが、ここ7年程は
SONY MDR-EX700SLで落ち着いていた。

当時のソニーのフラッグシップ(当時の実売価格は19,800円位、現在は生産中止)


いわゆる「ドンシャリサウンド」(ドン弱め)で、
何しろ電気ギターをゴキゲンに鳴らしてくれるのだ。



「ヴォーカル?ベース?何それちょっと下がってろ。
 とにかくロックはギターだよ兄貴!」


そんなイヤホンだったw



結構気に入っていたんだが、
寄る年波には勝てず、ついに断線しちまった…










という訳で、
久しぶりにネットでイヤホンを探していたんだ。


















予算2万円前後、
日本メーカー縛りで探した結果…

次期イヤホン候補は以下の2つ!




1.JVC HA-FX850

木製イヤホン。
クチコミを見る限り称賛の嵐だが…



オールローズテレキャスター的というか、




コロン的というか、


ルックスが…ちょっと
※個人的主観


















2.SONY XBA-A2

ソニーの高級イヤホン4兄弟の下から2番目。


断線に泣かされた身としてはケーブル交換可能は大歓迎だし、
ダイナミック型とBA型のハイブリッドにも興味があるし、

SHURE掛けが嫌いなので、自ずとコレになるかと。


やっぱりソニーには慣れているし贔屓にしているので
コイツが本命かな?
















3日間悩んで
結局何を手に入れたのか?




次回
君は、
生き延びる事ができるか?


つづく











Posted at 2014/12/24 00:32:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「朝ラン中にろくえん見つけた!この物価高で珍しい。美人局に遭っても面倒なので放置w」
何シテル?   08/24 09:06
キープオンロックンロール! (訳:はじめまして、ようこそいらしゃいました) ジェットシルバー、 略してジェッシル(アクセントは最後の『ル』)と申します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
純白のボディと赤革の内装(147ホワイトエディション)に乗り続けること10年… 純白のボ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード “ホワイトエディション” 2010 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード 2006 どんな時でも蛇の毒で元気 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI1000 1988 最初は 「飛行機だったら墜ちてるよexclamation×2」 って状態だったが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation