• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月11日

昼・間・点・灯

デイライトつけました


派手でなく、控えめな感じの2灯埋め込み。
イルミオンで消灯します。


それでいて、オンオフスイッチはG's純正のLEDイルミネーションビームスイッチ。
電子技術マニュアルの配線図を見つつ、純正配線を活用しほぼG’s風



保安基準をみたすべく計測して取り付け位置を決定。

皆さんが気にする保安基準は下記の通り ↓
-------------------------------------------------
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 2007.06.29

4.18. 昼間走行灯
4.18.1. 備付け
自動車には、昼間走行灯を備えることができる。
4.18.2. 数
自動車に備える昼間走行灯の個数は、2個であるものとする。
4.18.3. 取付位置
4.18.4.1. 水平方向
昼間走行灯は、照明部の最外縁が自動車の最外側から400mm 以下となるように取り付けられなければならない。
昼間走行灯は、前面の両側に備える昼間走行灯の照明部の最内縁の間隔が600mm 以上(幅1,300mm 未満の自動車にあっては、400mm 以上)となるように取り付けられなければならない。
4.18.4.2. 垂直方向
昼間走行灯は、照明部の下縁の高さが地上250mm 以上、上縁の高さが1,500mm 以下となるように取り付けられなければならない。
4.18.4.3.
昼間走行灯は、その照射光又は自動車の後写鏡その他の反射面による反射光が当該自動車の運転者の運転操作を妨げるおそれのないよう取り付けられなければならない。
4.18.5. 幾何学的視認性
昼間走行灯は、次に掲げる幾何学的視認性に係る角度α及び角度βにより定義される範囲内において、昼間走行灯の見かけの表面が見通すことができるように取り付けられなければならない。
α 上方10°及び下方10°
β 外側20°及び内側20°
4.18.6. 方向
昼間走行灯は、自動車の前面に前方に向けて取り付けられなければならない。
4.18.7. 電気結線
4.18.7.1. 昼間走行灯は、エンジンコントロールを作動状態に設定する操作を行った合に、自動的に点灯するものでなければならない。また、昼間走行灯の自動点灯機能には、手動式の操作装置を設けなければならない。
4.18.7.2. 昼間走行灯は、すれ違い用前照灯又は走行用前照灯を点灯したときに自動的に消灯するものでなければならない。ただし、走行用前照灯を短い間隔で断続的に点滅する又は交互に点灯させることにより警報を発する目的で点灯させる場合にあっては、この限りでない。
4.18.8. 点灯操作状態表示装置等
自動車には、昼間走行灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示するための点灯操作状態表示装置を備えることができる。
---------------------------------------------
引用終わり

ワタスも例にもれず、気にしておりましたので、取り付け位置、振る舞いなど、キッチリ守れていたと思っていたのですが。

ん?
ん??
んんん?

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2009.10.24】
別添54(灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の装置型式指定基準)

削除されとる・・・。

頑張ったのは何だったのか・・・・。
ひょっとして、イルミオンで消す必要はないのか???

パーツレビュー
ヤフオク品(YS select) 2W*2本 大玉 埋込ボルト 防水 LED スポットライト/ホワイト
トヨタ純正 LED イルミネーションビームスイッチ
整備手帳
デイライトの取り付け①
デイライトの取り付け②
ブログ一覧 | 車イジリ | クルマ
Posted at 2013/07/11 06:48:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2013年7月11日 7:09
おはようございます(__)

イルミオンで消す必要はないと思います。
ウチの前車はDで車検通ってましたし、郵便局の配達車もイルミオンで消えてません。

ディライトという名前による思い込みだと思います。
イルミオンで消灯するユニット付のを発売しているメーカーはないですし。

コメントへの返答
2013年7月11日 7:34
「その他の灯火」になる場合はイルミ連動は視野に入れなくても良いみたいでしたが、昼間走行灯というくくりにするならば要る様に書いてありました。

なので、思い込みではなく、それに沿ってみようと思っての判断でしたが、まさか削除されているとは思ってもおらず…。

このブログを書くにあたり、再度調べたらそんな事で…。

「昼間走行灯」という物は無くなったって事なんですかね。
2013年7月11日 12:08
PIAAのデイライトには、イルミオンで消灯するキットが別売であったんですよね・・・。

というか、ウチにはそれがあったりするんですが・・・。


とりあえず、イルミオンで減光する機能を使おうとおもいつつ、
取り付けするヒマがない今日この頃・・・。

それにしても、ボルトの径があるブルーの無いですかねぇ・・・。
コメントへの返答
2013年7月11日 12:55
そうなんだぁ~。

ともかく、「昼間走行灯」という定義が無いのならば、このブログに書いた制限は無いわけですね。
「その他灯火」 として振る舞えば問題ない…はず。

青いのは無かったですもんねぇ…。
2013年7月11日 13:05
こん○○わ^^

昼間走行灯って項目は無くなってますね~
300カンデラ以下ならその他灯火基準で
なにと連動だろうがスイッチあろうが関係ないみたいです。

むしろイルミ減光のほうがその他灯火ではダメみたいです
点滅減光はだめなはずですから~
コメントへの返答
2013年7月11日 22:17
あー、やっぱそうですよね…。

LEDで300カンデラなんてまず行かないんで、事実上、LEDなら何でもその他の灯火ですよね。
赤を除けば…。

イルミ減光の方が良いような気がするのですが、駄目なんですね。
2013年7月11日 15:49
個人的に明り満載は好みじゃないので、Myプロボはイルミ逆連動にしてます。
車検のときにも何も言われません。(民間ですが・・・)

一般名称が“デイライト”なのと、最近の爆輝流行りが紛らわしくしてるのではないかと・・・
個人的は“デイライト=その他の灯火”だと理解してます。
コメントへの返答
2013年7月11日 22:22
私も光らせまくりたい訳ではありませんが、機能部品的に欲しくなったり…。
で、付けちゃいました。

純正風に再現出来ると何だかすごく嬉しいんですが、病的なのかしら?

ともかく、問題なさそうなので、良しとします。

プロフィール

沖縄から名古屋へ再転勤! JUNCHOONは「じゅのーん」と読みますが、みんなからは「順調さん」と呼ばれています。 10年乗った思い出深いZRR70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 23:35:30
エアコンガスを注入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 13:45:52
ステアリングロッド本体、タイロッドエンド本体、各ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 10:00:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021/3/7 知人から譲り受けました。 JA11 4型で、グレードHC。 オドメータ ...
トヨタ シエンタハイブリッド 順調のクロシェ (トヨタ シエンタハイブリッド)
納車日:2018年11月9日 グレード:G Cuero 7人乗り 2WD 寒冷地仕様車 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
亡き祖父の愛車でした。 父の足代わりを経て、転勤中は私の通勤車となりました。 そして地 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ieターボ FF車です。 中古で7万円で購入しました 楽しい通勤車でした。 ダウンサス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation