• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェッシルのブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

最近の珍盤



ちょっと前にニュースになってた事を思い出し、買ってみた。





パンコレ~voice actresses’legendary punk songs collection~(試聴可)

「時代を超えたパンクロックの名曲を豪快にカバー!!
 今、注目の声優達が☆□×○!!」

との事。





レジではエ○本買うより恥ずかしいです






早速聴いてみる。








……ア~ッハッハッハッハッハ
ヒィヒィ、腹が痛いwww








全くパンクと無縁の人達が
パンクロックを構築してます!



名曲達が、
あの名曲達が、無邪気な萌えボイスで……
(ボガーン)








オールドスクール・サイドの自分としては、
「初恋の彼女(大切な思い出)のコスプレされた気分」
といった所か。








演奏/アレンジは100歩譲ってまぁボチボチ。
(別にAmazon辺りでこき下ろされている程ではない)


問題なのはアートワーク

完全にセンスゼロです。
もうちょっと何とかならなかった?









そんな中 聴き進めて行くと、
背後からのゲリラ攻撃で気を失っていた原曲たちが
意図してかせずか、無邪気な萌えムードの中から
異様な光を放つ様が非常に興味深かった。


原曲の底力というか、
名曲はどうなっても名曲なんだね!









「既成概念を破壊する」事がパンクを意味するのであれば、
このアルバムは逆説的にパンクを体現しているのかもしれないね。

本気なのかフザけているのか、深読みしてしまう所もパンク的だし、
意図せず沢山の人を敵に回したであろう所もパンク的ではある(笑)


そこまで考えさせるとは、やるなエイベックス








……アホくさ

つーか、ヘビーローテしてねーし。





Posted at 2009/10/09 22:26:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヘビロテ | 日記
2009年09月30日 イイね!

最近のヘビーローテーション(2009年9月)



ネタもないので最近のヘビーローテーションでも。





浅井健一/MAD SURFER


これぞベンジー!
といった感じのロックチューン。
ちなみに、何かのアニメのエンディングテーマらしい。

思わず耳コピしちゃいました。









みんなアニメが好きだった/コンピレーション


これはヤバイ。
ルパン三世、銀河鉄道999、シティーハンター、キャッツアイ、タッチ
ドラゴンボール、キン肉マン、北斗の拳、聖闘士星矢、ウラシマン、コブラ、etc.
のオープニングテーマが当時の音源のまま
ハイクオリテイCD化されてます。

つーか、全部観てましたよ!?








そして番外編

みんカラで沢山のロッカーと知り合えたので、
名刺代わりに自分が最も影響を受けた音源を紹介します。




まずは洋楽






SEX PISTOLS/FLOGGING A DEAD HORSE


ピストルズは自分にとって
ミュージシャンというよりアイドルです。

「勝手にしやがれ」も勿論良いが、
こちらのシングルコンピレーションの方がこのバンドの
雰囲気が良く出てると思う。

あとピストルズは演奏よりも録音技術が凄い。
そうすると凄いのはクリス・トーマスって事になるか(笑)









THE CLASH/THE CLASH


1曲目の「CLASH CITY ROCKERS」から魂を奪われます。
どの曲も超胸キュンです。

こちらも時代を超越した1枚。









STARAY CATS/STARAY CATS


不良たるものこのアルバムはマストかと。
「ROCK THIS TOWN」「STRAY CAT STRUT」
もうアドレナリン大放出です。

ホワイトファルコンを買う為に
死ぬ気でパチンコを打ったが(働け)
土台無理だったのも懐かしい思い出。








続いて邦楽編






BOOWY/BOOWY


12歳の時に出逢い、後の人生を決定付けた1枚。
当時でも最新アルバムじゃなかったが、
この3rdアルバムが何しろ好きだった。
80年代、子供だった自分から見た日本のロックは
妖しくて素敵だった。









Hi-STANDARD/GROWING UP


1曲目のリフからホームランです(笑)
文句なしに楽しい1枚。
この時代、対バンは猫も杓子も浪人生みたいな格好した
メロコアバンドだらけだった。









BLANKEY JET CITY/LOVE FLASH FEVER


こんなに感情を揺さぶる詩人が他にいるだろうか。
こんなに「素」でロックな人って他にいるだろうか。

ジャケットに初期型レスポールカスタム(1956年?)と
カウンタックLP400Sが登場している所もポイント高し。







こんな感じでしょうか。
全て歴史的名盤かと。





改めて並べて見ると
…結構ミーハー?



Posted at 2009/09/30 23:18:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヘビロテ | 日記
2009年08月07日 イイね!

最近のヘビーローテーション(2009年8月)



ネタもないので最近のヘビーローテーションでも…





BACILLUS BRAINS/C・O・S・M・E(2008)


バチラスブレインズ(the日本脳炎)のメジャー1stアルバム。

…ヤバい、カッコ良過ぎる!

ハイテンション、ハイスピードでブルージーかつグラマラス。
極上のロックンロール!

「異常とも言える程キャッチーなメロディと
ロマンティックな歌詞を併せ持つ(どっかのプロフィールより)」
うん、それ本当です。

そして
ジャケット画は空山基氏のサイボーグ美女
1曲目の深夜ラジオDJ風MCは小林克也氏
アルバムタイトルは「コスメ」(資生堂かっ!)
80'sムード全開です。


自分の中で殿堂入り確定の1枚。











THE STAR CLUB/CULTURE KILLER(2009)


大御所スタークラブの28th(!)アルバム。

よく考えたら、
スタークラブのアルバムを買うのは
「ILLEGAL DIAL(1991)」以来18年ぶりですよ(^^ゞ

現在はどんな音なのか(ワクワク)

いや、相変わらず格好良いです♪
ストロングスタイルあり、青春胸キュン路線あり、
これぞパンクロック!

ポルシェじゃないが、最新のスタークラブが最良のスタークラブだ!





何百回目か悟った
ロックンロールがあれば他に何も要らない。



Posted at 2009/08/07 00:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘビロテ | 日記
2009年07月05日 イイね!

最近のヘビーローテーション(2009年7月)



ネタもないので
最近のヘビーローテーションでも




(写真左)椎名林檎/三文ゴシップ

ソロ名義としては6年ぶりとなる4thアルバム。
彼女も大人になったのか、何だかとても艶っぽい。
スウィングありミュージカルありでとてもカラフルな1枚。



(写真右)グリーンデイ/21世紀のブレイクダウン

5年ぶりとなる8thアルバム。
グリーンデイ節炸裂、問答無用のロックンロール!
期待を裏切らない1枚。









Jackson 5/Jackson 5 アンソロジー

マイケルのCDはどこに行っても売り切れなので、iTuneストアでゲット。
「I Want You Back」、「ABC」
この2曲は永遠の定番と言い切れる(リアルタイム世代じゃないけどね)







我ながら、結構ミーハーです

Posted at 2009/07/05 17:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘビロテ | 日記

プロフィール

「朝ラン中にろくえん見つけた!この物価高で珍しい。美人局に遭っても面倒なので放置w」
何シテル?   08/24 09:06
キープオンロックンロール! (訳:はじめまして、ようこそいらしゃいました) ジェットシルバー、 略してジェッシル(アクセントは最後の『ル』)と申します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
純白のボディと赤革の内装(147ホワイトエディション)に乗り続けること10年… 純白のボ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード “ホワイトエディション” 2010 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード 2006 どんな時でも蛇の毒で元気 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI1000 1988 最初は 「飛行機だったら墜ちてるよexclamation×2」 って状態だったが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation