• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i.chの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2019年2月2日

OHのつもりがキャリパーNG

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
11万キロを超えました。
前回マスターシリンダーのOHは済ませたので、今回パッド交換と同時にフロントローター交換&キャリパー4つのOHを実施しました。
ところが作業開始から間もなく、フロントキャリパーは完全にシールが破れてピストンと本体の錆が酷いらしく、再利用不可能との事。
突然ですが、フロントキャリパーは新品になりました。
キャリパーは片側2万7千円程でした。

同時交換でのパッドはBRIGのサーキットハード。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキディスクローターの摩耗による段差をDIY研磨

難易度: ★★

AZ FCR-062 燃料添加剤 100ml 注入 & キャッシュレスキャンペ ...

難易度:

R6III用DAPホルダー制作

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度: ★★

HEL Oil Cooler Kit 取り付け

難易度: ★★★

キーパー プロショップ 越谷レイクタウン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月4日 22:35
こんばんは(*´-`*)ノ
おや?キャリパーアウトになっちゃいましたか。
FN2のノーマルキャリパーって、本当に熱に弱いですね(>_<)
ワタシもノーマルキャリパー時代は、サーキット走行の度にダストブーツが破れ(溶けて?)、OHしていました。
コメントへの返答
2019年2月4日 22:38
こんばんわ、完全にdryさんの事案を思い出しました。
メカニックいわく、最近の車はお買い物仕様の女性のフィット等でも古くなると結構な率でシールが破れるそうです。
熱だけが原因ではないかも知れませんね。
勿論、我々は熱が主な理由でしょうけど(笑)

プロフィール

「[整備] #パンダ オイルとオイルフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/435452/car/2043705/6338474/note.aspx
何シテル?   04/27 20:54
ホンダ プレリュード(BB6)タイプSでワインディングやサーキット走行をしていましたが17万キロで手放し、いじらなくとも走れる&アウトドア等で荷物も載る、そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 08:42:53
ドライブレコーダー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 08:41:36
レーダー探知機の配線をすっきりピラーへ(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/09 08:41:19

愛車一覧

ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
その昔、『道の駅』で一目惚れし、『これ乗りたい!』となったバイク。 それから数年、偶然知 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
スピードリミッターカットが主な目的でSPOONコンピューター書き換え。 ついでに電動ファ ...
ホンダ シビックタイプR シビ子 (ホンダ シビックタイプR)
元タイムアタックマシン、今後は緩く走行会で走らせます。
ホンダ CB1100EX ホンダ CB1100EX
黄色が不人気で未登録のまま在庫されてた2017年モデルです。 私にはツボな色で、価格も良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation