• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひだまり♪のブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

これも仕事の1つ

私が建設会社に勤めてるってことをご存知の方もいらっしゃいますが、
今日は、建設会社の仕事にはこんなこともあるよ!というものを1つ紹介します。

うちの会社は山間部にあり、県や市の公共工事を受注させていただいております。
道路工事、橋梁工事、堰堤(土石流災害の恐れのある場所で堰を造る)工事などが主な仕事ですが、
家を建てる建築工事や下水道や水道工事や産業廃棄物収集運搬や特殊な機械で土質改良工事などもやっております。
そう書くととても大きな会社に聞こえるかもしれませんが、全くそんなことはなく、社長は元より、勤労で勤勉な社員さんが多くいてくれるおかげで、土木、建築、管、舗装、造園など1人で複数の資格を取得し、また現場で必要な建設機械(バックホウなど)の免許なども取得したりと、1人で現場監督もできれはバックホウも操作したり、鉄筋を溶接したり・・・いろいろな役割の仕事をします。

県発注の入札には、億単位で1年以上かかる仕事もあれば、半年単位で受注する「維持管理業務委託」という仕事があります。

主な仕事は、入札にもならないような小規模な工事で、道路の修繕や、この時期だと除雪作業も含まれるのですが、
なかには、工事とはちょっと意味合いの違うものもあります。

(ここから先はちょっと衝撃的な場面があるのでお気をつけください。)

夜9時、社長の元に(携帯電話に)1本の電話が入りました。

県の建設事務所の職員さん「夜分にすみません。今、通行された方からいくつか連絡が入って来まして、
県道○○○号線○○警察署前辺りで、猫か狸が1匹とか2匹とか情報はいろいろなんですが、動物が撥ねられてるということですので、至急処理をお願いしたい。」とのこと。

今夜も職場には、社長をはじめ数人の社員さんが残業してましたが、時間外ということで緊急連絡先に指定してある社長の携帯に連絡が入ったのです。

直ぐに返事をし、回収作業の準備をします。
スコップ、鍬、大きなビニール袋を何枚かとビニール手袋など。ピカピカ光る安全ベストだとかコーンだとか。そして、忘れちゃいけないカメラと工事用の黒板。
一先ず会社を出発するときに、黒板を置いて今から出動するという写真を撮影します。(これは後に発注者である県の建設事務所への実施報告に必要な書類となります。)

今回は、小動物ということなので、軽トラでの出動です。
そして、写真撮影と安全対策、交通誘導のために私も同乗することに。
しかし、大物の鹿となれば、三人といった人数で、ダンプだったり、ユニック車だったりが必要は場合もあります。

早く見つけて処理をしないと遺体が(動物のですが)より損傷します。まして動物が横切るような場所なので人気のない暗い場所なのです。
報告があった場所近くになると目を凝らし道路の上を確認します。
交差点の向こう側、ちょうどこちらにやってくる車のライトに照らされ、2つの影が浮かび上がりました。

社長「あ・・・これや、ここで間違いなければ2体や・・・。」

どうにか原形は留めてましたが、内臓が散らばって小さな体の周りは血の海です。・・・これ以上踏まれたくありません。
私たちはUターンし、二つの動物に近い交差点の右折レーンに軽トラをハザードを出して停車し、注意喚起をしながら急いで車から降りて回収作業の用意をします。

社長「これ以上、踏まれんといてくれよ・・・」という願いも虚しく、その間にも目の前で踏まれていく光景。
けれど街灯もない小雨の降る暗闇に、接近しないと気づかないのもしかたがありません。

車の往来に注意しながら、時には誘導しながら、そこでも作業の証拠となる状況写真を撮影します。
社長はその間に、大きなビニール袋を広げ、スコップで1体、また1体とすくい上げて袋に入れました。

子狸でもなく、そこそこ大きな狸でした。二匹を入れた袋を持ち上げて荷台に積み込みましたがうちの飼い犬より軽い感じでした。
きっと野菜を狙って向こう側の畑へ渡る時の出来事だったんでしょうね。
連なって出てきたところを、それぞれの車に撥ねられてしまったのでしょう。

成仏してほしいです。


因みに、私たちの作業は夜間や休日で、平日の昼間は県の職員さんが黄色い車でパトロールし、回収してくれるのです。

作業してるときは、通行される車両もどうかお気をつけてお願いします。
Posted at 2014/12/22 03:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月06日 イイね!

【注意】友だちのLINE アカウントが乗っ取られました!

【注意】友だちのLINE アカウントが乗っ取られました!先程、友だちからLINEにて、こんな依頼が来ました。
どうやら本人ではなく、LINE IDを乗っ取られての犯行のようです。

どうか同様の依頼がありましたら、絶対に購入などされませんように。
ご注意願います。

只今、ご本人は警察にご相談されているようです。
→被害届は受理されたとのこと。

尚、LINE乗っ取り防止方法については次のようです。
ひでぼうさんのブログより↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1490188/nanisiteru/30426666/detail.aspx

多発している被害拡大防止のため、
こんなキャンペーンをやっているようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1407/04/news064.html

今日はお友だちにお誘いいただき、草津でBBQを楽しみました。
余韻に浸りながら、のんびり帰宅途中にこのLINE。
まさかこんな身近に起きるとはΣ( ̄ロ ̄lll)
Posted at 2014/07/06 17:23:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月19日 イイね!

健康診断ってちょっと苦手

先週のことですが・・・
1年に1度、私にとって恐怖の健康診断日( ̄▽ ̄;)

前日の夜8時以降は飲食禁止、そのためこの時期水分補給できないのはかなり辛い(ToT)

当日朝8時に病院へ到着。
階段を上がってると「お前も健康診断か(笑)」と声がしたので見上げると、そこには同級生で日頃から仕事でも付き合いもある男友だちがいた。
「げっ、こいつにだけは体重を知られたくない」

更衣室で検査着に着替えてロビーで待つ。

名前を呼ばれると、ロビー横にある身長と体重を一度に計れる計測器にのる。
体重の測定値を印字した紙が出てくる。担当の女性がそっと見せてくれる。
念のため「間違いないですか」と聞いてくれるが“間違いであってほしい”との願い空しく
今回も記録更新(笑えない)・・・同時に血圧と心拍数がグンと上がった
てか、体重の次の血圧測定・・・毎度のことながら止めてほしいよ。
もともと血圧は低めだったけど、最近は血圧が正常値になってきてるのは体重増加のおかげ?(これまた笑えない)

胃透視ではバリウム前の発泡剤をゴクリと飲んだ途端に胃がキリキリと痛み出す。
その時点でリタイヤしようかと考えたけど、優しい男性レントゲン技師さんだったので、そのまま続行。
硬い板の上でぐるぐる動くのは辛く、いっそのことカプセルか何かに入れてぐるぐる回してくれたらいいのになぁなんて考えた隙に小さくゲップが出てしまう。
「すみません、出ちゃいました」って言おうとするが、口を開いた瞬間に次のゲップが出ちゃいそうなので、何もなかったようにやり過ごす。

今日も血液採取に看護師さんを煩わせ、おしぼりで腕を温めて3度目でようやく成功。(過去には、5回やったけど結局無理でその日は採血できなかった経験あり。)
誰ですか?お肉に埋もれて血管が出ないとか言ってる人は(爆)

婦人科のマンモグラフィーではおっぱいが潰れそうになるし・・・
おっぱいをぎゅーって挟んで左右2回ずつ、上下と斜めからで計4枚撮影するのですが
その度に息を止めてくださいね~って言われるけど、既に息止まってますからっ!
それよりおねえさん、私のおっぱいを挟んだら扉の向こうへ行かずに、
早く一緒に被爆してーーー!!

レントゲン、心電図なども含め14項目かな?一通り終えると、院長先生による診察。
早くも結果が出ているものについては今までのデータと照らし合わせ報告してくれて、今後の健康管理について教えてくださいます。


絶食をして健康診断を受けるためお昼ご飯を用意してもらってあります。
バリウムを胃に収めた直後ということもあり、そこにご飯が入ることを想像するだけで食欲をなくしそうになるけど、午後からは職場に戻らないといけないので(*^人^)イタダキマ~ス♪

本日のメニューは、赤魚の塩焼き、海老と野菜の天婦羅(揚げたてが嬉しい)、茶そば、胡麻豆腐、玉子焼き、伽羅蕗、お味噌汁、白いご飯、お漬物、メロンとさくらんぼ。コーヒーはご自由に。


ようやく1年に1度の健康診断も無事に?終わりました。

みん友の皆さんも、定期的に健康診断を受けて、健康管理に努めてくださいね。
って不摂生な私が言う(爆)
Posted at 2013/07/19 02:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年09月03日 イイね!

霞24号埠頭へ『地球深部探査船(ちきゅう)』を見に行きました!

霞24号埠頭へ『地球深部探査船(ちきゅう)』を見に行きました!

お友だちの“ざわっちさん”がブログをUPされてて・・・
どうしても見たくて行って来ました!

この度、この調査のために四日市港に接岸されている模様です。

とにかくあまりの大きさ(高さもある)に感動でした(T▽T)嬉し泣き~
それにライトアップというか、船内の明かりがとてもきれい♪
人は本当にちっちゃく見えます。

なかなかお目にかかれない探査船なので、こんな機会があってよかったです。

写真は、船とは思えない、異国の建物の雰囲気ですよ。
 
 画像はこちら
          ♪ ちきゅう ①
          ♪ ちきゅう ②


9/4(金)15:00~洋上調査のために出航します。


関連情報URL : http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/index.html

Posted at 2009/09/04 02:58:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月29日 イイね!

ちょうだいっ♪

この記事は、【プレゼント】ヒロイズムからカーセキュリティ「VIPER」を5名様に!について書いています。

これで私の愛車を守ってください!
(*^□^)八パンパン よろしくお願いします (*_ _ )人
Posted at 2009/07/29 23:04:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「午後の富士山静岡空港。ゴールドに輝く大型の機体が到着。調べたらマレーシアのプライベートジェットとのこと。王族所有という書き込みもあったけど本当のところはわからない。兎に角このゴールドは只者ではない(笑) こんな珍しい機体を見ることができ、離着陸は迫力満点で空港は飽きないです。」
何シテル?   07/13 23:30
空、雲、夕焼け、木々、草花、風・・・自然が大好きです。 素敵な写真、そして心あたたまるお話を探してブログを徘徊しています。 仲間とワイワイ♪も大好きです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「愛猫の治療費のため」ヤフオク出品のスープラ、即決の買い手が驚きの計画「ピカピカにして預かっておく」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 06:09:31
 
さよなら、コアラの「アーク」 動物園での最後の日…アークが見せた「ある行動」に訪れた人も涙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 15:33:44
 
2018年のまとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 21:07:39

愛車一覧

シトロエン DS3 フランソワ (シトロエン DS3)
一生のうちで乗れる台数なんて限られてる・・・って考えるようになって 今回は弄らなくても楽 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
8年4ヶ月の時を経て、戻って参りました(違うかw) この度、2代目ストリームをお迎えしま ...
ホンダ N-BOXカスタム かぶとむし号 (ホンダ N-BOXカスタム)
諸事情により、まさかの2台持ちとなりました。 ボディカラーは『プレミアムグラマラスブロン ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
夜景の画像はみゅう★さんに撮影してもらったものです。素敵に撮影していただきとても気に入っ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation