
やばいです。メガーヌのピンチです。
以前乗っていたメガーヌは実家の父親に乗ってもらっていますが、年末からエンジンが掛からなくなってしまいました。バッテリーは11月に交換したばかり。何度か車を見たが原因は分からず、ついにセルが回らなくなって全くの不動車に(ToT)。。。
どうもじれはセルが悪いのか?と目星をつけましたが、エンジンはかからないことに変わりなし。
ということでレンタカーの車載車を借りてきました。
初めてこんな車を運転しましたが、、、疲れました。
車体が長いので車線変更や右左折に大変気を遣います。とにかく出来るだけ曲がらなくて済むルート取りで実家へ。
メガーヌを車載するためには実家前の道路を完全に塞ぐ形になります。
小一時間悪戦苦闘する間に、近所の方の車が3台来ました。ぺこぺこ頭を下げてなんとか載せました。
とんぼ返りで金沢のいつもお世話になっている車屋さんへ。到着したのは夜10時ですので、前もって連絡してありましたので車屋さんの敷地に置いてきぼりにします。
調査してもらった結果、やはりセルがお亡くなりでした。
それで分かったことは、
①セルは、メガーヌに搭載されている型は3種類あって、外してみないと正式な型式は分からない
②セルを外すためには、マフラーを外し、ドライブシャフトブーツを解体し、と思ったより大がかりな作業が必要である
③セルモーターは、型式によって金額は違うが12万円程度する
④工賃は、今の作業で2.5万円ほど
⑤ばらしてみないと分からないが、もしかしたら電線も焼けている可能性もあり、そうするともっと手間と費用が掛かる
ということでした。
セルは中古でも無いかなー、と思うんですが、メガーヌは11年10万km選手です。
ここで修理しても次にどのような不具合が出るかと不安もあります。
でも、直してあげたい気持ちもあって。。。
どうしたものか。
新年早々というのに。
でもラグナくんは元気そのものです。
冬タイヤを履いて、スキーキャリアも装着しました。
Posted at 2009/01/07 22:05:40 | |
トラックバック(0) |
ラグナ | クルマ