• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSs7-Mk7のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

S660 サイドデユフェーザ制作開始です。

S660 サイドデユフェーザ制作開始です。FRP樹脂をヤフーショッピングで購入!
もうすでに4キロのFRP樹脂を消費してます、まだなんキロ使う?
でも制作欲にかないませんね。
取り合えず、型に合わせFRP盤制作、これ中空洞です二枚合わせで芯入れて固めてあります。
軽いと思いますよ。でもめんどくさい作業ですね。

フリントからサイド、リヤーんんんんん、バランス良いでしょ。

前後の先端を9cmに、合法ですよ!

センター部は、1.5cm上げてあります、これは少しでもオーバーハングを稼いで腹を磨らないようにですな。

脇も乗り降りしやすいようノーマルステップから少し出るくらいかな。

これをヤリタカッタんですよ。タイヤ」ぎりぎりまで伸ばしたかったんでよ。

フロントもね。
これからデザインに手を加える・・・・でも・・・これも良いかな。
Posted at 2017/01/29 19:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

S660 サイドデユフェーザ型取り・・・ベニヤ板でね。

S660 サイドデユフェーザ型取り・・・ベニヤ板でね。まず、基本形状です、ベニヤ板でね、あまりにもバランスが良いんで乗せちゃいました。
このベニヤ板でFRPの型取りをします。
最近、デフェイザー流行りかなトヨタも日産もデフェイザー風で先端を赤ラインとか青ラインとか入れてますよね、無限もですよね。パクリかな!
いずれデフェイザー先を赤ラインいれるかな、・・・・流行りなんでね。

バランス良いでしょ!

前と後ろを下げて弓なりにね。

幅は、147Cmギリです、フロントはノーマルフェンダーより3Cmだします、リヤは2CMですね。
今回は、規定内で制作ですね。
これも、タイヤぎりで制作するつもりです。

あまりにも、いい感じなんで載せて見ました。昨日と仕様は同じなんですが横から見ると良いでしょ!
引いてみると、車が長く見えますね。

なんか、重厚な感じです。

この、角度で見るのが良いかな。
Posted at 2017/01/22 19:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

S660 リヤーデュフェーサイドパネル完成です。

S660 リヤーデュフェーサイドパネル完成です。サイドパネルてか、リヤーフェンダーですね。

取り合えず、フロントデフェイザーと色を合わす為、濃いシルバーと薄いシルバーに塗り分けしてみました。

いい感じです。

デフェイザーが目立ちましたね。

板金屋さんから、塗装があがってきました!

いい感じじゃないですか。

S6が、長く見えます。

タイヤアーチに合わせて巻き込みが良いんじゃない。

前からチラ見でもボリューム感が。

これも車幅、車長 一杯に制作です。

タイヤクリアランスも一杯ですね、ジャッキアップしても干渉しません。

ここからタイヤが見えます。


Posted at 2017/01/21 18:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

S660 フロントサイドスポイラーかな。

S660 フロントサイドスポイラーかな。本日は、オートサロンで盛り上がってますね!
家から自転車で30分なんだけど 寒くてね・・・・・車・・・・・渋滞・・・むり。
で、S6イジリです。
今回は、フロントデフェイザーのサイドカバー!・・・・どっちがメインかな?

まだ粗削りで、これから研ぎ作業です。

取り合えず、仮付け ・・・・良いかな。

ダクトラインに合わせて・・・・良いかな。

タイヤのラインとクリアランスギリギリです、これ以上だとハンドルを切るとあたります。

真横の写真が撮れないのが残念ですが、横から見るとS6が長く見えます。

当然、車幅、車長は出てません。

なんか、デフェイザーに見えませんね。

ライト回りもいい感じでしょ。

バランスは、良いかな。

Posted at 2017/01/15 19:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

S660 フロントデフェイザー完成!

S660 フロントデフェイザー完成!あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
てか正月から車イジリ・・・・微妙ですね。ま趣味なんでかんべん・・・・。
前回からデザイン少し変更です、バンパーリップに貼り付けだと風が抜けない・・・デフェイザーの役目しないじゃん、で15mm下げました、そうすると最低車高が・・・・段差を2mm・・・・段差わかりません。
ましかたない。

4枚のフィーンが、牙見たいでしょ。

段が無いのは寂しいかな。

色も塗り分けしています、シルバーに濃いシルバーです。

装着しました。低く見えますね。

4本の牙も装着すると、フィーンでしょ。

全体のバランスも良いかな。

センターもバンパーリップに合わせて加工し直しました。

サイドのフィーン、お~風切るんじゃない。・・・・見たな・・・・?

塗り分けは、ダクト風に見せたかったのでね、でもダクトでは有りません、風は下に抜けるだけ。

フィーンのラインもダクト(純正ダミー)ラインに合わしてね。



Posted at 2017/01/03 18:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S660ガルウイング完全ではありませんが、取り合えず完全 http://cvw.jp/b/436039/41173411/
何シテル?   03/03 23:22
コペン改に夢中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S660入れて見ました!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
軽で電動オープン面白い車です。
ホンダ ビート SS7-Mk7 (ホンダ ビート)
DIY完全目的のプラモデル感覚の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation