• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェッシルのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

映画 永遠の0(ネタバレ注意)




ネタバレあり
問題がある方はご退出下さい。

                
                   退出






























原作小説はまぁ面白かったので、
映画「永遠の0」今更ながら観てきました。



前提として、自分は
・そこそこ零戦マニア
・そこそこ帝国海軍マニア
・そこそこ戦争映画マニア
って事は断っておきます。
















で、観た結果…
つまらなかったわw




主演の岡田君はじめ、演技は素晴らしかった。
大道具やCGも中々の出来で、当時を窺い知る事ができた。
だが映画としてはつまらなかった。




周りからはすすり泣く声も聞こえてきたが、
全く感動しなかった。



俺の感性が何か欠落しているのか心配になってきたのでw
冷静に分析してみようと思う。
 














1.そんな奴はいない


映像化されてみて、改めて思った。
宮部久蔵、そんな奴はいねーよ。


戦争の顛末と後の歴史を知る現代人がタイムスリップして
零戦に搭乗している様にしか見えず、全く感情移入できなかった。


いや、現代人以下だな。
リアリティのない謎の人物w



仮にも最前線であるラバウルを生き抜いたベテランが、
特攻を見て憤る事はあっても思い詰めたりしないと思う。


死には鈍感になっている筈でしょ?















2.戦争の悲惨さを描けていない


戦争の悲惨さって、
「ほんの今まで人間だったものが、
一瞬で何か別の物体に変わってしまう」

要するに無残に死ぬって事だと思うの。



原作小説を読んで、
空母赤城の被弾シーンこそが悲惨の極みと踏んでいたが…


映画では「うわーやられたー」って感じで俳優が死を演じていた。



それじゃ駄目なんだ。
人間が人間のままそんな綺麗に死んでは嘘なんだ。



「プライベートライアン」では、
人間が見事に物体に変わり果てていた。恐ろしかった。
昔の映画にそれができて、なぜこの作品でできない?















3.特攻はテロか否かが不明瞭


劇中で「特攻はテロか?」という問題提起があるんだが
(そんな事考えた事もなかったw)、

映画版においては宮部久蔵が特攻してからどうなったか、肝心な部分が割愛されている。



原作小説では、
宮部は突入した敵艦の艦長命令で丁重に水葬される。
特攻という手段は大馬鹿者だが、米軍は同じ軍人として敬意を表して宮部を水葬したのだ。


言い換えれば、敵である米軍ですら特攻をテロと認識していなかった事に他ならない。




そんな大事な部分を割愛したら
「特攻はテロかもしれない」
という事になってしまわないか?















4.事実は小説より奇なり


宮部久蔵にはモデルがいる。(多分)

ベースになったのは
総撃墜数202機「零戦虎鉄」岩本徹三


帝国海軍のトップエース。
操縦技術は神の領域、合理的かつ冷静沈着、
でもキレると手がつけられないw


氏には明らかに敵が「見えて」いた。
(完全に「ニュータイプ」の元ネタ)



名前の響きとか
合理的な戦い方ゆえ、馬鹿には卑怯者と勘違いされる所とか、
もうパクリまくってますね。


まぁ一切の怪我もなく復員する所が宮部久蔵とは違いますがね。


えぇ、俺は氏のファンです。








もし、「永遠の0」で零戦に興味を持ったなら、
岩本徹三の手記「零戦撃墜王」を読んで欲しい。


オリジナルは二次創作なんかより100万倍凄いです。
保証します。


「最終回で死なないウルトラマン」
「最終回で破壊されないガンダム」

それくらい痛快で、かつ胸を打たれます。















それからもう一人、
VT信管の嵐の中、敵戦艦ミズーリへの自爆攻撃を成功させた凄腕パイロット
石野節雄海軍二等兵曹(または石井兼吉海軍二等兵曹)


氏はミズーリ艦長命令で丁重に水葬されてます。




えぇ、真珠湾までこれを見に行きましたから。











この映画の元ネタとなった偉大な先人達にも
今以上にスポットライトが当たります様に。















~まとめ~
この作品はフィクション、
いやファンタジーです。


…ファンタジーのくせに全く楽しくねーんだよブツブツ














Posted at 2014/04/16 23:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | シネマ | 日記

プロフィール

「地元の小川にカルガモの親子が普通にいてほっこり(#^.^#)」
何シテル?   08/03 17:02
キープオンロックンロール! (訳:はじめまして、ようこそいらしゃいました) ジェットシルバー、 略してジェッシル(アクセントは最後の『ル』)と申します...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789 101112
131415 16171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
純白のボディと赤革の内装(147ホワイトエディション)に乗り続けること10年… 純白のボ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード “ホワイトエディション” 2010 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
147 2.0ツインスパーク 5dr セレスピード 2006 どんな時でも蛇の毒で元気 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
MINI1000 1988 最初は 「飛行機だったら墜ちてるよexclamation×2」 って状態だったが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation