• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェッシルのブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

忘れないよ、何故なら




愛用のビジネスシューズ
















騙し騙し使ってきたが、
ついに、ついに裂けた。


























実はこの靴、
2011年3月11日(金) 夜
帰宅難民で溢れ返る川崎 ~ 南横浜間
7時間掛けて共に歩いた相棒でもあるのだ。





あの時は本当に大変だったなぁ…




でも、皆が皆を思い遣っていて、
心温まる夜でもあったなぁ。
(こんな時はお互い様だから、と皆が声を掛け助け合った(T_T))



↓当時の比較的臨場感溢れるブログはこちら↓
少し落ち着いてきたので
地元スーパーに行ってみた
大丈夫☆☆
続・復興支援


















自分にとって特別な靴が壊れてしまったのはとても残念です。


でも、
俺は東日本大震災を決して忘れない。















何故なら、
奇跡的に全く同じ靴を手に入れたからw





3年以上の時を経て、
全く同じ靴が売ってたのには心底驚いたわΣ(゚艸゚;)

(コンバースとかレッドウイングとかの大定番ならともかく、
 ビジネスシューズでは凄くね?)
















Posted at 2014/04/25 21:45:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2013年12月21日 イイね!

9年越しのN-3B

9年越しのN-3B
















バズリクソンズ(東洋エンタープライズ)の
N-3B(スレンダーオリジナルスペック = 最新型)を手に入れた。

















思い返せば
東洋のN-3Bの存在を知ったのは9年くらい前かな?



当時は
「N-3Bが7万オーバーですかΣ(゚д゚ll)」
と驚いたモンだが(とても買えなかった…)、



1日25円ずつ9年間コツコツ貯金してw
遂に今年、2013年にゲットする事に成功したってワケよ(T_T)ウッ
(ちなみに最新モデルは8万5000円に値上がりしております(;^_^A)



















では、レビューでも。






カラーはセージグリーン
ただの緑というよりは、ちょっとブルーグレーっぽいというか
中々良い色です。




重量は約2kg(テキトー計測)。

フツーのN-3B(1kg前後)と比べると結構重いです。
着る分には気にならないが、持つとズッシリ来ます(;^_^A
















タグ

















コヨーテファーとエアフォース印


コヨーテファー、手触り最高です(*'д`*)ハァハァ

ちなみに
ファーって何のためにあるか知ってる?
→ フードを被った時、生地が頬に張り付かない様にするため
なんだぜ?
極寒冷地の知恵って奴ですね。

コレ、居酒屋トークで使ってくれよなwww




エアフォース印は特殊インクを熱転写したものなので
何となくネットリしており、うっかり触ると剥げますΣ(゚艸゚;)

実際に左側が初日にして剥げ気味なのが分かるでしょうか?
当時の仕様を再現しているんだろうが、ここは気を遣います。
















オキシジェンタブ


酸素ボンベのホースをクリップで固定するタブです。
タウンユースでは100%必要ないがwまぁ雰囲気重視って事で














ジッパー


クラウンの復刻です。
ヴィンテージジッパーの復刻って動きが悪かったり華奢だったりする事が多いが、これは使い勝手が良いです。
















ポケット


袋布はウールでとても暖かいです。
















付属物


色々付いてます。
そしてメンテナンスガイドでは
「クリーニングはするな」との事。
東洋はいつもそうなんだが…一生洗うなと?
















そしてコーディネート


基本、アメリカの服って胸と二の腕が余るんですよ。
お前ら全員ポパイかよ?ってくらいにw


でも
このN-3Bは
「スレンダーオリジナルスペック」なので
胸囲と腕周りが細くなっております。
こんなN-3Bをずっと待っていたぜ(*'v`)b グッ


175cm、64kgの自分がMサイズを着た結果…
オーダーメードかよ?って程にピッタリでした。














東洋のN-3B、
良い物感と満足度はお値段以上に高いと思うよ。


ええ、一生着ますとも!













Posted at 2013/12/21 05:27:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2013年05月28日 イイね!

511、今のうちに確保




リーバイスの511 CLASSIC UPGRADE

 ※ 画像はリーバイスオフィシャルHPより


最近はこればかり穿いている。


↓過去ログはコチラ
定番と革新



・501XXのディテール満載
・下手すりゃ本物のヴィンテージ以上の荒々しい縦落ち
・シルエットは今風
・ストレッチデニムのジャージ的穿き心地w
これらにすっかりヤラレているのだ。










あぁ、
軟弱者って呼んでくれて構わないw





と、心底気に入っている511 CLASSIC UPGRADEだが、

12.3オンスストレッチデニムは薄いし柔らかいので、
若干耐久性に難があると思われます。

…膝破れるのが早そう(;´д`)











~ ジーンズにおける「オンス(oz)」とは? ~


1平方ヤード当たりの生地の重さを表したもの。

1平方ヤード  = 0.84平方メートル
1オンス     = 28.3グラム
このジーンズ  = 0.84平方メートル当たり348.09グラムの生地を使用


要するに日本では全くピンとこない単位ですw
ていうか何故ジーンズ1本の重さじゃないのか















閑話休題
















リーバイスは
501以外、速攻で生産中止になるのが常なので
今のうちにもう一本確保しておきましょうか!


と思い調べた結果…
とっくに生産中止でした。゚(゚´Д`゚)゚。
販売期間短ぇよヽ(*`Д´*)ノ










仕方なく
ネットでデッドストックを探し、注文した。

                                    (中国製)

ヒゲは少々ヤリ過ぎ感が否めない。
…殆どトラ柄じゃねーかw














参考までにこちらが1本目(ベトナム製)

なかなか漢らしく育っております。




全く同じモデルを買ったんだが、
色味もユーズド加工っぷりも結構違うんだなぁ
と、再確認した次第であります。





どちらも丁寧な仕事で、ノーミスで仕上がっております。
(アメリカ製リーバイスは大体どっかミスってるw)




改めて、
リーバイスってアジアで手広くやってんなぁ















ここで一つマニアックな差異に気付いた。


1本目(ベトナム製)は打ち抜きリベットだが…








2本目(中国製)は違う!

コラ、楽してんじゃねーぞ支那工場w











さて、ここで悩む。

2本目は1本目が潰れるまで温存するか、
それともローテーションさせて1本目の延命を図るか

どっちがいいですかね?














Posted at 2013/05/28 22:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2013年04月30日 イイね!

ヴィンテージ(?) 70505、再び大地に立つ

ヴィンテージ(?) 70505、再び大地に立つ











部屋の片付けをしていたら
リーバイスのGジャン:70505(いわゆる4th)
が出てきた!












~知らない人のためのリーバイスデニムジャケット講座~



506XX(通称ファースト(1st))

1936年発売
ポケットが1つ







507XX(通称セカンド (2nd))

1952年発売
ポケットが2つ








557XX(通称サード (3rd))

1962年発売
デニムジャケットのディテールが完成








70505(通称フォース(4th))

1966年発売
サードと生地以外大差なし

















この4th買ったのは
確か高校生の頃だから…

1990年代前半の物ですね。





パッチ

まごうことなき4th(70505)です。
パッチとしての面白みは特になしww










タブ

当時は金もないのでアウトレットを5,000円くらいで買ったんだっけな。

当時のアウトレットはタブが切られていたので、
手持ちの501から赤タブを移植した記憶がありますwww











襟は盛大にほつれてます

ていうか完全に裂けてます










他、各部ほつれ多し

吉田栄作的青www











ボタンはブロンズ











ボタン裏の刻印は「H07」

ネットで軽く調べると香港製?(未確認)














90年代前半はヴィンテージブーム前夜たっだので
まだリーバイス自身が己の過去の遺産の価値に気付いていない時代


このジャケットも当時らしく非常にダサいがw
(縦落ちゼロ)、

経年による凄味だけはあります。














ゴールデンウイークの
暑くもなく寒くもない気候にデニムジャケットは最適でしょ?


って事でコーディネート


15年ぶりくらいにこれ着て外出しましたよ!




まぁ、
お連れ様には

「珍しいわビミョーだわどうしたのwww?」
と言われましたが(;´д`)















この4th、
ヴィンテージって言っちゃって問題ないですかね?



…問題大ありですかそうですか
出口| λ...トボトボ











Posted at 2013/04/30 20:44:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2012年11月13日 イイね!

ヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えない! なんてね





キコキコ……ブルンッ











アウォ~ン!















毎週土曜夕方6時半、
このオープニングに胸ときめかせたモンですよ。



















え?何の話かって?



















今回はツナギネタです
















去年、洗車用のツナギを買ったんだが…





何しろデカい。
ゼントラーディ人用?





そして、狂おしい程にダサい(;´д`)
通販で服を買うのは非常にリスキーだと痛感した次第であります。























というワケで
ツナギ新調しちゃいましたぁ(*´▽`)ノ



オールデニム仕様です♪
母親曰く、「薄汚い」www











XXデニムも真っ青な縦落ち









上半身はボタンフライ(ドーナツボタン)、下半身はジッパーフライ

作った人マニアだろ?的な仕様です。
ついでにトイレも楽ですw




腰履き仕様なのか、若干胴が長いのがタマにキズだが、
これならお洒落着としても行けそうであります。
…行かねーけどwww




そして
今回も果敢に通販に挑んだw
だって、安かったんだもん(4,000円)



通販リベンジ、キメてやったぜ!











みんな、これからは俺の事を
ヤッターマン1号(変身前) = ガンちゃん
って呼んでくれよな!

             さーせんwww














Posted at 2012/11/13 23:28:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファッション | 日記

プロフィール

「酒が潤沢だとやっぱ何か嬉しいね(=´∀`) 個人的にニッカフロンティアが普段飲みウイスキーの到達点なのです」
何シテル?   07/17 21:50
キープオンロックンロール! (訳:はじめまして、ようこそいらしゃいました) ジェットシルバー、 略してジェッシル(アクセントは最後の『ル』)と申します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
純白のボディと赤革の内装(147ホワイトエディション)に乗り続けること10年… 純白のボ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード “ホワイトエディション” 2010 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード 2006 どんな時でも蛇の毒で元気 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI1000 1988 最初は 「飛行機だったら墜ちてるよexclamation×2」 って状態だったが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation