• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひだまり♪のブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

2月16日(日) ハイドラ同好会オートメッセ便乗“シークレットオフ”(大阪)

お久しぶりでございます!

皆さんに大変ご心配をおかけしておりましたが
2月1日に新しい車がようやく私の元にやってまいりました。

日曜はその愛車初のオフ会に参加することに。

・・・とその前に・・・

先日、同僚に赤ちゃんが生まれたので、オフ会前にお祝い&お見舞いに行ってきました。

いい子だったよ

手足の大きな子だから、将来はきっと大きく成長するね♪
可愛くて、ずっと見てたらこんな時間!!

新名神を走り、いざ大阪へ。
オートメッセ帰りのハイドラーの方々とハイタッチしつつ、ハイドラオフ会場を目指す。
今回はシークレットオフということで、事前に開催場所はわからず、
遅れて到着の私は、アイコンが集中してるところへナビをセット。
途中のSAで、アイコンを”謎の物体X”から新たに”DS3”に変更♪
大阪湾に沈む夕日の美しいこと。(ドラレコをUPしようとしたら上書きされてた(爆))

無事到着!

中ムーちゃんがかごいっぱいのお菓子持って近づいてきてくれたと思ったら、かぴバラさんが乗っかってたり(笑)
菓子ありがとね♪
 

りなちーさんがオフ会ために手作りされたチョコ おいしかったよ♪


新しいDS3版の名刺を皆さんに貰っていただきながら、いつものお馴染みさんらとお喋り。





その後、近畿支部 支部長・スタッフ懇親会?ワンカルビ南津守店さんへ移動!



焼肉オフへと続きます。

参加者は・・・このちゃん会長、近畿支部長GHOST兄貴、東海支部長 漁業長!!、末影さん、おーちゃん@たいちょ~、senapapa、和泉イプさん、かこイプさん、冬芽さん、中ムーちゃん、まなーくん・・・凄い顔ぶれ!! 12人でお食事~♪
あっ、アイコン見つけて途中でいらっしゃったお方もみえたから計13人!


楽しくお喋り?中ムーちゃん弄り?

末さんには、予約やら駐車場の入口段差確認などいろいろご手配ありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

帰りは、おーちゃん@たいちょ~&senapapaに付いて帰るも、間に入った車に阻まれ見失う→道間違う(爆)

papaさんたちに心配されながら、ようやく名阪自動車道に乗っかって、帰ってきましたとさ。

今回、新しい相棒「イイネ!」をたくさん付けていただきありがとうございました。

ストリーム同様、DS3も可愛がっていただけたらと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2014/02/22 13:22:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年08月14日 イイね!

ワッフルと ハスと プチオフと・・・その後、暗闇で遭遇したもの。

夏期休暇に入りましたが、仕事の講習会とそれに関係する人権講演会のため、某役所に。
その後、向かいにあるワッフルの美味しいお店でまったりお茶タイム♪
 

多度大社→木曽三川公園のハイドラCPを取りに行って、夕陽を見ながらドライブ・・・

そうだ! 大賀ハスを見に行こう!!

岐阜県羽島市にあります。


ハスは朝咲くので見るなら午前中がいいのですが、こちらのハス池の花の時期はもう終わっていたようです。
しかし、足場を組んだ通路があるので、葉っぱの間を歩くのも気持ちがいいですよ。

帰り、地元まで戻ったところでお仕事終わりのHiro_D21さんを発見!
ちょうどその場所に用事もあったのでHiroさんと
o(*^∇^)人(^∇^*)oハイタッチ & プチオフ 

愛車の日産ハードボディを見せてもらい、感動!!
逆輸入車ということで左ハンドルやし~ 大きいし~ カッコいい♪

仕事のこと、ダム巡り、*240S*くんのこと(爆)・・・いろいろお話しできて楽しかったぁ♪

話の途中で、Hiroさんの頭上後方に流れ星が ミ☆
ペルセウス座流星群だ!

昨晩も家の2階の窓から見上げてた。
30分ぐらいで3個ははっきり流れてるのが観れた。

ってことで、Hiroさんとのプチオフを終えて、自宅までの帰り・・・
私のお気に入り“星空観測スポット”に寄ってみることにした。

ここは田んぼの真ん中。民家からも離れているし、周りに障害物が全くないので、広範囲に渡って夜空を眺められる。
いつも流星が話題になるときは、ここで観ることにしている。

ライトを遠目にして田んぼ道をゆっくり走ってると、前方に何かを発見!!



イノシシだ!!

道路をうろうろした後、3匹は穂が実り始めた田んぼの中へ。
 
後ろ姿がなんとも可愛いo(≧∇≦)o

こうなったら、流れ星 ミ☆の観測よりも、夜行性動物が気になって気になって・・・(笑)
その後もしばらくイノシシ捜索してました(爆)


ペルセウス座流星群ですが、今年は当たり年と言われ、観測できる条件が揃っているとのこと。
明日ぐらいまでは観れそうですよ。

また、明け方も綺麗ということなので(★みゅう★さん ありがとうです♪) 今からまた観に行ってこようかな~
イノシシに追突されないよう気をつけなくっちゃ!

Posted at 2013/08/14 00:23:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月31日 イイね!

7/27(土) 【長良川花火】&ハイドラ同好会 【関西ハイドラ~いつ迄駄弁ってるの闇オフ in 針テラス】

末影さん主催のオフ会が開催されました!

土曜は何かと忙しい日でした。
午後から試験があり、終わったのは夕方。

1年に1度の大イベント『全国選抜長良川中日花火大会』が開催される日でもある。

数日前、友だちに「針テラス闇オフに行きたいんだよね♪」って話したら
友だち「えぇーーー?その日花火約束してたやん!」
私「まぢか!!」
確かに長良川の花火は毎年見に行くことにしているし、前々から約束してたんやったわ。

ってことで、皆さんが南(針テラス)へ向かわれる中、私のストは北へ・・・。
岐阜市内では「長良川花火見に行く~」みたいなアイコンもちらほらあったりして・・・できることならハイタッチしたい!

某駐車場に停めて、ご飯を食べ、長良川球場へ。
ベンチから見た花火です。
本格的に写真を撮られる方はもっと川原から見られるのがいいと思いますが
一眼もなければ腕もない私(爆)は、ベンチに座って今日も楽々スマホ撮影!!( ̄▽ ̄;)
ちょwwwテキトー!!  みん友の★みゅう★さんや めがねもちのうおちゃんの写真とはえらい違いや(汗)
 
意外にベンチに花火が映えて、綺麗だったりして・・・(笑)
その他の写真は→
花火①花火②

途中、何シテル?を見ると、ぽて☆さんがご近所を通過されてたご様子。
まさかその後、針へ行かれたとは驚きでしたが。

針が気になる・・・針が気になる・・・花火見ながら同時に考えてたのは・・・
クライマックスまでは何が何でも見たいし~
花火が終わってからの渋滞による岐阜脱出には時間が掛かるけど~
それを見越しても、帰りに友だちを降ろし最寄のICから高速に乗れば~
どうせまだいつものハイドラメンバーさんたち針に残っているだろし・・・(^m^)オホッ

ってことで、クライマックスの余韻に浸り、しばしベンチに残ってましたが、針テラスに行かなきゃ!!


帰り道クレール平田あたりを越えたころから、すぐ後ろに週末ちゃんさんがいらっしゃるのに気づく。
もしかしてこの方も針行きなんじゃ??
この場所(岐阜)で、この方も針(奈良)へ行かれる見当がつくって、ある意味凄いよね(笑)

私が友だちを送っていくため交差点を曲がる際に、お互い合図し合う(*^^)人(^^*)
こういう瞬間がハイドラーにとってはめっちゃ嬉しいこと♪

で、行きに友だちを乗せた駐車場に戻り
「今から針テラスて行こうと思うねん。どうせ誰かおるやろし( ̄▽ ̄;)」 と。
まぁ友だちは呆れてましたが。
だいたいオフ会名の『・・・いつ迄駄弁ってるの闇オフin針って、この時点で深夜?いや、朝方までやる前提やん?(爆)

週末ちゃんさんを追いかけるように高速に乗り、
スピード出しすぎてハイタッチ逃すこともしばしば(ToT)

族(←暴走族)の方たちに誘導されて(?)針テラスに着いたの0時半。
この日、族の方たちの集会なのか、えらい数の方々が集まっていらして
他にも旧車の方々の集まりもありましたし、賑わってました。 

ハイドラを起動させているわけですから、仲間たちのいるおおよその見当はつきますが
ハイドラ同好会は同車種の車の集まりではありません。

多くの中からハイドラの仲間を探す方法は・・・
うつむいてスマホ画面ばかり見てる集団を探すこと
そしてそこから『チャッチャ~♪』という音がしたらもう完璧です(笑)

もちろん見つけて手を振ってくださったり、誘導してくださったりするんですけどね。

今回もへもさんが手を振ってくださいましたし♪
その後輩さんたちにお名刺いただいたり、馴染みの輪に入って一安心。
本日九州遠征から帰還された会長☆このちゃん☆にも挨拶し、
主催者の末影さん、お初ですがマンゴータルトネタで笑わせてもらい、
毎度のことながら楽しい時間を過ごしました。

あっ、ゆりはむちゃん、私だけ長良川の花火見ちゃってごめんね。 
某氏 連れて行ってあげなさい(^^)b


ってことで、オフ会の写真は・・・
senapapa0099さんのドア開けたところ のヒカリモノ♪


族の集団が爆音響かせて撤収されるところを見学
されてる同好会の皆様。
 

途中、族のパトロールの延長?でGHOSTさんがツートン車に職質されそうになってましたが・・・
数いる中で、なんでGHOSTさんだけ目付けられるかな( ̄▽ ̄;)?
でもどこか皆が“やっぱり・・・”みたいな雰囲気で(爆)


主催者の末影さんはじめ、今回も参加された皆さんお疲れ様でした(^^)ノ
ありがとうございました♪
Posted at 2013/07/31 19:52:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月19日 イイね!

14日(日)琵琶湖へ癒されにいったはずが病みオフ・・・いや闇オフに参戦!

琵琶湖湖畔でまったりしながら、近くある試験の勉強をしよう!とテキストを車に乗せて出かけたまではよかったが、帰ってくるまでそのことをすっかり忘れてオフを満喫しちゃったひだまり♪です!いいのか、こんなんで!(爆)

久しぶりに鈴鹿スカイラインを走って、滋賀入り。



この日
、marioclubxハイドラ同好会合同企画“琵琶湖でBBQ”が行われてましたが、夕方にはBBQを終えられた参加者さんがマイアミから湖岸道路をいつものように集団で南下されてました。



そこから少し離れたところに へもHEMOさんを発見! (BBQ組じゃなかったんだ)
どうやらお友だちと一緒におみえのご様子。
前回、へもさんは草津からわざわざ近江八幡まで来てくださったことがあったので、お返ししようψ(`∇´)ψ

って近づいたらアイコン吹出しが“ひだまりさん、ビールあげる!!”に変わる!
あっ、早くも私の動きバレちゃった( ̄▽ ̄;)

ハイタッチだけお願い~の思いで近づくが、そこは住宅地。
こういう場合はプライバシーの問題もあるだろうと遠巻きにハイタッチを試みるのですが、
田んぼ道の遠く向こうに3名のお方が手を振ってくださってる!

ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノ

誘導されるがままにへもさんの元へ来ちゃったよ~

ヘモさんにお会いするのは2回目、でも他のお方はお初・・・とは思えないほど
あったかく迎えていただき感動(ToT)
 
(真ん中)カードックさん、ご自身で目線入れていただきありがとうございます(笑)

このお三方、普段からとてもいいご関係なんだろなぁ
なんかわからんけど、めちゃめちゃ和むんですけど~♪
こういう時に、私も男だったらな~なんて思うんですよね。

カードックさんにはお名刺をもらい、へもさんには素敵な笑顔をもらい(笑)、その間にさくべぇさんはガレージ特設会場から冷たく冷えた飲み物を2本も持ってきてくださいました
ご親切にありがとうございました!
皆さんのビールを減らしちゃいました( ̄▽ ̄;)
手ぶらでお邪魔しちゃったので、次回は何かお礼をお持ちします。

その時の詳しい様子はへもさんのブログで。

CP取ってくといいよ~って教えてもらった滋賀県立琵琶湖博物館で見つけた風車。 
 
次回はちゃんと博物館見学もしたいな~

そのまま湖岸道路を北上!

BBQ後の皆さんが停めてみえた琵琶湖大橋近くの駐車場に、今日もまた吸い寄せられてしまう結果に( ̄▽ ̄;)
 

いつものことながらたくさんのハイタッチありがとうございました♪橋の向こうにいたこのちゃん☆がお仲間をたくさん引き連れてきてくれて、また一段と台数も増えて、駐車場は賑やかに。

闇の中、オープンカーがやって来た!!って思ったら「ひだまりさ~ん」・・・おぉ!!レッドさんではないですか!!(*^^*)エヘヘ
そのレッドさんは高校生H.A.R.Uくんを乗せて、門限までにおうちに送って行かれる・・・う~ん 優しいね♪


賑やか?と言えば・・・今日は凄く目立ってたGHOSTさん
昼間からスマホの状態がよくなくてハイタッチを逃され落ち込んでいらっしゃったので、 思わず「ご愁傷様です」と声をかけてしまいましたが・・・慰めになってなかった?(爆)

この方のお車の前に立った皆が、緑の稲光のようなレーザー光線でやられてました!
 
このレーザービームは車用ではなく、店舗で使う本格的な強力なものらしく
・・・それだけでは足らず、も光らせてくれちゃったりして・・・
おまわりさんとの攻防戦のお話も皆の教訓となりました( ̄▽ ̄;)

他にも車内に電光で「特急便」という表示をしてくださるお方もみえたりして・・・

闇オフも楽しいよね☆

ここで、お帰りになられる方もいらっしゃって、
食事組(大人17名とお子さん1名計18名)は琵琶湖大橋を渡って米プラに移動。

乗りあわせて餃子の王将へ。

班長に餃子の両面焼き注文の方法を教えてもらったり、同テーブルのお仲間さんの王将カード?で値引きをしていただいたり、ありがとうございました。

米プラに戻ってくると、私のストのスモールが切れかけてることに気づいてくださるお仲間さんたち。
明日車検なのでディーラーで換えてもらいます・・・って言いかけたのにも関わらず
「○○さん、今日のBBQオフで景品当たってなかったっけ?」「僕、いつも積んでますよ」・・・そんな会話がなされ
すぐさま「ひだまり♪さんボンネット開けて!」ボンネットを開け、ステーを起こす暇もなく?3名ぐらいで上げたボンネットを支え、2名の照明担当さん、そして左右お一人ずつ電球を換えてくれる。

そりゃ、ステーを穴に差し込む時間もないわ(驚)
とにかく早っ!何なん、早っ!
一瞬のうちに、純正のスモールから素敵スモールに変身してました。

班長さんに「オデみたい」って言われ、喜びも一入(*^^*)
皆さん、本当にありがとうございました。何のお返しもできませんが・・・
このご恩は忘れません。<(_ _*)>
(切れかけてた電球の処分などもしていただいたり、何もかもお世話をおかけしました。)

その作業部隊は、この流れで
よっぴさんのこれもBBQオフで当たったホイール付タイヤ交換を始めることに。
工具があっちからこっちから出てくる出てくる。
空気が足りないと思えば、どなたかの修理用キットにあるコンプレッサーで空気を充填、またどこからか圧力ゲージが登場・・・早い早い。

作業が一通り終わると、駐車場の一画に一同に集い、まっささんの王将お子様メニューネタで爆笑したり、偶然同じナンバー323-sportsさんと不思議なご縁で私の地元ネタで盛り上がったり・・・ナカマ*´∇`)人(´∇`*ナカマ


日付も変わったので、そろそろ私もお先に失礼することに・・・
また琵琶湖大橋を渡って竜王ICを目指す。

へもさんとこ(正式にはさくべぇさんち)でスイカオフ?の誘いには負けないぞという強い意志で帰路に(笑)

あそこ居心地いいんだもん♪

草津SAに(なぜか)寄った私は、飲み物を買ってお店を出ると、さっきまでへもさんとこでスイカオフしてた会長このちゃん☆KENさんが目の前に!
下道から入ってみえたとのこと。

ここでも3人でまたハイタッチを狙いつつ、しばらくお喋りしてました。

ええ加減帰らんとマズイし・・・月曜朝に愛車をディーラーへ車検に入れないといけないし、その後は仕事だし・・・で、お二人を残して新名神を帰ることに。(あの人ら、いつまで居たんやろ)


滋賀のハイドラ仲間たち、これから“闇”じゃなくて“病み”オフでいいと思うの(爆)


あぁ~また滋賀で遊びすぎた。 私も確実に病んでるなw

今回もあちこちで優しさいっぱいいただき、滋賀でのいい時間を過ごすことができました。

皆さん、ありがとうございました(^o^)ノ
Posted at 2013/07/19 02:32:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月21日 イイね!

16日(日)のこと・・・ 滋賀でまた新たな出会い(*^^*)

午後から友だちがドライブに誘ってくれたので同乗させてもらい、トンネルを抜けて、またもや滋賀へ。

当然、ハイドラ起動!!毎度のことですけどね(笑)


すると、八日市IC越えたココスにたくさんのアイコンを発見!通り道やん♪ 超ラッキー♪

駐車場に入って、抜かりなくハイタッチいただきっ♪ カッコイイ オデもいるやん♪


そのままお茶するために、日牟禮ヴィレッジへ向かうが、駐車場は満車( ̄▽ ̄;)

近くにあった日牟禮八幡宮と八幡堀もかなり気になったけれど、今日は諦めてアンデケンさんへ走る。


アンデケンさんでケーキセットを注文。
なにげなくスマホ画面を見るとヘモHEMOさんがハイタッチしてくださってました(笑)

でも、バグって私の位置がアンデケンさんへ戻ってこない。
こうなったらアレをやるしかない!!
ハイドラユーザーなら誰でもやってる
スマホ持ってそこらへんを走る” を試す。
お店を出て、お店の前を行ったり来たり・・・か~な~り~怪しかったと思うけれど(汗)

やっと正しい位置に戻ったところ、ヘモHEMOさんが再度登場してくださる。

このお方とは初対面ですが、このところよくコメントやイイね!をくださってます。
パパであるヘモさんは、お子様を車に乗せて子守をすることを条件に出かけてきてくださったみたいです。
ブログに・・・そのうちパパの行動をママに全て報告されるんだろうな~って書かれてましたが そのとおり(笑)
おうちは草津らしいのに・・・ここは近江八幡(笑) 遠くまですみません<(_ _*)>

車を道路の隅に止めて、反対車線の店前の歩道で2、3分のプチオフ(笑)
お名刺もいただきありがとうございました。 お会いできてよかったぁ♪

お見送りした後、店内に戻ってチェリーいっぱいのタルトとお茶でまった~り♪ 


運転手の友だちは私のハイドラにも協力的。

帰り道・・・“道の駅あいとうマーガレットステーション”でオフ会されていることを知ると立ち寄ってくれました。
 

挨拶もそこそこに、暑かったので、道の駅で実ざんしょうジェラートを食べました。(←あまりの暑さにジェラートが溶けまくりで写真はなし)
ここは地元野菜を使ったのジェラートが美味しいのです。 

駐車場に戻ってくると、賑やかな笑い声♪

キムさん主催のオフ会だったようですが、メンバーさんの中にひとり自転車での参加者さん・・・それもかなり弄ってらっしゃる。

その人は・・・いや、その子はみんカラ、たぶん最年少でしょう・・・高校生H.A.R.Uくんでした。

度々、ハイドラ起動させてのオフ会に参加するだけでなく、ご自身でも開催されたり。また“放課後ホイホイ”も(笑)・・・ホント驚きです。

・・・なんて高校生なんだ!!

遠くの移動の際は、先輩みん友の皆さんが同乗させてくださってるみたいなんです。優しい先輩のお仲間に可愛がってもらってるみたいで、なんだかとっても微笑ましい光景でした。滋賀県民のお人柄がここにもあらわれてるのでしょう。

この先、H.A.R.Uくんはどんな大人になるのでしょうね。


今回新たにヘモHEMOさん、そして高校生H.A.R.Uくん、と友だちになったのですが、先日みん友になったロシアの方ともいい、私のみんカラライフも多様だな~と驚くとともに嬉しいことでもあります。

これからも皆様、どうぞよろしくお願いします(*^^)ノ

(この日、14名のお方にハイタッチしていただきました。書ききれずにすみません。
ありがとうございました♪)
Posted at 2013/06/21 10:02:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「午後の富士山静岡空港。ゴールドに輝く大型の機体が到着。調べたらマレーシアのプライベートジェットとのこと。王族所有という書き込みもあったけど本当のところはわからない。兎に角このゴールドは只者ではない(笑) こんな珍しい機体を見ることができ、離着陸は迫力満点で空港は飽きないです。」
何シテル?   07/13 23:30
空、雲、夕焼け、木々、草花、風・・・自然が大好きです。 素敵な写真、そして心あたたまるお話を探してブログを徘徊しています。 仲間とワイワイ♪も大好きです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「愛猫の治療費のため」ヤフオク出品のスープラ、即決の買い手が驚きの計画「ピカピカにして預かっておく」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 06:09:31
 
さよなら、コアラの「アーク」 動物園での最後の日…アークが見せた「ある行動」に訪れた人も涙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 15:33:44
 
2018年のまとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 21:07:39

愛車一覧

シトロエン DS3 フランソワ (シトロエン DS3)
一生のうちで乗れる台数なんて限られてる・・・って考えるようになって 今回は弄らなくても楽 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
8年4ヶ月の時を経て、戻って参りました(違うかw) この度、2代目ストリームをお迎えしま ...
ホンダ N-BOXカスタム かぶとむし号 (ホンダ N-BOXカスタム)
諸事情により、まさかの2台持ちとなりました。 ボディカラーは『プレミアムグラマラスブロン ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
夜景の画像はみゅう★さんに撮影してもらったものです。素敵に撮影していただきとても気に入っ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation